« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

頑張れアイラ!

ララがプールへ入ろうとすると
20111736

入ってこないで!と、アイラは拒否
20111737

ダメダメ、絶対ダメ
20111738

ダメだって言ってるじゃん
20111740
プールで遊んでいたアイラに
ララはプールの淵を歩きながらちょっかいを出してたので
アイラは嫌な予感がしてたんじゃないでしょうか

アイラの予感は、ズバリ的中
20111741
バタバタするアイラを沈めようとする、ララ

頑張って這い上がってらっしゃい
20111742
強く育ってと願う母の愛ですね。

必死に立ち向かう、アイラ
20111743

おっと…
20111744

捕まってしまいましたね
20111745

母の背中は
20111746
アイラに強く育ってと願っております
お姉ちゃんもお兄ちゃんも、みんな通った道なのよね。

動画はララに立ち向かうアイラの様子、頑張れアイラ!

ホッキョクグマ 2011年10月20日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月30日 (日)

ある物

ライラは高みの見物か
20111728
ココとリリィと追いかけ合ったりじゃれ合ったり
みんなで大騒ぎして、落ち着きが見えてきた頃
ライラはひと足早く切り上げました。

ちょっと道からそれたところなら
ココもリリィも素通りなので、ゆっくり見てられる
20111729

一本、道がそれただけで
20111730

こんなに静か
20111731
ココとリリィは、まだバタバタしてました。

この日の午後、そろそろ空が薄暗くなってきた頃
20111732
ライラは何を見ていたのかな

おや?
20111733

おやおや?
20111734
何かを察知したのか、そわそわしだして

ライラは、見物側のある物に目が釘付け
20111735
ココもリリィも同じく落ち着きがなくなり
みんな、そわそわ歩きまわったり
見物側に向かって立ち上がったり…

みんなを釘付けにした、ある物の正体は
お客さんが持っていた袋の中にあるりんご
もちろん、中身は見えてません
「やっぱり、わかるんだねぇ」と持ってる方も驚いたよう

そのりんごはレッサーたちに持ってきたもので
「ちゃんと置いていくからね」(受付に預けていく)
と言いながら袋をみんなに見せてました。

それにしても匂いだけで集まってくるなんて
今時期のりんごは香りが良くて美味しいってことなんでしょうね。
もちろん、その方の善意だったのですが
すぐにもらえなくて匂いだけというのも…
ちょっぴり、可哀相かなと…思いました。

動画は、話と全然関係ないんですが
綱渡りをするリリィの邪魔をするライラです。

 レッサーパンダ 2011年10月20日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月28日 (金)

ギャップ

秋も深まると日向が良いですね
20111720
ココとリリィと、もちろんライラも一緒に

リリィは、この場所が好きなのかしら
20111721

みんなで集まってると
こんな風にお顔をのせたりしてるのをよく見かけます。
20111726

午後になって、ひとりでもこの場所だったり
20111722

収まりが良くて落ち着くのかも知れませんね。
20111723

ここはお昼過ぎまでは日当たりが良いんだけど
20111724

それ以降は見る見るうちに暗くなっていく
20111725

薄暗いって感じがなんとも寂しい
20111727
お天気が良かった日ほど、そのギャップが大きいかな

これから、雪が積もるまでは
午後になるとずっとこんな感じで、どんより…
まぁ、わたしは嫌いじゃないですけどね。

 レッサーパンダ 2011年10月20日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月26日 (水)

秋の景色はいかがですか

セイタ
20111710

そちらから見える秋の景色はいかがですか
20111711

動きを止めて、セイタが見ていた景色って
20111712

どんなものかしら
20111713

ものおもうときもあったりして
20111714
気になっちゃったけど

そんなときほど、ほっといて欲しいよね
20111715
このしかめっ面で、行ってしまうかなと思いましたが

セイタはやぐらの上で
20111716

しばし、お休み
20111717

なんだ、お昼寝なんだと思いましたが
20111718

セイタは、すぐに活動に戻って行きました。
20111719

セイタのお昼寝は、午前中にちょっとだけだったかな
寝てるのはもったいないほど良いお天気だったものね。

 レッサーパンダ 2011年10月20日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月25日 (火)

おっ、チャンス♪

俺についてこれるのか
20111702
とでも言わんばかりのセイタの行動
忙しなく動き回る巡回は相変わらずで
まともに撮れるのが寝顔ばかりじゃねぇ

おっ、チャンス♪
20111703
ここで焦ってはいけません
心の動揺を見せてしまうと彼は行ってしまいます。

そーっとカメラを向けて
20111704

(落ち着け…)と自分に言い聞かせ
20111705

ゆっくり、ゆっくり
20111706

すると、まだまだいけそうではありませんか
20111707

こちらは全然目に入ってない様子
20111708

何か気になることがあったのね
20111709

ずっとセイタを見てたら
このようなチャンスは巡ってくるのでしょうが
リリィとライラが生まれてからは難しくなりました…。

この日は、これだけでもセイタに感謝の気持ちでいっぱいでしたが、この後再びチャンスは巡ってきました。

続きは次回に

 レッサーパンダ 2011年10月20日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月24日 (月)

興奮のさなか

大興奮のライラ
20111698
ココとリリィとライラと
追っかけたりじゃれ合ったりの興奮のさなか
この細い枝木はみんなにじゃれられて大忙し

ライラは仰向けになって、そのときを待つ
20111690

通りかかった興奮のリリィとじゃれ合い
20111691

草むらでも辺りの葉っぱとじゃれ合って
20111692

そのときを待ってたライラですが
20111693
なかなか、やって来ないこともあるようです。

キターッ!
20111694

リリィに抑え込まれやや不利な体勢に
20111695
もがいてもがいて

ライラパンチ一発くらわして
20111696

足早に去って行った、ライラ
20111697
残されたリリィ
ライラの逃げ技にまんまとやられてしまいました。

それでも、またライラの誘いにのってしまいますけどね
20111699

ココとじゃれ合う、リリィ
20111700
ライラより、リリィのほうがココとの対決が多いかも

ココが相手だと気合が入りすぎるのか
リリィは大興奮
20111701
興奮して地面に頭を擦りつける行動は
セイタ父さんと同じね
ココとはち合うとリリィは興奮さながらに跳びはねて
体ごと仕切り板に何度もぶつかっていました…。
今後、機会があったら是非とも動画に撮っておきたいモンです。 

動画はカボチャにじゃれてたライラとリリィ
ほんのちょっとなので、すぐ終わっちゃいますけど。

 レッサーパンダ 2011年10月20日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月23日 (日)

ココ母さんのパワー

子供たちめがけてココは進みます
20111682

リリィちゃん、見い~つけた♪
20111683
子供たちと遊びたくてじゃれ合いたくて
執拗に仕掛けてくる母さんに
リリィもライラも大はしゃぎしてましたが…

あまりのハイテンションだったため
次第に引き気味に
20111684
逃げられるようになってしまうと
ココは待ち伏せまでしてじゃれ合いを求めるのでした。

大興奮のココちゃん…
目まぐるしい展開に唖然とするばかりで
写真も動画も、とてもじゃないけど追っつきません

子供たちを探す、ココ
20111685

あらあら、ライラちゃん
20111686
クンクンしてる場合じゃ…

ほら、すぐそこにココが
20111687

こんなときも
20111688

どんなときも、後ろにご用心
20111689 

動画は、子供たちとじゃれ合いたいココの様子を

リリィとライラをヘトヘトにさせてしまうなんて
ココ母さんのパワーって凄いのね。

リリィとライラの様子は次回に

 レッサーパンダ 2011年10月20日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月22日 (土)

お口の中を拝見

目が覚めちゃった
20111674
あら、やっぱりリリィ
前回(10月4日)のときも一番に起きたのはリリィ

そして残りの笹を食べに行くのも前回と同じ
20111675
まぁ、たまたまかも知れませんけどね

まだ眠そうですが
20111676

むしゃむしゃしてるうちに冴えてきたよう
20111677

となりのやぐらのもいっちゃえ
20111678
思いの外の大口にちとびっくり

お口の中を拝見
20111679
鋭い牙もすごいけど噛む力も尋常じゃなさそうな歯並び

いやぁねぇ、そんなに見ないでちょーだい
20111680

豪快にむしゃむしゃばかりではありません
淑やかにいくときも
20111681

リリィはお年頃の女の子ですから
そこんとこもアピールしとかないとね。

 レッサーパンダ 2011年10月20日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月21日 (金)

紅葉もピーク

昨日、動物園に着いたのは午前9時30分過ぎ
正門から入って左側の秋景色
20111662
紅葉のピークに間に合いました。

花壇の前には気になるオブジェ
キリンとクマと、レッサーパンダらしきものが
20111663
後姿が一番レッサーパンダらしく見えます

レッサーパンダ舎では、みんな笹後の休憩に
20111664
そろそろ、お昼寝のセイタ

ココと子供たちはもう寝ちゃったかな
20111665

あ、ココちゃん。まだ寝てなくてよかった…
20111666
秋も深まる円山動物園といえば
ココが来園した季節でもありますね。

来園して、もう4年
20111667
あのときのココは
傍らでスヤスヤ寝てる子供たちと同じ時期のころ
あらためて、そんな風に振り返るとちょっぴり切ない…

体力の回復が気になっていたココちゃんの様子は
しばしお昼寝の後
午前中のうちから大暴れするほど元気でした。
20111668
ココの白いほっぺと白い壁がほんのり桜色のわけは

お天気が良かったので
新しくなった個体紹介のパネルの色が反射してるのかな(?)
20111669
オレンジがココとセイタ、ピンクがリリィとライラ
みんなの特徴や性格が分かりやすく書かれてるので
これを見れば個体識別はバッチリ!

今のところ歯の痛みも心配なさそうかな
20111670
ココの暴れっぷりは後日あらためてアップいたします。

カンガルー館の紅葉も何とか間に合いました
20111671
カラカラで今にも散りそうでしたが
お日様のもとでキラキラ輝いて綺麗でした。

秋の深まりとともに、セイタも
20111672
また一段と大人びて

秋の似合う男に
20111673

昨日の動物園、午前中は静かでしたが
午後は元気なレッサーパンダたちとともに賑わいました。

紅葉の見ごろは今週末までかな

 レッサーパンダ 2011年10月20日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月19日 (水)

右に左に

待っている、アイラ
20111652
おっぱいが欲しくなるとララの後をついてまわり
ようやく貰えそうだなって思った矢先

もぉー、母さんったら
20111653

ちょっとじらしてみる、ララ
20111654

でもね、母さんはちゃーんと戻ってきますよ
20111655
待ちに待った授乳の時間
ひとりっ子のアイラは右に左に自由自在

お腹いっぱいになったでしょうか
20111656

母さんごちそうさま
20111657

お腹いっぱいになったら、右に左に気になって
20111658

遊びに行きたくなっちゃったようです。
20111659

ララも、ホッと一息
20111660

まだまだ甘えんぼのアイラですが
ひとりで遊びに行くようになるまでに成長して
ララも、ゆっくり出来る時間が増えましたね
20111661

動画は堀で遊ぶライラの様子
どのおもちゃで遊ぼうか
目移りしちゃってなかなか決められないようでした。

ホッキョクグマ 2011年10月4日 円山動物園

*アップ後に途中から画像のサイズが違ってるのに気づく
 どこでどう間違えてしまったんだろ…
 今から直すのもしんどいので今日はこのままで
 次回から、気をつけることにしましょう。

| | コメント (0)

2011年10月18日 (火)

ハイテンション

もりもり食べて
20111647

ココは嬉しそうでした
20111648

食べてお昼寝して
20111649

この日の午後は元気な子供たちに負けないくらい活発でした
20111651
日暮れが近づくほどにハイテンションになり
写真はブレるばかり…

セイタも同じく
20111650

元気いっぱいの家族の様子は動画にて

治療したばかりのココのお腹が目立ちますね
(エコー検査のため剃りました。)

この日から2週間経ちましたが
ココちゃんの体重、少しは増えたかしら…。

 レッサーパンダ 2011年10月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月17日 (月)

寝てられません

残ってる笹はリリィがいただき
20111639

起きてるのはリリィだけ
20111640
どんどん、いただいちゃいましょう

でもやっぱり、ひとりは寂しいかな
20111641

ココが目を覚ま…
20111642

あ、まだのようです
20111643

ちと、がっかりのリリィ
20111644

ようやく母さんのお目覚めですよ
20111645
いけません、いきなりの日差しは
ココをおブスにしてしまったりして…

ライラも冴えてきましたかね
20111646

このときのお昼寝は30分ぐらいでした
ココはもっとゆっくり寝ていたかったようでしたが
子供たちがバタバタしだしたら、寝てられませんよね。

 レッサーパンダ 2011年10月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月16日 (日)

家族だからね

ココはお昼寝してる子供たちの毛づくろいを
20111631

ココの幸せはここに
20111632

とても充実したひとときのように思えます。
20111633

セイタも同じ頃に
20111634

充実したひとときを過ごしていたんではないでしょうか
20111635
別暮らしでも行動のパターンは、ほぼ一緒
家族だからね
彼らの習性とも言えるかも知れませんが
それを言っちゃあ野暮ってモンですよ。

目が覚めた、リリィ
20111636
ボーっとしちゃってるお顔が可愛い

寝てる母さんに毛づくろいをする、リリィ
20111637
もう、あたり前になっているのね

あら、ライラも…
20111638
肝心のところが隠れちゃいましたが
きっとライラもココの毛づくろいをしてるのでしょう

ココちゃんの愛情で、ホントに良い子に育っちゃってねぇ。

 レッサーパンダ 2011年10月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月15日 (土)

母さんが起きてるうちに

ライラの目の前に笹
20111623

目に入ってるのは笹だけ
20111624

夢中だったから
20111625

リリィがいなくなったのも気づかずに
20111626

美味ちくて
20111627

お昼寝時に遅れそうになりました
20111628

母さんが起きてるうちに毛づくろいをしてもらって
20111629

安心して寝たいのよね、まだまだお子ちゃまだから
20111630
間に合ってよかったこと

でも、たとえココが先に寝てたとしても
ライラが来たら、すぐに起きて毛づくろいをしてくれますよ
きっとね。

 レッサーパンダ 2011年10月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月14日 (金)

聴き慣れてる歓声

むしゃむしゃむしゃ
20111615
秋は笹が旨い(?)
勢いよくむしゃむしゃする姿は久しぶりに見ました。
笹がはかどらなかった時期がありましたが
食欲の秋とともにお口に合う笹が入ってきたのかしら

そんな中、リリィの手が止まり
20111616

あら、何かしら
20111617

円山球場から聴こえる歓声が気になったかな
20111618

とっくに聴き慣れてるはずなのに
無性に気になるときがあるみたいですね
リリィに限らず、みんなそういうときがあります。
20111619

もう気が済んだみたい
20111620

さあ、うんと食べなくちゃね
20111621

このお顔は、もう何も聴こえてないよう
20111622

いつもと同じように聴こえてた歓声ですが
リリィのツボにはまった音があったようですね
それって、どんな音だったのかしら

 レッサーパンダ 2011年10月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月13日 (木)

ヤマト

ヤマトが旭山動物園へ移動してから
会いに来たのはこの日で3回目になりますが
前の2回ともお昼寝中で
20111607

3回目にしてようやくお顔が見れました。
20111608

しかも、写真の撮りやすい場所にいてくれて
20111609

ホントに良かったわ
20111610

一見、寛いでるようでもありましたが
周囲の気配が気になってしょうがないようでもありました。
雨音で周りの音が聞き取りにくい分
神経質になってしまうのかも知れませんね。

そわそわするヤマトの様子は動画にて

ユキヒョウ 2011年10月7日 旭山動物園

公開当初の、ヤマト
20111612

屋内収容の前に見物側にご挨拶です。
20111614

この日は飼育員さんの腕の中で暴れて
また地面に降ろしてもらい少し遊んでから入りました。
20111613

こちらは双子の、ユッコ
20111611
ユッコも少しぐずってましたが
この日の写真を見返すと地面で遊んでたのはヤマトだけでしたので、すんなり抱っこされたまま入ったと思われます。

久しぶりにヤマトとユッコの小さな頃の写真を見て懐かしかったなぁ、大半がボケたりブレたりしてますが、今となっては良い思い出に。

(2009年7月16日 円山動物園)

| | コメント (0)

2011年10月11日 (火)

抱きしめたい

ピリカ、何してるんだろう
20111597
ホッキョクグマを見てレッサーパンダを見て
ちょっと休憩してこようと歩き出したとき
ピリカのこの姿が目に飛び込んできました。

そわそわするピリカ
20111598

体を擦り付けながら
20111599

何だかとても嬉しそうだったり
20111600

地面にも体を擦り付けてほふく前進してゴロゴロしたり
20111601
意味不明な行動にただ見とれるばかりでした。

慌てて撮った動画で中途半端になってしまいましたが
可愛いピリカをちょこっとだけ

ピリカがそわそわする理由がようやくわかりました
20111602
午後のもぐもぐタイムの合間に
ピリカとルルにも給餌があったのですね。
このちょっとまえに、ふたりが落ち着かず吠え合ったのも
これを期待していたからでしょうか

ちょっと間があってまた魚が
20111603
プールとかカプセル近くに落ちてくることが多いのは
お客さんへのサービスでもありますね。

次はまだかしら
20111604

ピリカ、もう終わったんじゃないかな
20111605
ルルはちょっぴり期待しつつも
もう終わったことを認識してたみたいですが

ピリカはしばらく上を見つめたままでした。
20111606

もうルルに負けないくらい体は大きく成長したピリカですが
ずっと次を待ってる姿は仔犬のように可愛らしくて
ピリカに駆け寄って抱きしめたくなりました。

ホッキョクグマ 2011年10月7日 旭山動物園

| | コメント (0)

2011年10月10日 (月)

吠え合うふたり

ルルの毛づくろい
20111589

小熊のように可愛らしくて
20111590

中から見てる人たちも釘付けにしてるようですよ
20111591
わたしも傍で見てみたいと思って

屋内へ入ってガラス張りのところへ来てみたら
時既に遅し…
20111592
ルルは横たわっていました。
でもね、間近で見る体毛は、体毛だけなのに迫力満点です。

話はとびまして
午後、屋内で行われるもぐもぐタイムが始まる頃
それまで淡々と行動して見えたピリカとルルに
落ち着きがなくなってきました。
20111593
中から物音がするのでしょうか
ふたりとも中の様子が気になるよう

ピリカの顔つきにも変化が見られ
20111594

これは、もしや…と思い動画に切り替えました。
続きは動画にて

珍しく予感的中し吠え合うふたりを撮れたのは良かったのですが
ピリカの表情が隠れてしまったのが残念です。

妹が撮った動画にはピリカがバッチリ映ってますので
よろしかったらご覧ください。

吠え合いがおさまっても中の様子は気になるふたり
20111595

ルルは往復歩き、ピリカはひと回りしてきてルルに接近
20111596

でも、もういがみ合いはなさそうだったので
レッサー舎に戻って、みんなのお昼寝中を見届けてから
休憩にしようと歩き出したとき
ホッキョクグマ舎から、またまた気になる光景が…

その気になる光景のことは次回に。

ホッキョクグマ 2011年10月7日 旭山動物園

| | コメント (0)

2011年10月 9日 (日)

草を食べる、ルル

歩いて来た、ピリカ
20111580

今のところ、ここが行き止まり
20111581

その先にはルルがいますからね
20111582
草を食べるルル
ホッキョクグマの細長い首、下向きもなかなか美しいです。

手繰り寄せて食べたり
20111583

お口を近づけて食べたり
20111584

いつしか夢中になっていたルルでした。
20111585 

あまりに可愛らしかったので動画も撮りましたが
じっくり見てると口の動きに引き込まれてしまいます。

食べ終わってもその場を動かなかった、ルル
20111586

もしかして…
20111587
ピリカも草を食べたくなったかしら

もしかして…
20111588
ルルもそれをわかって動かないとか

前回、7月と変わっていないふたりの関係
これ以上距離が縮まることはないようですね。

ふたりの様子は次回にも続きます。

ホッキョクグマ 2011年10月7日 旭山動物園

| | コメント (0)

2011年10月 8日 (土)

チャオチャオ、20才の秋

朝ごはん中のチャオチャオです。
20111570
前回(7月22日)、会いに来たときは
背中に大きな毛玉があってシッポがボソボソでしたが
ほとんど綺麗に生え変わっておりました。

昨日の旭山は雨
20111571
予報ではお昼ごろに止むはずでしたが
雨が上がったのは閉園になる頃でした。

朝ごはんのあと、チャオチャオはアクリル小屋へ
20111572

ふかふかの草の絨毯で毛づくろい
20111573
このアクリル小屋の良いところは
レッサーパンダの大きさが実感できること
人によって感じ方は様々だと思いますが
わたしの場合は遠くの放飼場にいるときより
間近で見る方が小さいと感じてしまいます。 

毛づくろいのあと、チャオチャオは笹を
20111574

そして、お昼寝のあとにまたむしゃむしゃしてたよね
20111575

チャオチャオ、20才の秋
20111576
食欲もりもりが元気の証し

チャオチャオを見ていた観光ツアーの方々の中で
「あれ、確かもう一匹いたはずだぞ」って声が…
おじいさんの記憶の片隅に他界したヤンヤンもいたなんて
何だかもう嬉しくなってしまいました。

お隣のノノとニャンニャンは朝ごはんのあとは
ずっと樹上で過ごしてました。(いつも通り、みたいな…)
何せ空が暗く、写真はボケボケブレブレばかりだったの
ごめんね、ニャンニャン
20111577
雨もへっちゃらなレッサーパンダ
木の葉で少しは除けられているとはいえ
あまり濡れてるって感じではないですね。

ノノはニャンニャンに近づこうと頑張ってましたが
また避けられてばかり
20111578
この頃のこのパターンは一体何なんでしょうかね

お天気が良かったら
園内を回りながら紅葉を見たかったのですが
20111579
降りつづける雨にへこんでしまい
レッサーパンダ舎と、近くの獣舎をうろうろするばかりでした。

雨のせいとは言いませんが
メインのレッサーパンダ記事はこのひとつでお終い…

次回からは、ホッキョクグマを
(他にユキヒョウとかオオカミとかもある予定)

 レッサーパンダ 2011年10月7日 旭山動物園

| | コメント (0)

2011年10月 6日 (木)

オジサン顔

おもいっきり、ガブリ
20111562

美味ちいねぇ~
20111563

セイタの一番しあわせなひととき
20111564
半分カットは食べごたえがあり喜びの表現も大きい

大きいカットのあとは、小ぶりのカット
20111565

これはこれで、もちろん美味ちい
20111566
大きいのを食べた後だから気持ちが落ち着いてるだけ

あぁ、美味い
20111567
温泉につかるじい様みたいに

極楽じゃねぇ
20111568

と、シミジミ味わいながら
20111569
じんわり喜びもかみしめるセイタ

セイタはココの子供に間違われるときがあるほど
童顔で可愛らしい面もありますが
そろそろオジサン顔ものぞかせたりするお年頃かしら。

 レッサーパンダ 2011年10月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月 5日 (水)

ココは怒ってますよー

まだお昼なのに屋内のドアが開き
床にはまるごとのりんごが
20111552

食事調整のため、ココとライラを中へ入れようとしたのですが
中から見てるとココが来る気配はなく
りんごが気になって近づくのはリリィとライラ
20111553

外に居て欲しいリリィは、入りたそうにしてましたが
20111554

中へ入って欲しいライラはちゅうちょしてます。
20111555

でもやっぱり
20111556

りんごがあるなら
20111557
結局、ふたりとも入ることとなりました。

どちらかだけというのは難しいですね
動画は入ろうとするリリィを止めてライラを待つ様子

ココはひとりでりんごタイムとなりましたが
途中でお薬(鎮静剤)を付けたりんごに替わると
20111558
もう臭いだけでダメみたいですね

何よ、何のつもり?(ココは怒ってますよー)
20111559
自分が治療されたことも理解してませんから
無理もありません…
治療のとき麻酔の注射のためココを押さえてた担当者は
すっかり嫌われちゃったようです…。
結局、こちらもうまくいかず
何も付いてないりんごを置いて担当者は去りました。

ココちゃん、りんご食べないの?
20111560

りんごには手もつけずココはふて寝(?)
20111561
仕切りがなかったらセイタに食べられちゃったでしょうね

ココがお昼寝したので、わたしもお昼ご飯を食べに
戻ってきたときにはリリィとライラが出ていて
ココとお昼寝してました。
りんごは子供たちが食べちゃったのかな。

セイタがりんごを食べる様子は次回に

 レッサーパンダ 2011年10月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年10月 4日 (火)

食べて、食べて

ココは元気よくむしゃむしゃしてました。
20111544

今日、動物園に着きレッサーパンダ舎へ行くと
ココが笹を
20111545

前回(9月20日)来たときに
ここ半年くらいあまり笹を食べなくなり
食欲も落ちてきたと聞き、ココが心配でしたが
元気に笹を食べるのを見て安心しました。
20111546

ココの体重がだいぶ落ちてきたので
麻酔をかけ診察と治療をしたそうです。
20111547
産後のいろいろな心配があったため
お腹にエコーをかける検査もしたそう
そして、お口の中を診ると虫歯はなかったそうですが
歯茎の状態がよくなかったため歯を2本抜いたそうです。

昨日はまだ痛かったらしく笹はまだ食べなかったそうですが
今日は痛みが引いたようで元気よくたべていました。
20111548

前回来たときも、ココは少し痩せたかなと感じてましたが
20111549

今日は更に痩せていたので
ちょっとショックでした…。
20111550

でも、ココは子供たちと活発に行動してましたので
快方へ向かっていると思われます。
今後も心配な面はあると思いますが
とにかく今は食べて、食べて
もとの体重に戻るよう願うばかりです。

動画は閉園時に笹を食べていたココちゃん
歯を抜いたばかりでぎこちない噛みかたですが
大好きな笹が食べれるようになって良かった良かった。

10月といえば、セイタにカボチャ
今年は動物園内を飾るカボチャはないそうですが
セイタのもとへはファンからプレゼントされたそうです。
20111551

「ありがとう」ってセイタが言ってた気がしました。
早速、遊んでましたよぉ~♪

 レッサーパンダ 2011年10月4日 円山動物園

| | コメント (2)

2011年10月 3日 (月)

もう、疲れちゃった

眠たそうな、リリィ
2011920_635 

向かい側にはココ
20111537
大きくなったとはいえ
まだまだ母さんにはかないません
がっしりした体型に

落ち着き払った風格
20111538
子育てが、ココをまた成長させていたのですね。

ライラはうとうとしながら隣(の、そのまた隣?)を
覗いていました。
20111539

ココもうとうとしてきたかな
20111540

みんな笹はほどんど手をつけてないよう
20111541

セイタはりんごだけ平らげて
20111542

うとうとしてました
20111543

この日は、みんな屋外行動が活発だったから
もう、疲れちゃったようでした。
閉園時にリリィとライラは残りのりんごを食べてましたが
笹は人気無かったなぁ・・・。

 レッサーパンダ 2011年9月20日 円山動物園

| | コメント (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »