« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

事情に応じて

セイタ、活動休止中
2011663

この丸太は以前は無かったもの
2011664

ココとセイタが別居中にリリィとライラが生まれ
2011665
新たに増設されたもの

この日、繁殖期も終わろうかという頃だったから
もう奥の部屋へ戻ってるかしらね。
2011666
セイタが円山に来てずっとココと隣り合わせの部屋でしたが
今となっては繁殖期だけの仮住まいになりました。
父親は子育てには参加しませんが
事情に応じての協力は大いにしてますね。

セイタ、ありがとね
2011667

動画はおやつに貰ったりんごを食べるセイタ

何だかまた大人っぽくなってきましたね。

 レッサーパンダ 2011年4月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月28日 (木)

鼻筋が通ってきて

ライラ
2011657

屋外への出入り口を操作するワイヤーに乗ってました。
2011658
バランス感覚がいいのはわかりますが
体が大きくなってきてるのに大丈夫なんでしょうか

あどけなかったお顔も
2011659

変化が見られますね。
2011660

鼻筋が通ってきてシャープな顔立ちに
2011661

やることはまだまだ、おこちゃまですけど
2011662
このところ、排水溝がひっくり返されてるのをよく見ますが
リリィとライラ、どちらの仕業なんでしょうかね? 

動画は、食器をひっくりかえしてマーキングするライラ

だからって、ライラだと決めつけた分けではありませんよ。

 レッサーパンダ 2011年4月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月27日 (水)

アスレチック

ココが気になるのは?
2011651
隣の部屋のセイタかしら

それとも、奥の部屋の子供たちかな
2011652
部屋の仕切りは檻だから
こうすると見えたり気配を感じたりできるのでしょうか

ついでに、エクササイズもね
2011653

ココが見えるものって何でしょうか
2011654

ココは円山に来たときから
この木に上って何かを見てたりしますが
2011655
どこまで見渡せるものか
高い所は苦手ですが、わたしも上って見てみたい…

しきりに檻に張り付いていた、ココ
2011656

とうとう、天井まで上がっていってしまいました。
その様子は動画にて

セイタが天井を這うのは見たことがありましたが
ココのこの行動は初めて見ました。

2009年10月17日のセイタくんです。

 レッサーパンダ 2011年4月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月25日 (月)

もう少しテキトーで

リリィの毛づくろい
2011646

ちと、やり過ぎちゃったかな
2011647

ライラは、そこまで根を詰めないようよ
2011648
テキトーなとこで切り上げるのも大事

だからリリィも
2011649

もう少しテキトーでいいんじゃない
2011650
一番手の届くとこが薄くなってますが
やはり、やり過ぎているのでしょうか?
一時的なものだったらいいのですが…。

動画は小突き合いするリリィとライラ
ちょっとした事が気に入らないお年頃かしら

 レッサーパンダ 2011年4月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月24日 (日)

お腹すいたよ

赤ちゃんの行く手を阻む青いポリ
2011641
これじゃ上がれないと
鳴き声を上げていましたが

エイヤッと払いのけ
2011642
払いのけた瞬間後ずさりしてましたけど

無事に到着
2011643
鳴いて(泣いて?)ララの助けを待っていたのでしょうか

えらいえらい、頑張ったわね
2011644
時に厳しく見守るのも母の努め

この後、赤ちゃんはララの後をついて回り
おっぱいをねだってました。
甘えるような鳴き声を収めたくて動画に切り替えたのですが…
残念ながら、傘に当たる雨音とカラスの鳴き声しか入っていません。

無事、おっぱいにありついた赤ちゃんでした。
2011645

この日は傘を持っていかなかったので
雨が降ってきて困ったなと思っていたら
傘を数本持った動物園の方が現れて助かりました。

ホッキョクグマ 2011年4月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月23日 (土)

赤いポリ

プールに浮かんでた赤いポリを持ってきた、ララ
2011635

これで、遊んでね
2011636

母さん、足が…
2011637
邪魔ですね
見物側に気をとられてしまうララ
思わず、赤いポリを踏んづけていました。

あらあら、ごめんなさい
2011638

赤いポリで遊びだした、赤ちゃん
2011639

大きな母さんはいとも簡単にくわえてしまいますが
2011640
まだ小さな赤ちゃんににとっては大仕事
ひっくり返すのもひと苦労です。

動画はポリと格闘する赤ちゃんの様子

ホッキョクグマ 2011年4月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月22日 (金)

小雨降る中

小雨降る中、ココは
2011627
やぐらの上でセイタとともに寝ていました。
昨日、動物園に着く頃からぽつりぽつり降ってきた雨
まず先にホッキョクグマ舎へ行ってから、レッサーパンダ舎へ
4月になってやってきたココとセイタの繁殖行動は
順調にいったそうで今年の夏も家族が増えるかも知れません。

午後には雨が止んでいたのですが
雲行きが怪しかったのと寒さのせいか
2011628
ココとセイタが屋内に入っても
子供たちは終日屋内で過ごしてました。

動物園に着くなり向かったホッキョクグマ者では
堀の下で赤ちゃんが遊んでおりました。
2011629

コロコロ転がる浮き玉に夢中になって
2011630

ララと赤ちゃん
2011631
先にレッサーパンダ舎へ行ってしまうと
ララ親子に会いに行くタイミングが難しいので
入園してすぐホッキョクグマ舎へ行くことにしております。

遊んで汚れたお顔が、たまらなく可愛い
2011634

もうプールデビューもはたしてる赤ちゃんですが
2011632
ララが誘っても気が進まないみたいでした。

ぷかぷか浮かぶ浮き玉は気になったみたいですけど
2011633

寝てなくてよかった…
と言うのが正直な感想です。
何せ、レッサーパンダ舎から一番遠いんだもの
それでも、また3往復してしまいましたけど…
赤ちゃんの成長を見るためには、今頑張らなくちゃね。

 レッサーパンダ&ホッキョクグマ 2011年4月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月20日 (水)

ライラのひとり遊び

ライラは仰向けになって何をしてるのかというと
2011625

小枝を絡ませて遊んでいるのです。
2011626

セイタ父さんも、このようにじゃれつくことがありますが
ライラは父さんのように興奮はしておりません。
まだまだ幼くあどけないもの

屋内では笹を絡ませて遊んでいました。

 レッサーパンダ 2011年4月11日 円山動物園

■ お知らせ

これまでの動画は、@niftyビデオ共有を利用しておりましたが
2011年6月30日で配信が終了することになり
今回からYouTubeを利用することにしました。

これまでブログにアップした動画も、少しずつYouTubeへアップして切り替えていきますので、以前アップした動画も引き続きご覧になれます。

| | コメント (0)

2011年4月19日 (火)

交代時間の頃

まだかなぁ(リリィ)
2011622
午前中はココとセイタが屋外で同居中のため
リリィとライラが屋外へ出るのは午後になってから
そろそろ、交代時間の頃

お外へ出たら母さんに会える
2011624

身だしなみを整えとかなきゃ、怒られちゃうわ
2011623
まぁ、そんなこともないですけどね
ココは子供たちを見りゃ毛づくろいばかりしてますから

動画は、屋外へ出る前の様子
ココとセイタの部屋の清掃が始まると
気になってしょうがない感じですね。

 レッサーパンダ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月18日 (月)

困惑する

セイタは困惑する
2011614

どうすりゃいいんだよ
2011615

セイタが近づくと
2011616

ココは距離を置く
2011617

そのくせ、離れると
2011618
セイタを見ていたり…するのよね

見られてるほうは
2011619

呼ばれてる気がして、また近づくのだけれども
2011620

見ていただけよ
2011621
なんて、態度だものねぇ
そりゃ、セイタも困惑するわけだ

あれから、ふたりに進展はあったのでしょうか
遅くなっても繁殖期が来たってだけでも
来季に期待がもてそうですよね。
(↑諦めか…?)

 レッサーパンダ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月16日 (土)

諦めない

この日のりんごタイムは、担当者からの手渡し
2011606

ココは、食べつつも次のリンゴを待つ
2011607
この後、場所を移動して食べてましたが…
ココはひとりでりんごタイムのときでも
受け取ったら移動するときがありますね。

リリィとライラも、ココに負けじと頑張ります。
2011608

ひたすら集中
2011609

お顔を上げるタイミングも一緒なのね
2011610

そして、移動してたココが戻ってきたら
りんごタイムは終了してました…。

うそうそ、うそでしょう
2011611
ココちゃんでも、かわいこちゃん攻撃は有効でしょうが
無い袖はふれません、残念だけど…

走り去る担当者を追う親子
2011612

諦めない親子…
2011613
そこには最初から置いてないのに
もしかしたら、の可能性に賭けたのでしょうか
写真に写ってるのは、上がライラで下がココ
リリィも上がっていったと思いますが
みんな凄い勢いだったので、この写真が精一杯でした。

ココの可愛い子供たちは着実にライバルになりつつありますね。

 レッサーパンダ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月15日 (金)

みんなでじゃれ合い

午後のレッサーパンダ放飼場は
ココと仔パンダ
2011598
ココはリリィとライラとじゃれ合い幸せのひととき

リリィちゃん、覚悟よ
2011599

力いっぱい抵抗するリリィ
2011600

大きくなった仔パンダに、ココも苦戦のよう
2011601

ライラも参戦か
2011602
というより、クンクンしてるだけ

ふう~
2011603
ようやく逃れたリリィ

お次は、ココが標的に
2011604

こらぁ、リリィやめなさいっ!
2011605
ココの臭いが気になったリリィ
クンクンが止まらず、ココもお手上げか…

動画はじゃれ合う様子
クンクンするリリィに、ココはご立腹のようですよ

 レッサーパンダ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

赤ちゃんはぐっすり

赤ちゃんはぐっすり寝てしまったよう
2011591

ララも少しだけ寛ぐことが出来ますか
2011592

赤ちゃんが寝ていても気は抜けないようですが
2011594

少しぐらいなら、うとうとしてもいいわよね
2011593

ベテラン母さんだから赤ちゃんも安心。
2011595

この日、3度目に来てみたら
ララと赤ちゃんはお昼寝中でした。
あのまま、ずっと寝てたのかな
それとも、また遊びつかれて寝ちゃったのか
しまらく目を覚ましそうになかったし、寒かったので
近くのオオカミ舎へ行きました。

そして、もう1度だけと思って戻ってみると
ちょうど目が覚めた頃でした。
2011596

朝から通って、ようやくじっくりお顔を見れました。
2011597

目覚めたばかりの赤ちゃんは
なかなか始動せず…
もう午後4時過ぎ、風が冷たくてこらえきれず
温かいレッサーパンダ屋内展示場が恋しくなり戻ることにしました。

2年前のイコキロのときも
寒さに負けてしまったことが何度もあったなぁ…。

ホッキョクグマ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月14日 (木)

理屈どおりには

やぐらの上で寛ぐ、ココ
2011576

セイタが上がってくると構えてしまいます。
2011577

ココに構えられると引き下がっていたセイタでしたが
2011578

日当たりの良い場所でひと休みしたかったのか
2011580

また、ココの居る場所へ
2011581

ココはやっぱり身構えてしまうようでしたが
2011582

ちょっと離れたとこで様子をみます。
2011583

そして、戻ってきたココ
2011584
だったら、わざわざ離れることもなかったのですが
こういうことって理屈どおりにはいかないもの

今年に入って同居が再開してから敵対するばかりでしたが
遅れてやってきた繁殖期のおかげで
平穏な光景を見ることが出来ました。
以前は繁殖期でなくても、たまにこんな光景がありましたよね。

 レッサーパンダ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

忠実に付いて

ララの後を追う赤ちゃん
2011585
堀の下で夢中になって遊んでましたが
ララが階段を上がると遊びをやめて
必死に付いて放飼場へ上がってきました。

ララがタイヤを経由すると
2011586

同じく、赤ちゃんもね
2011587
ララの通る道を忠実に付いて行くのが可愛い

いっぱい遊んだ後はおぱいの時間
2011588

右も左も飲んでいました
2011589
これは、ひとりっこの特権ですね。

ララは丁寧に毛づくろい
2011590
堀の下は残雪が解けだしてるので
すぐに汚れてしまいます。

春先のこぐまが泥まみれになるのは元気な証拠かな。

ホッキョクグマ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月13日 (水)

セイタのアピール

ココの見つめる先には
2011562

何があるんでしょうかね
2011563

やっぱし、セイタくんでしょう
2011564

これまでの警戒心は、どこかへいってしまったみたい
2011565

ココの目に映るセイタは
2011566

それはそれは、素敵な王子様(?)
2011567
繁殖期だけの期間限定なんですけどね… 

セイタの行動にうっとりしてたら眠くなっちゃったわ
2011568

そんなココの気持ちをよそに
2011569
セイタはいつも通りの活動に勤しんでおりました。

ココは、ぼんやりうとうと
対してセイタは、いつにも増して熱心に活動です。
これって、男、セイタのアピールなのかしら?

 レッサーパンダ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

坂滑り

この日、2度目のホッキョクグマ舎
お昼すぎに来てみたら
赤ちゃんは堀へ下りて遊んでいました。
2011570
雪の坂を滑ったり

それは、遊ぶにはまだ大きすぎるかしら
2011575

やっぱり坂滑りが一番楽しいかな
2011571

坂の下にはララがいるから安心ですね
2011572

目指すは、もっと上
2011573

ひとりで遊ぶ赤ちゃんを
2011574
ララは優しく見守っているようでした。

ホッキョクグマ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月12日 (火)

ココとセイタにも春

朝、屋外へ出てたのはココだけでした。
2011554
あれ?何だかいつもと違う…
そう思ったのは気のせいではありませんでした。

セイタが出てきても
2011555
ココはこれまでの警戒する様子もなく

ぼんやり
2011556

日向でぼんやりしていたのでした。
2011557

先週末、ココとセイタに繁殖行動があったよう
2011558
通常では1月から3月に見られる繁殖行動ですが
今年のココとセイタは全くと言っていいほど無かったのです。
それなのに、4月になって交尾があったなんて
ほんとにね、驚いちゃいますねぇ…。

放飼場へ出てきたセイタは黙々と巡回し
2011559
時々ココに近づこうとしてましたが

ココは、やんわり拒否
2011560

でも、セイタが近くを通ると気になるようでした。
2011561

今年始めから同居が再開して。ぶつかり合うふたりでしたが
春になって、ようやくココとセイタにも春が訪れたのですね。

 レッサーパンダ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (2)

ララと赤ちゃん

昨日、朝一番に向かったのはホッキョクグマ舎
4月1日から公開されてるララと赤ちゃんを見に
2011548

寝転がっていたララと赤ちゃん、
2011549

ララに甘える赤ちゃん
2011550

お顔が見えるまでと、しばらく待ってみたのですが
2011551

ちょっとまだかかりそうだったので
2011552
ララと赤ちゃんにはまた会いに来ることにして
レッサーパンダ舎へ向かいました。

こちらは、3月4日に来園したキャンディ
2011553
前回(3月29日)来たときに会っております。
小柄でボーイッシュな感じかな
今後、デナリとの繁殖がうまくいくと良いですね。

 ホッキョクグマ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月11日 (月)

ココちゃん晴れ

日向でまどろむ、ココちゃん
2011540
今日は、ココちゃん晴れ
春の柔らかな日差しに冷たい風
レッサーパンダにはもってこいのお昼寝日和

でも、セイタが通ると気になるようで
2011541

ココはうとうとするばかり
2011542

このふたり…
2011543
先週末に交尾があったそう
もう4月だもの、今季の繁殖行動は無いものと思ってましたので
彼らの繁殖本能の凄さに改めて驚かされました。

やったね!セイタ
2011544
苦節3ヶ月、男、セイタはやり遂げました(?)
今週末にもう一度あるかも知れないとのこと
もうあと、ひと頑張りでセイタの冬が終結か…。

午後のココは、やっぱりお母さん
2011545
親子の同居が再開してました。 

見る度に大きくなってる、リリィとライラ
2011546
4月10日付けでふたりの体重は
リリィ 4880g、ライラ 4480gとなっておりました。

そして、本日3往復して(レッサー舎⇔ホッキョクグマ舎)
ララと赤ちゃんに会いに行きました。
2011547
まだ小さな赤ちゃんは、おっぱいとお昼寝がほとんどですね。

久々の往復で今日はへとへと
今後、あるかも知れない
ベビーラッシユに備えて体力つけとかなくては…。

 レッサーパンダ&ホッキョクグマ 2011年4月11日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月 9日 (土)

ひたすら集中です。

時は、2010年年末
2011532
笹むしゃむしゃしてるココの上には

ライラ
2011533

ひたすら集中です。
2011534

ココはいつもどおりに食べてますが
2011535
ライラは、ひたすら集中です。

あ、リリィも参戦してきましたが
2011536
いっぱいいっぱいのライラは気づいているのでしょうか

ココとリリィは、もうごちそうさま
2011537
安堵したライラ

お顔も緩やかに
2011538

ひとりになっても食べ続けていたのでした。
2011539

この頃は、りんごもあまり口にしなかったライラですが
笹はもりもり食べていましたね。
一足先にりんごを食べていたリリィとは体重差があり
ちょっと心配だった時期もありましたが
今ではリリィと変わらない食生活のようですから
体重も、そう変わらないと思います。

リリィが早かったのか、ライラが遅かったのか
どっちだったのでしょうかね。

 レッサーパンダ 2010年12月21日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月 7日 (木)

春が来た

ここ数日の気温の上昇で
ようやく春が来たと実感しています。
冬は好きな季節だし
雪が降らなかったら寂しいだろうし
でも、一度はくじけてしまう季節でもあります。
2011526

冬の始まりが遅いと
年明けのどか雪が心配になります。
2011527

短期間にどかっと降る雪
今冬は心配してたとおりになりました。
2011528
まぁ、いつもだいだいそうなんですけどね

街中の暮らしではやっかいなこともありますが
冬の動物園では嬉しい大雪
2011529

レッサーパンダを好きになってから
2011530
寒い冬でも、よく出かけるようになりました。

それも、寒い屋外ばかりで
2011531
ココちゃんが居ても寒さは吹っ飛びませんが
気分は最高なのですよ。

今は暖かくなってきて、とりあえずホッとしてますが…。

 レッサーパンダ 2011年1月18日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月 6日 (水)

そのとき次第

リリィ、遠くを見つめて
2011520

何か見つけたのか(?)
2011521
この写真の流れを見てると
そんな風に想像してしまうのですが

この高い位置から鮮明に見えるものってあるのかしら
2011522
レッサーパンダの視力ってどの程度なのでしょう

飛んでくカラスでも見てたのでしょうかね
2011523
それとも、こちらでは想像のつかない
音とか気配を感じていたのかしら…

ここでは臭いをチェック
2011524
景色は眺めずに、ずっとクンクン
と、とても分かりやすい行動でした。

樹があれば
2011525
とりあえず上ってみたくなるようですね。

そこで何が起きるかは、そのとき次第かな。

 レッサーパンダ 2011年3月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月 5日 (火)

ちょっぴり緊迫

ライラ、せっせと活動中
2011514
細長い放飼場を隈なく歩き

途中、何かが目にとまり
2011515

ほう…
2011516
なんて、小休止があったりしますが
ライラの中では良いペースの流れが出来ていたよう

あっ!
2011517
一見、変わりないようでありますが
カラスが近づいて、ちょっぴり緊迫のライラ

一心に追って
2011518

飛んでくカラスを見つめてました。
2011519

まだ仔パンダのライラにとっては
カラスが近づくだけで、ちょっとした事件です。

 レッサーパンダ 2011年3月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月 4日 (月)

眺め

木登りして見える眺め
2011508

リリィはこうして眺めてるのが
2011509

好きみたいですね
2011510

お気に入りの眺めがあったりして
2011513
そこからだと、お向かいの猛きん舎が見えますかねぇ

反対側へ来ると、眺めは園外
2011511

建物があって
2011512
人や車の往来も

柵より高いところから景色を眺めるのは
みんなに見られる行動ですけど
セイタよりもココが、ライラよりもリリィが多い気がします。

 レッサーパンダ 2011年3月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月 2日 (土)

交代の時間

セイタ、シッポのお手入れ
2011502

日当たりの良い場所だと
2011503
毛づくろいもはかどりますね。

その後、放飼場の巡回に出かけましたが
2011504

また、ここに戻ってきました。
2011505

眠そうなセイタ
2011506

このまま、お昼寝出来たら良かったのですが
2011507
そろそろ、子供たちと交代の時間かな
陽気が良くなってきたら終日屋外がいいでしょうか

交代制だと時間は限られますが
広範囲で行動できるという利点があります。
終日屋外となると
放飼場を区切らなければなりません。

セイタはどっちがいいかな?

 レッサーパンダ 2011年3月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年4月 1日 (金)

見ちゃって

ライラです。
2011495

何かが目にとまると
2011497

じーっと見ちゃって
2011499

見ちゃって
2011498

見ちゃって
2011500

見られちゃって…
2011501
この傾向は小さな頃からあって
ちっとも変わってない、ライラ

ライラのペースで大きくなってくださいね。

 レッサーパンダ 2011年3月29日 円山動物園

| | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »