ココ、頑張る
りんごを外したいココ、頑張れ!
下に押しやって、通りを良くしてるのかな
だとしたら、あったま良い~(だとしたら、ね。)
どうかしら、外れそう?
無事外れたようです。
ココ、頑張りました!
これで、こころおきなく食べれるね
あ、そんなとこまでクンクンするの、几帳面ですこと
ココ、セイタはもう食べ終わってるから、気をつけて!
レッサーパンダ 2008年11月21日 円山動物園
りんごを外したいココ、頑張れ!
下に押しやって、通りを良くしてるのかな
だとしたら、あったま良い~(だとしたら、ね。)
どうかしら、外れそう?
無事外れたようです。
ココ、頑張りました!
これで、こころおきなく食べれるね
あ、そんなとこまでクンクンするの、几帳面ですこと
ココ、セイタはもう食べ終わってるから、気をつけて!
レッサーパンダ 2008年11月21日 円山動物園
夢中で、りんごにかぶりついてた、セイタ
セイタの、おいちぃ顔、かわいいねぇ
残り少なくなると、食べづらいのかな
りんごを外そうとしてるようです。
よし、これで一気にいける
ココも、外したくなったでしょうか
集中する、セイタ
セイタ、もう完食か…
恐るべし!早飯レッサーパンダ…、だわね。
レッサーパンダ 2008年11月21日 円山動物園
今日は、白鳥を見にウトナイ湖へ行きました。
ひと気の無い湖岸で、物悲しく響く白鳥の鳴き声
暗い空に吹く風は冷たくて、もうピッタリって感じでした。
一本足で起用に立ってた、白鳥
灰色の若い白鳥も、大きさは、もう成鳥並みですね。
表情は、まだあどけないくてかわいい
湖面で優雅に、オーソドックスに
どんよりした空の色が、そのまま湖面の色になりますね。
自然散策路も歩きました。
不気味な白樺が小径をふさいでました。
さすがに、この時期だと、ひとりで歩くのは心細いかな
遠くから聴こえる白鳥の鳴き声が、人の笑い声に聞こえてしまう
これは…、わたしだけでしょうか?
昨日降った雨の雫が凍ってました。
細い枝先には、殆どついててキレイだったなぁ。
今年は時期が遅くなって、どうしようかとおもいましたが
やっぱり行って良かった良かった!これで、なんかほっとしました。
ウトナイ湖 2008年11月28日
ここは、踏み固めて
こっちは、ちと雪かきかな
ココの部屋の玄関だから、きれいにしとかないとね
ココにとっては、2年目の冬
雪対策は、もう余裕かしら
レッサーパンダ 2008年11月21日 円山動物園
去年、円山で初めて迎えた冬はどうだったかな
雪の放飼場で、嬉しそうにしてた、ココ
来園して間もなく寒くなったから、いろいろ大変だったよね。
ココは、頑張ったぶん頼もしくなったとおもいます。
セイタの気まぐれで、ちょいとカボチャに手を出した。
意外にも手強いカボチャに、セイタは体当たりで勝負に出ました。
あらわな格好のセイタ、その勝敗はいかに…
カボチャと格闘するセイタを動画でご覧ください。
動画*セイタの「カボチャに体当たり」
セイタ、もう終わりかな
何事も無かったように、いつもの行動
あら、セイタ、またスイッチが入ったみたいね。
再度、闘いに挑むセイタ
ハロウィンから放飼場に居ついたままのカボチャ
セイタの、お友達になったのかしら。
レッサーパンダ 2008年11月21日 円山動物園
見上げれば、ココの背景に雪景色
この感触
好きかもね
じゃなくて…
なんだ、ココはりんご食べてたのね
りんごのお弁当付いてますよ。
見えるのは仕草だけ
何してるんだろう、って想いを巡らすのも楽しかったりね。
レッサーパンダ 2008年11月21日 円山動物園
ココは、りんごが嬉しくってセイタに気づかず
だから、セイタも大喜び♪
セイタ、またしても…。ぜんぜん懲りてないみたいね!
やっと気づいた、ココ
セイタを一喝して、ひとまず収まりました。
俺のりんご、最高っス!(ココのもね)
ココの大好きなりんご、しっかり守ってね。
りんごを食べると、ネジがゆるんでしまうココと
食べることに貪欲なセイタ、案外良いコンビなのかも。
レッサーパンダ 2008年11月21日 円山動物園
朝ごはんのりんごが固定され、食べやすくなったみたい
ココとセイタが、隣り合わせで食べる姿を見れるのも良いですね。
セイタは、豪快にガブッと
俺のりんご、美味いっス!
あららら、セイタ!何てことを…
大胆にもココの分まで、ガブッといきました。
自分のりんごは、ひと口しか食べてないのに …
あちゃー、見つかった。(そりゃそーだ)
で、何でセイタが怒るわけ?
セイタは、セイタのりんごを食べてくださいな!
レッサーパンダ 2008年11月21日 円山動物園
雪景色のレッサーパンダ舎
ココとセイタの朝ごはん
雪とレッサーパンダとりんご
(左・セイタ 右・ココ)
セイタは、雪の上で仔犬のように、はしゃぎまわり
ココも、雪の感触を楽しんで
雪が降ったって、彼らはいつも通り
いきなり来た冬を大歓迎していた、ココとセイタ
今日は、寒さも緩んで早くも冬の動物園を満喫できました。
雪の中のココとセイタは妙に新鮮でかわいかったなぁ
次回は、なんたって、りんごの朝ごはんのことから。
レッサーパンダ 2008年11月21日 円山動物園
塀の上でくつろぐ、ココ
この日は、風が強くって寒かった。
レッサーパンダのココでも、寒く感じたかな
前足は、お腹の中へしまい込んで、丸くなってました。
頭でっかちだけど、安定感はバッチリね。
秋の終わり頃、ココの格好でも季節を感じられますね。
レッサーパンダ 2008年10月23日 円山動物園
昨晩から雪が降り、今朝はすっかり雪景色
レッサーパンダがいちばん輝く冬になりました。
雪も冷え込みも、程々だと好きな季節なんですけどね…。
まわりを見渡す、ココ
ん?なになに、何が気になったの
気になると、即、行動です。
速やかに現場へ向かう、ココ
でしたが…、クンクンで足止めされました。
ココの気になったものは何だったんでしょう
このクンクンで、きっと忘れちゃったのよ。
レッサーパンダ 2008年11月6日 円山動物園
ココ、眠たくなっちゃった
でも、今はダメなの
眠気と闘う、ココ
なんとしても、振り払いたい
ふぅ…、何とか収まったようです。
体動かさないと、また眠くなりそうね
不用意に寝てしまっては、いけないときもあるのね
ココの後姿が、ステキに見えました。
レッサーパンダ 2008年11月11日 円山動物園
いきなり、ワワワワン、と犬の鳴き声がして、ココはびっくり!
動物園のまわりは円山公園、お散歩中の犬が吼えたのでしょう。
声はすれども姿は見えず、ココは、ちと固まったかな
ひと声だけで鳴りやんじゃいました。
ココの頭、角刈りっぽくなってますねぇ
寒くなってきたから、毛がモコモコしてきたのかな。
犬の鳴き声って、たまに聴こえてくるのかな?
普段は鳥の鳴き声ばかりだから、びっくりしちゃうね。
もう、落ち着いたみたい
ちと安心して樹にもたれかかると、ココは眠くなってきたみたい。
レッサーパンダ 2008年11月11日 円山動物園
この日は、園内にあるヤナギの樹の剪定作業が行われていました。
レッサーパンダ放飼場向かいにあるヤナギの番になり
作業用のクレーン車がやって来ました。
何だ何だとばかりに、ココは興味しんしん
作業が始まると、ココは現場を離れました。
枝がバッサバッサと落ちてくる様子に驚いたみたい
でも、ココはどうしても気になるようです。
はじめて見る光景に、ちと不安げ
まだ、現場を離れ遠巻きに気にしてるようでしたが
やっぱりココちゃん、好奇心をくすぐられてたようです。
勇気を振り絞って、やぐらの上へ
ココは、気になって気になって、しょうがなっかたのね
切り落とされる枝を熱心に見てました。
おや、作業員の方たちにも興味しんしん?
ココ、ダメよ!そんなとこまで覗いちゃ
三時休みのお菓子でも見つけちゃったかな…。
セイタは、いつもどおりの行動を続けるばかりで、ほとんど興味を示しませんでした。
どうして、セイタは気にならないのかな?
レッサーパンダ 2008年11月6日 円山動物園
うーん、笹は美味いねぇ
セイタは、とことん食べ、とことん味わう
ココは辺りを気にしながら、むしゃむしゃ
カラスがうろつくと、手が止まり
いつものことでも、気になっちゃうココ
あ、また…
警戒心が強いのか、感受性が強いのか、落ち着きが無いのか…
どれもココに当てはまりそうですが、この場合は落ち着きが無いと言えるでしょうね。
だから、余計にセイタが落ち着いて見えるのかもね!
セイタが、気配を気にしてる姿を、まだ見たことがない
大人なのか、ひょっとして…鈍感なのか、まだ分かりませんです。
レッサーパンダ 2008年11月6日 円山動物園
ココがひと休みする場所
三つ目の放飼場にあるやぐらが、目下のお気に入りのよう
休むには狭い方が落ち着くかしらね。
小さなココには、ちょうど良いサイズ
一見、みんなの死角になりそうだけど
ココは人気者だから、すぐ見つかっちゃいます。
遠くを眺める、ココ
ココにしか見えない光景に見入ってしまうと、もうお手上げ
ココが、ものすごく遠くに感じてしまい
見てる側は、ちと寂しい気分になります。
レッサーパンダ 2008年11月6日 円山動物園
ココとセイタの大好物は、もちろんりんご。いつも、カットされてるのを食べてますが、まるごとのりんごをどのように扱い食べるのか、担当者が1個だけ、やぐらに置きました。
(*小さい画像は動画の静止画像です。)
いち早く、りんごにありつくココ
ごろごろするりんごと格闘するココ、セイタが近づくとりんごをくわえ、やぐらの上へ移動した。セイタは、担当者にりんごを催促したが貰えず、オロオロするばかり…。
やっぱり、こういう時のココって強いなぁとおもっていたら、意外や意外、ココはあせったのか、りんごは無残にも地面へ落ちてしまいました。
落ちたりんごを見つけたのは、セイタ!
夢中で食べてるセイタに近づくココ、セイタに跳びついて奪い返すのかとおもいましたが、ココにも、りんごが貰えると、おもってるよう…。
セイタが羨ましい、ココ。
ココの大好きなりんご、セイタに全部食べられちゃったね。でも、ココだって独り占めするつもりだったんだものね。
まるごとのりんごも、1個しか無いってことも初めてだったのでしょうね。
そんな彼らを動画でご覧ください。
動画*ココとセイタの「まるごとりんご」
ココは、ただ、うろうろするばかり
もう、怒りさえも沸いてこないのか…
空っぽになってしまった、ココのこころ
シーソーの落ちる音だけが虚しく響く、閉園間際の放飼場 でした。
レッサーパンダ 2008年11月11日 円山動物園
ココ、また今度頑張ろうね!
今日は、ちょっとだけ動物園へ行きました。
疲れ知らずのセイタ、やっと撮れた一枚
ココも元気に活動中
動物園に着いたのは午後2時、あまり時間がありません。
(11月1日~来年1月31日までは午後4時閉園です。)
彼らの行動のペースは短時間ではつかめないので
のんびり眺めてるだけで良いとおもってました。
ところが、この可愛らしいりんごを巡って、ひと騒動あり
何だか、忘れられそうに無い 日になりました。
りんごを巡る話は次回に。
レッサーパンダ 2008年11月11日 円山動物園
笹狩りにやって来た、セイタ
クンクン、どこから攻めましょうか
笹を見つめ
ガバッと、一気にいきました。
セイタに迷いはありません。
大食いは大物の証し。
レッサーパンダ 2008年11月6日 円山動物園
わぁー、セイタ、すごいね!
ワサワサ揺れる笹が誇らしげに見えました。
高い所で豪快に食べてた、セイタ
みんな、セイタの食べっぷりに見とれてましたよ。
そんな中・・・
「顔が白いから、ジイサンみたいだね」って声が聞こえました。
ジイサンなんて言い方ないよねぇ
せめて、オジイサンとか、オジイチャンだったら、まだ笑えたのに
(何か不快におもったときは、ジイサンでもいいかもしれませんが)
笹から笹へ渡り歩くセイタは、カッコ良かったなぁ
セイタのおやつだった雑草は枯れちゃったから
頑張って、笹食べなきゃね!
レッサーパンダ 2008年11月6日 円山動物園
赤いりんごを持つ仕草が、なんたってかわいい
嬉しそうに食べ
そして、ペロリ♪お次が控えてますよ
ココは、もちろん知ってましたね。
嬉しそうにクンクン、分かっていてもクンクン
クンクンして、更に美味しい幸せ
ココにとっては芳しき、りんごの匂い。
レッサーパンダ 2008年11月6日 円山動物園
ココ、おはよう!今日も朝ごはんは屋外ね
いちばんに、りんご
笹もタップリあるので、忙しい朝ごはんです。
セイタ、良い天気だねぇ
風も無く、柔らかな日差し
赤パンダが輝く、小春日和
気候が不安定な11月に、ポッと湧き出たような穏やかな日でした。
こんな日は、来春まで無いかもしれない、なんておもうと
ココとセイタに会いに行って良かった!お天気に感謝しなくちゃね。
レッサーパンダ 2008年11月6日 円山動物園
この日、セイタは冷静だったね。
ココに、ずっと、つきまとわれてたけど
この日の写真に写ってるセイタを見て、そうおもいました。
やれやれ・・・、って感じで
相棒が興奮気味のときは、近寄らないのがいちばん
やっぱり、セイタは大人だわ。
レッサーパンダ 2008年9月19日 円山動物園
あ、また聴こえて来た
この日、ココは見物客の奏でる口笛の音色に、うっとり
でも、ココは口笛だとは気づいてないようでした。
風に乗って聴こえてくるやさしい音色、みたいな感じかなぁ~
うふふ
このとき屋内へ入るように言われましたが、ココは動こうとしませんでした。
あら、りんごで誘ってもダメなのね
ココにとっては、りんごより大切な、ひとときだったのね。
関連記事 2008/9/5 「耳を澄まして」
レッサーパンダ 2008年8月28日 円山動物園
ココが気になるもの
この、カボチャ
と言うより、ヘタの部分みたい
この体勢のため、当然、ゴロンと落ちちゃいました。
ココは、すぐに駆け寄りましたが
カボチャがひっくり返ったため、ヘタの部分が見つかりません。
ココの興味は一気に失せてしまったようです。
ココに振り回されちゃったね。カボチャ・・・。
レッサーパンダ 2008年10月23日 円山動物園
ココ、眠くなっちゃったみたい
ちと、睨まれた
辺りをうかがって
眠りにつく、ココ
間もなくセイタの歩き回る行動が始まったら、起きちゃいました。
ココは、しょんぼり、毛づくろいかな(?)
レッサーパンダ 2008年10月23日 円山動物園
カボチャを美味しそうに食べてた、セイタ
途中、毛づくろいなんかもしながらね!
まるごとカボチャも、気になりますか
うーん、そこから攻めるのは大変みたい
あきらめて、毛づくろいかな
カボチャの傍らで、ゆっくり過ごしてたセイタ
時間もセイタに合わせて、ゆっくり流れてたような感じ
セイタって、そんな空気をかもし出すレッサーパンダかな。
レッサーパンダ 2008年10月23日 円山動物園
最近のコメント