« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

公開日前日

今日は驚いちゃいました。
20101564
ココの部屋は出入り自由になっていて
これまで通り中にいる赤ちゃんの 様子を見ながら
ココは活動してたら

ひょっこりお顔を覗かせていた
20101566
キュキュキュ…と、母さんを呼ぶように鳴いていました。

そして、この仔は…この仔は…
20101565
母さんと交信してるかのように
鳴き声を上げながら、お外へ出てきました。

母さんの後をついてまわり
20101567 

ちょっぴり、冒険
20101569

母さんのシッポから離れないように
20101570
ココと赤ちゃんの後姿を見てたら涙が出そうになりました。

でも、すぐに担当者に見つかって
赤ちゃんの小さな冒険はあえなく幕切れとなりました…。

動画は外から見えた中の様子と
赤ちゃんの冒険を撮り始めてすぐに幕切れになったところです。

赤ちゃんがお外へ出るところは妹が動画に撮りましたので
よろしかったらご覧下さい。

明日はいよいよ一般公開、もちろん、明日も行く予定です。
今まで、初日って行ったことが無かったかも
でも、ココちゃんのためなら前日も初日も連投アリですよ。

 レッサーパンダ 2010年9月30日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月29日 (水)

帳尻合わせ

午後になってやっと始動のセイタくん
20101559

セイタの行動はややこしい
20101560
やぐらを軸に見え隠れ
行動をつかもうと思って見てたら目が回りそうになる

巡回してるうちに
20101561
枝につかみ掛かって、ちと興奮気味に

お昼寝してた分の帳尻合わせだったのかしら
20101562

(バッカみたい…)
20101563
なんてこと、ココは思っていたかしら…

この日に限らずセイタは
時々、スイッチが入ったように興奮気味になってしまうときがあります。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月27日 (月)

すぐに活動再開

活動の合間にむしゃむしゃして
20101552
また、ひと回り
赤ちゃんの様子も見に行ったりして
ココは有効に時間を活用してたみたい

でも、ちょっとバテちゃって…
20101553
この日は、もう暑いという感じではありませんでしたが
1日中半袖でも大丈夫でしたから
ココにとっては、まだ暑い日だったかも知れません。

息が整うと休憩もそこそこに、また活動に
20101554 

やぐらに上って休憩
20101556

やぐらの上は、ココちゃんの撮影スポット
20101557
ここでゆっくり写真を撮りたいところでしたが

息が整うと、ココはすぐに活動再開でした。
20101558

ちょっとバテても、それがかえって心地よかったのかもです。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園 

本日のローカルニュースでココとセイタの赤ちゃんが公開されました。

STV動画ニュースl

UHB動画ニュース 音声が大きいのでご注意を。

一般公開は、10月1日を予定してるようですね。
楽しみですねぇ、ふふふ~♪

*追記でーす
円山動物園HPにも公開日が掲載されてました。

10月1日からいよいよ双子のレッサーパンダの赤ちゃん一般公開

| | コメント (0)

2010年9月25日 (土)

朝はゆっくり

朝はゆっくりの、セイタくん
20101546
この日は放飼場へ出てきてすぐに寝床へ
やぐらの上から、隣りで活動中のココを眺めたりしてましたが

まずは、午前中からお昼寝…
20101547
セイタのシッポの先端は、
赤ちゃんのときにお母さんが舐めすぎたために
毛が生えてこなくなり、丸太の切り口のように美しいものとなりました。

ココの行動を見ながら、セイタの方に目をやると
気持ちよさ気にスヤスヤ
20101548

あ、起きてたのね
20101549

でも、動く気配なし
20101550

笹を食べた後も…
20101551
毛づくろいは手短に済ませて、またお昼寝でした。

気兼ねの無いひとり暮らしを満喫してますね。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月24日 (金)

もしかして

ココは何をしてるんだろう
20101541

土をほじくりだして
20101542

口元を近づけていた
20101543

もしかして、ココは
20101544

アリを食べていたのかな
20101545

アリだけでなく、小さな虫だったら食べてるのかも
見たことはないですけど…。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月23日 (木)

お待ちかねの

セイタ、お待ちかねのりんごタイム
20101535
隣りのココが先にもらっていたので
セイタはやきもきしていたかしら

一心に
20101536

集中
20101537

ちょっと、落ち着いたかな
20101538

美味ちいねっ♪
20101539
良かったね、セイタ
この嬉しそうなお顔がたまりませんね。

閉園間近にも、屋外で少しいただきました。
20101540

久しぶりに見た、ココとセイタのりんごタイムでしたが
写真はブレブレが多かった…。
気がつけば秋の午後、日照時間が短くなって来ていたのですね。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月21日 (火)

大好きってこと

くださいな
20101529

ココのりんご
20101530

ココの大好きな、りんご
20101532

大好きってことが
20101531

充分伝わってきてますよ
20101533

りんごしか目に入ってないものね
20101534

先月のお誕生会のときは屋内に居る赤ちゃんが気になって
ココは、大好きなりんごに集中できないようでしたが
もう子育てに余裕が出てきたのでしょうか
りんごに嬉しそうなココちゃんでした。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月20日 (月)

笹の食べ始めは

笹の時間になってようやく出てきた、セイタ
20101521
朝から寝床でまったりしながら笹を待っていたのかしらね

うわぁ~
20101522
風は吹いてなかったと思うけど

きっとセイタ自ら揺らして、あおられたのね
20101523

ひとり暮らしだもの、焦らなくてもと思いますが
20101524

お腹ペコペコだったかも
20101525

むしゃむしゃしてるうちに落ち着きを取り戻し
20101526

俺は今、笹を食べてる
20101528

のような現状の幸せに、ようやく気づくのでした。
20101527

朝一、笹の食べ始めはこんな感じに映ります。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月19日 (日)

やっぱし、笹が好きなの

放飼場を行ったり来たり活動に忙しい、ココ
20101513
産箱にいる赤ちゃんの様子を見に行ったり
合間に草をむしゃむしゃしたりと

おや、どうかしましたか
20101514

あ、笹を待っていたのね
20101515

待ちきれなくて食べてしまう、ココ
20101516

お行儀が悪くてごめんなさい
20101517
草も美味しいけど

やっぱし、笹が好きなの
20101518

そりゃそーだよね
20101519
ココは、レッサーパンダだもの

のどが乾いちゃったわ
20101520

いろいろ忙しいココちゃん
赤ちゃんが産箱から出てくるようになったら
もっと忙しくなりそうね。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月18日 (土)

無邪気に、実に楽しげで

朝、放飼場へ出てきたココ
20101505

草むらで朝ごはん
20101506
シッポがパンパンで縞々もくっきり

朝の日差しに照らされる、ココ
20101507
何気に上げたお顔、その凛とした表情にハッとなりました。

体毛も色艶良く
20101512
ココの状態がとても充実してるのが一目瞭然でした。

屋外へ出たばかりのココは、放飼場をひと回りする度に屋内の産箱にいる赤ちゃんの様子を見に行ってるようでした。
20101508

母さんになって忙しいだろうに
20101509

だけど、ココは元気そうに
20101510

無邪気に、実に楽しげでありました。
20101511

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (2)

2010年9月17日 (金)

仔パンダの体重測定

コンチワ
20101498
あなたたち、だれでしゅか?

ガラスをふいてくだちゃい
20101499
そっちがみじゅらいでしゅ

はじゅかちくなってきまちた
20101500

おうちにかえりたいでしゅ
20101501

かえりましゅ
20101502

みんなみましゅ
20101504

はじゅかちいでしゅ
20101503

仔パンダの可愛さに脳ミソが溶けそうに…
体重測定が行われてましたが
体重の説明などは耳に入らず記憶がありませんでしゅ。
動画の音声で、1312と聞こえますが
はっきり確かめていません…、ごめんなさい。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (2)

2010年9月16日 (木)

感激の1日

今日は朝からココに会えました。
20101492
ココの部屋の出入りは自由になっていて
時々、屋内に居る赤ちゃんの様子を見に行ってるようでしたが

草をむしゃむしゃ楽しみつつ
20101493
放飼場の巡回も活発に励むココでした。

セイタは笹が出るまでお昼寝
20101494
笹後も暫らくのんびりしてましたが

午後からはきっちりお仕事に励んでました。
20101495

活発なココとセイタを見ることが出来るようになって
良かったなぁと、思っていたら、なんと!なんと!
仔パンダたちの体重測定まで見ることが出来
感激の1日でした。詳しくは、後日の更新にて
20101496
レッサーパンダの赤ちゃんの公開体重測定は
昨日始まったばかりで、まだ、不定期なものだそうです。
当日行われる場合は、30分くらい前に園内アナウンスで知らせ
先着20名に整理券が配られます。
園内アナウンスには耳を澄ませておいた方がいいですね。

そして、今日のお買い物
20101497
ココの小冊子が発売されました。

いつもココから 創刊号 500円(創刊号特別価格) 
ココの幼少期から円山動物園へ来るまで
次号はセイタ特集みたいですよ♪

円山動物園内の売店、セブンイレブンで絶賛発売中!

すぐに動物園へ来られない場合は
下記のサイトにお問い合わせを
http://www.geocities.jp/cocoseita/
地方発送もしてるそうです。

 レッサーパンダ 2010年9月16日 円山動物園

| | コメント (2)

2010年9月14日 (火)

楽しげな

ゴマキさんに会うときは、お昼寝中が多いのですが
20101487
この日は何だか楽しげだった

隣りのピリカはララと同居中のときでした。
息詰まるお隣さんのことは知るよしもなく、のびのび♪
20101488

何か良いことがあったみたいに
20101489

見るたびに
20101490

どこか楽しげなゴマキさんでした。
20101491

ナマケグマ 2010年6月10日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月13日 (月)

お日様の下で

今回もまた去年の秋のこと

見晴らしが良くて
20101481

日当たりも良い
20101482
ココの寝床はここで決まり!

セイタはいつもの寝床でのんびり
20101485

ココが居ないと、おもいっきりリラックス
20101486

でも、気がつくとセイタも日当たりの良い場所へ来てました。
20101483 

お日様の下でお昼寝
20101484
暑くなければ、日当たりが良い方を好むみたいね。

 レッサーパンダ 2009年10月22日 円山動物園

去年も似たような記事を書いたような…
最新のココとセイタに会える日まで大目に見ていただけるとありがたいです。

| | コメント (0)

2010年9月11日 (土)

ココの心と秋の空

ココは何か見つけたよう
20101473

それは、身を乗り出すほど気になるものらしく
20101474

やぐらの上まで来てじーっと見てたら
20101475

眠くなっちゃったみたい
20101476

でも、もともと寝るつもりじゃなかったから
20101477
まわりの気配が気になって

なかなか寝付けないの
20101478

どーして眠れないの
20101479

そもそも、どーしてここへ来たんだっけ
20101480
めまぐるしく変わる、ココの気持ち
ココの心と秋の空、去年の秋のことですけどね。

今年の秋は子育てに忙しいココ
親子で公開の日が待ち遠しいわ。

 レッサーパンダ 2009年10月22日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月10日 (金)

いつも同じところ

ココのマーキングポイントは
20101467

もちろん、セイタのポイントでもありますね
20101468

いつも同じところ
20101469

後ろ向きでもポイントは変わらない
20101470

だからね
20101471

片方だけ錆びちゃってるのよ
20101472
ネジがね。

 レッサーパンダ 2010年5月6日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月 9日 (木)

頑張るルーク

ルークはじっと座って両親のジェイとキナコを見てました。
20101461

随分落ち着いているのね
20101462
対してジェイとキナコはガラス張り周辺をバタバタ歩き回っていたので

余計にルークが大人びて見えました。
20101463

間もなくドキドキ体験のお食事タイムが始まりました。
前回(7月1日)見てから、もう2ヶ月経っていて
両親に引けをとらないほどルークは逞しくなっていました。
体の大きさだけで感じる成長とは全く違うものですね。

動画

ごはんが終わっても、しぶとくねだるルーク
20101464
もう、子供ではありません
自ら勝ち取らないと生きていけない世界です。

ごはんが終わると、まったりキナコさん
20101465

目の下の毛が抜けて痛々しいですが
寒くなるとフサフサになって素敵になるはずです。
20101466

シンリンオオカミ 2010年9月8日 円山動物園

昨日の動物園は、1日を通して涼しく過ごせましたが
ココとセイタには残念ながら会えませんでした。
子育て中のココには会えなくても仕方がありませんが
セイタは一体どうしたのでしょうかね…。

| | コメント (0)

2010年9月 7日 (火)

ちゃんと見なきゃ

今回も1年前のココちゃんです。
20101447
時に友好的に映るココですが
あ、こっちを見てくれたと喜んでいても

いきなり何かに気をとられたら、もうおしまい
20101454

見てる側は置いてきぼりに…
20101455

目の前のココが遠くへ行ってしまったように感じますが
20101456
この感覚がけっこう好きだったりします。

ココが。やぐらの上でまったりしてるとき
20101457
誰もが足を止め写真を撮りだすと言っていいほど
撮影スポットみたいになってます。

じっとしてるココを何枚も撮ってしまうと、似たような表情が続いたりもしますが
あれ、こんな表情もあったんだと思うことも
20101458

撮るのに夢中になって、見てなかったのね
20101459

ちゃんと見なきゃダメよ!
20101460m

ハーイ、ごめんなさい…。

 レッサーパンダ 2009年9月17日 円山動物園

| | コメント (2)

2010年9月 6日 (月)

懐かしいなぁ

9月になっても暑い日が続きますね
20101446
今夜も涼しい風が入ってきてくれません。
ほんとなら、動物園へ行くのが楽しみになる時期のはずなのに…
1年前の写真を見ても、レッサーパンダはちっとも暑そうじゃありません。

ココは高い所から景色を眺めたりして
20101448

日に日に過ごしやすくなっていくのを感じてたかしら
20101449

ココのお気に入りの場所でね
20101450
今は別居してるセイタの場所になってしまって
子育て中のココは、当分そこへは行けませんね。

ココは真剣に何を見てたのでしょう
20101451

こういうときは、だいがいカラスだった
20101452

カラスが行っちゃうと、またいつものココ
20101453

こんなときのココが懐かしいなぁ…。

 レッサーパンダ 2009年9月17日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月 4日 (土)

大人びて来たなぁ

暑い中、耐えてるピリカ
20101436

じっと耐えてるだけで
20101443

疲労困ぱい
20101444

何の手立ても無く
20101445

ピリカは耐えるだけ
20101437
まだ午前中だというのに、とても暑そうにしてたピリカ
お散歩でもした後だったのでしょうか
朝から蒸し暑い日でしたから
運動した後はちょっと辛いかも

午後になって、またピリカに会いに来てみると
20101438
思いの外元気そうでした。

足取りも軽く乗ってるなぁって感じ
20101439
ピリカの足元には大量のフンがありました。

それは、ピリカの気分と大きさを表すように堂々とあり
20101440

ピリカが一段と素敵に見えます。
20101441

里帰りして半年が過ぎ
20101442
大人びてきたなぁと思う、このごろです。

ホッキョクグマ 2010年8月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月 3日 (金)

身をもって納得

息荒い、セイタ
20101429

もう、この暑さには限界のよう
20101430

明らかに辛そうでしたが
20101428m
なかなか屋内へ入ろうとしません。 

りんごも笹も中へ運ばれ
20101434
後はセイタさん、あなただけですよ。

もはやこれまでと観念したかに見えましたが
20101431

ありゃりゃ、セイタ
20101432
一旦屋内へ踏み入れた足は再び放飼場へ

クンクンしたりマーキングしたり
りんごの欠片を見つけるかもしれない
20101435
セイタの放時場は夢がいっぱいだよね

ひと回りして、気が済んだかな
20101433
ヘトヘトになるまで暑さを体感してようやく屋内へ
身をもって納得したセイタさんでした。

意外に頑固者かしら?

 レッサーパンダ 2010年8月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年9月 2日 (木)

迎えが来ましたよ

セイタ、屋内へ入ってください
20101427

セイタだって暑くて辛いはず
20101422

りんごは中へ入ってから食べましょうね
20101423
バースデーりんごは、滅多に無いご馳走
暑くても離れるわけにはいきませんか

ほら、迎えに来ましたよ
20101424

いや、そうじゃなくって…
20101425

りんごはいただきますが、お誘いは断りました。
20101426

セイタがりんごを置いて入るなんてありえませんので
りんごは屋内へ運ばれましたが
それでもなかなか入ろうとしないセイタでした。

続きは次回に。

 レッサーパンダ 2010年8月29日 円山動物園

| | コメント (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »