« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月29日 (水)

来年も目が離せない

笹に夢中な、ココ
20102031
この屈託ないお顔のココが
双子のお母さんなんて信じられませんね。

今年の7月10日に生まれた双子は順調に育ち
それぞれの個性が見え始めてきました。
20102032
左 ライラ、右 リリィ

リリィは、ココの後を付いてまわる行動がよく見られ
20102033
ココの歩くところを意識的にまわり
むきになって追ってるように見えることがあったりして
なかなか強気のお嬢さんのようです。

ライラも、ココやリリィの後を追ったりしますが
20102034
途中で立ち止まったりすることもあって
深くこだわらないマイペースぶりがうかがえます。

ココがひとりでいると
20102035

リリィとライラがココのもとにやって来ます。
20102036
日に日に活発になって別行動が増えてきたなか
ある時、不意に三頭が揃う
この光景が目下のところわたしのお気に入りです。

さてさて、ココが出産準備に入ってから
ひとり暮らしを満喫してたセイタ父さんですが
20102037
年明けには、繁殖期に向けココと同居でしょうか

ココ親子の親離れ仔離れと、久しぶりのココとセイタの同居
来年も円山レッサーズは目が離せない状況になりそうです。

円山動物園は今日の12月29日から31日まで休園日
年明けは元日から開園しております。

こちらも、この記事が今年最後となります。
では、良い年をお迎えください。

| | コメント (0)

2010年12月27日 (月)

生まれたんだ~

ホッキョクグマ「ララ」が出産したそうです。
詳しくは、円山動物園HP動物達のニュースにて
20102025
出産は12月25日15時過ぎで
産室の監視カメラには生まれる瞬間を含め赤ちゃんの映像などは映ってないそうですが、1~2頭の元気な赤ちゃんの鳴き声を確認してるそうです。

そっかぁ、生まれたんだ~
20102026
思えば、今年のララはいろいろありましたね。
一昨年生まれた双子イコロとキロルの旅立ち(2月21日)
相棒デナリと繁殖のため同居(3月~5月)
放飼場プール補修工事の期間に娘ピリカと同居(6月)
そして、本日のビッグニュースですから
ララにとってめまぐるしく過ぎたであろう、この一年
締め括りに、こんな大きなプレゼントまで

また、あの日のような
20102027

母と仔の
20102028

他愛ない日常が
20102029

見られるかな
20102030

嬉しいニュースに、思いは募りますが
今はただ、順調に育つ事を願うばかりです。

| | コメント (0)

2010年12月26日 (日)

りんごマジック

りんごを貰った、セイタくん
20102017
このスタイルで食べる姿は、初めて見るかも知れない
正面にまわると移動されちゃうかな
と、心配でしたが

大丈夫、大丈夫
20102018
既にりんごマジックにかかって

まわりなど見えてないよう
20102019

噛んだ瞬間から
20102020

夢心地
20102021

噛めば噛むほど
20102022

りんごは
20102023

セイタを幸せにする
20102024

毎日食べてても、美味しいって良いよね。

 レッサーパンダ 2010年12月21日 円山動物園

| | コメント (2)

2010年12月25日 (土)

入れ代わり立ち代り

ココがむしゃむしゃしてたら
20102009

リリィがやって来て
20102010

ココと入れ代わりました。
20102011

リリィがむしゃむしゃしだすと
20102012

お次は、ライラ
20102013
かなり強引に笹にむしゃつき
リリィも、交代せざるおえません 。

笹しか目に入ってなくて
20102014

リリィがいたことも気がつかなかったとか(?)
20102015

そんなライラの下に
20102016
いつのまにか、ココ

笹を求めて親子が入れ代わり立ち代り
見る側にとっても、笹があるうちはここが特等席かな。

 レッサーパンダ 2010年12月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月24日 (金)

先走り

さぁ、りんごタイムの始まり♪
20102004
りんごを確認する、ココとリリィ

ココは一心に見つめ
20102005
リリィは早くも次の手へ

リリィにちょうだい
20102006
と、かわい仔ちゃん攻撃に出ましたが

この日のりんごは半分カットのものだったので
定位置で待ってたココがゲットしました。
20102007

出遅れてしまったリリィ
ココの後を追ってりんごを取ろうとしてましたが
少しは食べる事が出来たでしょうか
20102008
りんごは残念だったけど
ビデオには可愛いリリィが映ってるわね、きっと…。

りんごを見て先走りしてしまった、リリィ
20102002m

この痛手は次に繋がるものだから頑張ろうね。

 レッサーパンダ 2010年12月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月23日 (木)

母さんと遊ぼうよ

1ヵ月ほど前から放飼場の仕切り板が透明なものになりました。
なので、こんな場面もセイタは見てしまったり…
20101997
真っ最中のリリィとココ

ココと視線が合わぬようさりげなくそらしてみたり
20101998

まじまじと見てしまい
20101999
別居で良かった、なんて思ってたりしてね

ライラのシッポをつかみ引きずり込むココ
20102000

ココは子供達と、もっともっと遊びたいようでしたが
リリィとライラは他所でも遊びたかったみたい

ねぇ、母さんと遊ぼうよ
20102001

シッポを見ると、つい誘いたくなっちゃうわ
20102002_2

 レッサーパンダ 2010年12月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月22日 (水)

逃げる事が大事

親子のじゃれ合い
20101989
左からライラ、リリィ、ココ
日に日に大きくなっていく我が子にココも手が抜けなくなり
大人の力を知らしめなければならないことも…

ココにちょっかいをかけられ、リリィに火が点いた
20101990

攻撃を仕掛けるリリィでしたが
20101991

ココには敵わず退散か…
20101992

おっと、お待ちなせぇお若いの
20101993

シッポをつかむも引きずられ
20101994
結局、逃げられました…。

うふふ、逃げることが大事なのよ
20101995
体勢が不利ならば逃げてヒートダウンしましょうね

ココと仔パンダの取っ組み合いは
セイタとのときに見られた険しい表情にはならず
20101996
相手の出方を見ながら時に厳しかったり優しかったり

動画は、闘うことでいっぱいいっぱいのリリィと余裕のココ
緊迫した場面に突如現るライラにホッとさせられます。

次回も、親子のじゃれ合いのお話しを。

 レッサーパンダ 2010年12月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月21日 (火)

穏やかな冬の日

穏やかな冬の日
20101982

ココの大好きな冬の日に
20101981
子供達と過ごす幸せ

昨日、雨が降っちゃって雪は少なくなってしまったけど
20101983
(リリィ)

小さな仔パンダには感触充分
20101984
(ライラ)

みんなでじゃれ合ったり
20101985

むしゃむしゃしたりしてね
20101986

隣で暮らすセイタ父さんは、ちょー可愛い
20101987

今日は好天に恵まれ
冬の動物園としては物足りない感もありましたが
屋外で過ごすレッサーパンダ一家をゆっくり観察できました。

日に日に大きくなっていく仔パンダにココは大変
20101988
笹を食べるときも、雪上のじゃれ合いも手が抜けません。

次回は迫力アップしたじゃれあいの様子を。

 レッサーパンダ 2010年12月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月20日 (月)

行き止まり

ここまで来ると
20101975

行き止まり
20101976

ココがこうしてると
20101977

セイタを見てるるのかなって
20101979

セイタがこうしてると
20101978

ココを見てるのかなって、ね。
20101980

ココの出産を機に別居したふたり
今季の繁殖期には、また同居するそうです。

 レッサーパンダ 2010年12月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月19日 (日)

小さかったね

もじもじして
20101970
なかなか出てこない

出た!と思ったら
20101971

またもじもじ
20101972

たくさんの人に見られてるって
20101973
どんな気持ちだったのかしら

このとき、ココとリリィは物陰にいたため
見物側の注目を一手に引き受けていた(?)ライラ
20101974

小さかったね。

 レッサーパンダ 2010年10月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月17日 (金)

育ち盛りは食べ盛り

すくすく育ってるリリィとライラ
20101964
一見、ココと変わりないほど大きくなった
と、思うときがありますが
体重はまだまだ、おチビサイズですね。
リリィ 2680g、ライラ 2180g、ココ 6810g

りんごを食べてる分、リリィがリード
仔パンダの500gの差はけっこう大きいかもです。

動画は、この日行われた体重測定の様子
ライラはまだりんごを食べないので
笹で誘っての測定でした。

育ち盛りの食べっぷりは凄まじいものがあり
ココもうかうかしてられません。
この日もたっぷりあった笹がすぐにスカスカになってました。
で、その様子の写真とか動画とかは…
外から中へ入ったばかりだったのでレンズが雲って撮れずじまい
冬って、こういうことがあるので気をつけないとね…。

前回(12月5日)、屋外での笹タイム
20101965
仔パンダの勢いにココは押され気味 

すごいでしょ
20101966

すぐにスカスカよ
20101967

リリィも
20101968

ライラも、笹まっしぐら
20101969

育ち盛りは食べ盛りでもあるのよね。

 レッサーパンダ 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月16日 (木)

まだよ

ふぁ~ぁ~ぁ~
20101959

目が覚めちゃった、ライラ
20101960

まだよ
20101961

まだ寝ていたいの
20101962

今のは無かったことにしてね
20101963

まどろむライラにメロメロになっていた
年配のおじさまがおりました。

 レッサーパンダ 2010年12月14日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月15日 (水)

どーしても、ここ

親子で寝床争い
20101952
右から、ライラ、リリィ、ココだと思います…。

ココは、子供達に譲ろうと後退
(シッポだけ見えてる)
20101953
寝姿の体勢に入ったライラと頑張るリリィ

結果的に母さんを追い出してしまったよね
20101954

どーしても、ここで寝たかったら
20101955
早く寝たモン勝ちかしら

寝床を譲ったココも落ち着きました。
20101956

眠いから早々に譲ったのよ
20101957
仔パンダの強引さに勝てなかったのは
ココの母性からくるものかしら

同じ頃、セイタも寝始めてました。
20101958

ひとり暮らしの気楽さも、親子の奪い合いも
どちらも平和でよろしいですこと。

 レッサーパンダ 2010年12月14日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月14日 (火)

りんごまるかじり

朝から怪しかった空模様
地下鉄駅から出たときには雨になっていました。
動物園に着いてレッサーパンダ一家を訪ねると
ココは朝ごはんのりんごをリリィにとられまいとして悪戦苦闘
すくすく育ってる仔パンダは手強くなってきましたね。
ライラはまだりんごに興味を示さないようですが
授乳期のココに与えてる栄養補給のお粥を食べたりしてるそう

ココの次は、セイタくん
20101946

まるごとりんごを食べるとこから見れました。
20101947

まるごとは、たまらねぇ~
20101948

もっとゆっくり食べたらいいのに
20101949
と、思うけど 

大好きだから
20101951

止まらねぇ~
20101950

動画は朝ごはんのりんご
リリィに迫られるココと、りんごまるかじりのセイタ

今日は、お天気が悪かったので
屋外へ出たのは清掃時のみ(ココとセイタだけ)
屋内の写真はブレちゃうので、あまり撮れませんでしたが
その分ゆっくり観察が出来たかもしれません。

明日から寒波がやって来て、いよいよ本格的冬でしょうか
今週中にも、リリィとライラの雪デビューがありそうですよ。

 レッサーパンダ 2010年12月14日 円山動物園

| | コメント (2)

2010年12月12日 (日)

ココは忙しいの

ココは忙しいの
20101940
この日、屋外へは出たのはココだけだったので
屋内展示場でお留守番の子供達が心配だったよう

中の様子を気にしながら忙しく歩き回り
笹を食べるときも我が身を急かすように引っこ抜き
20101941

それでも
20101942

ちゃんと食べとかなくちゃって思うから
20101943

ココは
20101944

余計に忙しく感じちゃうのかも知れない
20101945

屋内で待ってる子供達のために放飼場を見回って
帰ったら、おっぱいあげなくちゃね!

 レッサーパンダ 2010年12月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月11日 (土)

俺のシッポ

男、セイタ
20101932

冬到来とともに
20101933

益々磨きがかかり
20101934

枯れ枝をシャカシャカして
20101935

暴れまくり
20101936

くるりん
20101937

ぱっ!
20101938
で、きれいに決まり(?)

俺のシッポを見てくれ
20101939
と、言わんばかりに掲げておりました。

シッポを躍らせ暴れるセイタは動画にて

 レッサーパンダ 2010年12月2日 円山動物園

こちらも、ついでと言っては何ですが
出しそびれていた、暴れセイタを(2010年11月4日)
期待したカボチャアタックは少しだけでした。

| | コメント (2)

2010年12月10日 (金)

タツオさんの移動

タツオさんの移動についての詳細が
公式HPに掲載されてました。
20101926

送る会日時は、12月12日(日) 11時30分から
そして、12月14日(火)早朝 移動先のおびひろ動物園へ向けて出発するそうです。

アイは釧路市動物園の雄「リング」との、ペアリングを実施
詳しくはこちらで
20101927
仲の良いふたりが別々になってしまうのは寂しいですが
新たなペアリングが順調にいくといいですね。

タツオさんの場所
20101928

タツオさんはいずれ戻ってくるのでしょうか
20101929
一時おびひろ動物園に預かってもらうことといたしました。
と、書いてありましたが…

それは、今考える事じゃないか
20101930

タツオさん、まさかあなたが移動するなんて
今でも信じられませんが
新天地のおびひろ動物園で幸せに暮らせますように

今年の5月、おびひろ動物園で
タツオさんの兄弟のストロングに会いました。
20101931
こちらをじーっと見たり、うとうとする姿を見てたら
まるで、タツオさんがそこにいるようでした。
兄弟だと知っていたから、そう思えたのかも知れませんね。
(ストロングは、今年の9月に亡くなったそうです。)

| | コメント (0)

2010年12月 9日 (木)

イコキロ、2才

今日はイコロとキロルの、2才のお誕生日です。
20101923
2008年12月9日生まれ
翌年の一般公開(3月20日)までは産室で過ごしてましたが
1才を過ぎて迎えた冬は彼らの本領発揮とばかりに
それまで以上に見物側を魅了してたように思います。

2月下旬におびひろ動物園へ移動してしまった後は
心にポッカリ穴が開いたように気が抜けてしまいました。
(ココには内緒ですけどね…。)
そして、3ヵ月後におびひろ動物園へ会いに行った時
イコロも
20101924

キロルも、体は大きくなっていましたが
20101925
円山動物園で見ていた頃と変わらず
わたしにとっては「かわいい、おチビちゃん」でした。
この感覚は、彼らがどんなに大きくなっても変わらないものだと思います。

公開当初はまだ雪が残っていて
小さなしろくまが、コロコロ転がっていました。
すでにアップ済みの動画ですがよろしかったらご覧ください。

| | コメント (0)

2010年12月 7日 (火)

暴走気味

屋外へ出てきた親子は一斉に笹
20101915
出遅れた感のライラですが

ここで引き下がるわけにはいきません
割り込んで笹にありつきます。
20101916
反対側にはリリィ

しっかりつかんで
20101920

むしゃむしゃ
20101917
この真剣な顔つきは

もう、赤ちゃんではありませんね
20101918   

ライラも負けずにむしゃむしゃ
20101919

仔パンダの勢いにココはちと引き気味か(?)
20101921

いえいえ、ココは暴走気味の仔パンダに
ひとまず譲ったのでしょう
20101922
食べるだけ食べて落ち着くまで

見物側では命名式が始まろうとしていた頃
レッサーパンダ一家は待たされた笹にむさぼりついていたのでした。

 レッサーパンダ 2010年12月5日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月 6日 (月)

かわい仔ちゃん

アニマルファミリー「ココ」の感謝イベントで行われた
りんごタイム
20101910
参加者の中から抽選にて、ココとセイタに
りんごを木の枝につけてもらってえさやり体験。
(わたしはセイタにあげました♪)

枝に付いたりんごを食べるのは、ココ
20101911
ライラは相変わらずりんごに興味を示さず
リリィは以前よりも、より積極的になっていました。

動画に切り替えてココの様子を撮っていたら
「おぉっー!」という歓声が沸き
カメラを上げて見ると、リリィが担当者に飛び乗って
りんごをおねだり…

ちょうだい、ちょうだい
20101912
リリィにちょうだい

ココも、きっと驚いたことでしょう
20101913
この、かわい仔ちゃんの成せる業に負けてはいられませんよ

ライラは今のところ笹で満足かな
20101914

ココ対リリィ&ライラのりんごタイムが早く見たいですね。

 レッサーパンダ 2010年12月5日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月 5日 (日)

リリィ&ライラ

本日、今夏(7月10日)生まれた
ココとセイタの赤ちゃんの命名式が行われました。
20101905m

リリィ&ライラ
20101906
リリィは、札幌市の花スズランの英名
ライラは、札幌の木ライラックより

今日から金茶は、リリィ
20101907
愛称が決まった晴れの日なのに
可愛い正面顔が撮れなかったの…(ごめんね)

今日から赤茶は、ライラ
20101908

札幌で生まれた初のレッサーパンダ
可愛い愛称が決まって、ひと安心ですね。
午後からアニマルファミリー「ココ」の感謝イベントで
今回はリリィとライラのお話しと、りんごのえさやりがありました。

りんごのえさやりの様子はは次回に。

 レッサーパンダ 2010年12月5日 円山動物園

小冊子「いつもココから」2号が本日から発売になりました。
20101909
お待ちかねのセイタくん特集
茶臼山時代のことが掲載されてます。

いつもココから 2号 600円 

円山動物園内の売店、セブンイレブンで絶賛発売中!

すぐに動物園へ来られない場合は
下記のサイトにお問い合わせを
http://www.geocities.jp/cocoseita/
地方発送もしてるそうです。

| | コメント (2)

2010年12月 4日 (土)

ココのアプローチ

子供達が気になる、ココ
20101897
仔パンダは屋内でお留守番

出入り口を「ドンッ!」と音がするほど叩き
20101898
鳴き声を上げる、ココ
子供達に、母さんが傍にいることを知らせていたのでしょうか

巡回は、いつも通り
20101899
子供達が一緒じゃなくても
放飼場を見回るように忙しく歩きまわっていました。

真ん中の部屋の出入り口が少し開くときがあり
20101900
それを見つけたココは食い入るように覗きます。

中で仔パンダが扉を引き上げるワイヤーに乗ってしまうと
少し持ち上げられて開いてしまう
20101901
ココは仔パンダの姿が見えると思わず手を入れてしまったり…
中から見ているとヒヤヒヤする場面もありました。

動画には外から覗くココが映っています。

ふたつの出入り口に向かって鳴き声を上げ
子供達にアプローチしながら
20101902

ココはずっと歩き回って
20101903

午後になって薄暗くなっても、ずっと…
20101904
時折り笹を食べたりセイタの様子を伺ったりしてましたが
ゆっくり休んでる姿は見た限りありませんでした。

何だか、親子で過ごしてるときよりも
ココが母親であることを実感させられちゃったかな…。

 レッサーパンダ 2010年12月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月 3日 (金)

仔パンダはお留守番

笹を食べても、浮かないお顔
20101891
(食欲はありましたので、ご安心を)

ココは、屋内でお留守番の子供達が気がかりのようでしたが
20101892

いつものように放飼場を忙しく歩き回っていました。
20101893

ここにある足跡は全部ココのもの
20101894
仔パンダたちが大喜びしそうな雪の中

ココだけなんて、やっぱし寂しいよね
20101895
もっと積もってふかふかになったら
安心して遊べるようになるかしら…
(木道などは足元が滑って、仔パンダには危ないかもです。)

中でお留守番の仔パンダは
20101896
出入り口で母さんを呼んでいるよう
笹を食べたり遊んだりもしてましたが
母さんが一緒じゃないと元気が出ないという感じで
全然はじけていませんでした。

お外にも出たかったのでしょうね…

この続きは次回に。

 レッサーパンダ 2010年12月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月 2日 (木)

雪の中で

今朝の屋内展示場、笹とセイタくん
20101884
背中を向けてむしゃむしゃ
こういうとき、セイタのお顔を写すのは難しいモンですが

思いがけず…
20101885
振り向いてくださいました♪

ココも仔パンダたちと笹を食べたりして
20101886
穏やかな朝の光景でしたが

仔パンダの行動からは、まだ目が離せないようで
20101887
ココ母さんの忙しい一日の始まりでもありました。

レッサーパンダ一家が屋内で過ごしてるうちに
アムールトラのタツオさんに会いに行きました。
20101888
タツオさんには、いつでも会えると思っていたのですが
近々、円山動物園を去ることになりそうなのです。
相棒のアイとの繁殖がないため
釧路市動物園の「リング」が円山へ貸し出されるそう…
釧路市動物園ニュース
2010年11月30日(金) アムールトラの「リング」が円山動物園に貸し出されます

円山動物園HPで公式発表がありましたら、改めてアップしたいと思います。

複雑な気持ちでタツオさんに対面し
レッサーパンダ舎へ戻ると
ココとセイタは屋外へ出ていました。
20101889
何故か仔パンダたちは屋内でお留守番(残念…)

今週はじめに降った雪、街中はほとんどなくなりましたが
さすが円山…
解け気味ではありましたが残っておりました。
20101890
雪の中ではじけてたセイタ
雪と仔パンダが見られなかったのは残念でしたが
久しぶりにココとセイタをゆっくり見たような気がします。

 レッサーパンダ&アムールトラ 2010年12月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2010年12月 1日 (水)

順路

やってきた、金茶
20101881
子供達は、ココ母さんの後を追ったりして

いつしか同じ順路をたどるように
20101882

金茶の後に続く赤茶
20101883

ココもセイタ(只今別居中)も子供達も
たどる順路は、ほぼ同じ
セイタもココを追って順路が決まったのか
それとも、ここの放飼場の構造がそうさせるのか…

 レッサーパンダ 2010年11月18日 円山動物園

旭山レッサーズはこんなに揃ってなかったような
…気がする(?)。

| | コメント (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »