またココは

またココは枝木で丸まっていました。
「 また… 」 なんて言ってはいけないけれど
このところ、ココは丸まってばっかし
セイタはいつもどおり

セイタはいつもどおりの忙しい行動です。
今日は、くもり後雪のはずが雨になり
雨から雪に変わった後、まさかの猛吹雪にまでなりました。
天気に左右されないセイタの行動

じっと動かないココのまわりをうろつきながらの活動
もう繁殖期だもの、ココへのアプローチかも知れません。
でも、ココは乗り気じゃないみたい…
ココが重い腰を上げ放飼場の巡回が始まると
セイタは距離をとりながらもココの後を追っていました。
ココは、セイタを近づけまいと動向を見守りながら巡回してましたが

短時間で、また枝木に丸まってしまいました。
セイタに追われたくないから丸まってじっとしてるのかな
何だか、そんな風におもえてきました。
ふたりのタイミングが合わないことには、何も始まりませんね。
今日は、等身大のマルヤマンをお見かけしました。

何の撮影かしら?
懐かしさ漂う昭和のイケメン

動物を愛する合言葉は、シーク・イン! ( だったかな? )
*1/30 追記 マルヤマンのサイトありました!
午後からホッキョクグマ舎へ行ったときは猛吹雪の真っ只中
イコキロルームに何度も出入りしながら見てました。
円山動物園HPでは、道内ホッキョクグマ飼育4園共同声明なる記事が
アップされてました。
釧路動物園に出張中だったデナリが返ってきてララとの繁殖を目指し
イコロとキロルは正式な移動先が決まってないので
おびひろ動物園に預かってもらい、変わりにピリカが円山動物園に
サツキさんは旭山動物園へ移動してイワンとの繁殖を目指すそう
何だかめまぐるしいですが、みんな会いにいけそうな距離でひとまず安心です。
レッサーパンダ&ホッキョクグマ 2010年1月28日 円山動物園
最近のコメント