« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月30日 (水)

休日の光景のような、朝

目が覚めた、リリィ
20111911
寝ていたいのに覚めちゃったわ

セイタも起きましたが
20111912

俺は何をしてるんだ?
20111913

そーだ、寝てたんだ
20111914
と、また眠りについたのでした。

リリィも再度眠りについたとき
向かいの棚で寝てたライラがやって来ました
20111915
昨夜の残り物をあさって

もうひと寝入りしょうかな
20111916
むっくと起きてお腹を満たして、また寝る
まるで、よくある休日の光景のような朝の屋内展示場

この後、屋内で静養のココだけ残して
みんな屋外放飼場へ出ましたが
リリィもライラもセイタも、みんな揃いも揃って寝てしまいました。

ココの部屋にはミルクとバナナの朝食がありましたが
それには手をつけず寝てばかりでした。
午後に様子を見にいったときに
ココは起きてミルクを飲んでいたのでホッと一安心…
20111917

バナナもちゃんと食べて、よかったよかった
20111918
前日の笹も全部食べてたようなので
食欲が無いわけではなく
バナナを出されたときに、りんごじゃなきゃ今はいらない
と、すぐにまた寝てしまったというわけでした。

 レッサーパンダ 2011年11月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年11月29日 (火)

屋内でお休み

今日は久しぶりに円山動物園へ行きました。

ココに会うのも久しぶり
20111909

何だか久しぶりのせいか
ひと回り小さくなったように感じてしまいました。
20111910_2
今日は、屋内でお休み
ココちゃん、ゆっくり静養してお体おだいじにね。

セイタとリリィとライラの様子は次回に

 レッサーパンダ 2011年11月29日 円山動物園

| | コメント (2)

2011年11月28日 (月)

ココはお母さん

ココちゃん
20111904m

もう1ヵ月近く会ってないけど
20111905

元気にしてるかしら
20111906

大きくなった子供たちと
20111907

一日中過ごすココを見て
20111908
お友達同士のように楽しそうだったりするけど
やっぱし、ココはお母さんなんだなって
親子なんだなって思う瞬間が度々ありました。

当然よね、ココはれっきとした母親だもの

動画は閉園時間が近づくと放飼場をひたすら歩き回る様子
いつものことなんですが
じーっと見てたら何だか面白くなってきちゃって
色んなパターンを撮ってみました。

離れても分かれても、また一緒になる親子
みんな、頭の中で同じことを思い描いているかのように

 レッサーパンダ 2011年11月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年11月26日 (土)

シー・ニューヨーク街など

この子はシェリー・メイ(妹が買いました)
20111887
アラビアンコーストへ行く途中で記念撮影

ケープコッドから各エリアを巡り
ポートディスカバリーでチップとデールに遭遇
20111888
(チップ)

ディズニーシー10周年のコスチュームでグリーティング
*間違えました…このコスチュームはポートディスカバリーでのものでした。ごめんなさい。
20111889
(デール)

ディズニーシー10周年のコスチュームは
シー・プラザでのグリーティングでした。(写真はデール)

20111903
(2011年11月28日追記訂正)

可愛い人気者は大忙しですね
20111890
キャラクターの出現にみんな大喜び
わたしは、この光景を眺めてるだけで幸せです。

キャラクターのコスチュームはその時のイベントに因んでたり
各エリアごとに違っていたりしますが
去年の6月にロストリバーデルタでチップとデールが着てた
お衣装がなんとも可愛らしくてよく似合っておりました。
20111891
まぁ、一番はディズニーランドのエントラスで会う
裸のチップとデールですけどね。

ポートディスカバリーからニューヨークまでは電車で
20111892
だいたい歩くことが多いですが、ちょっと疲れたときに
のんびりしてたらすぐ着いちゃいますけどね

電車を下りると、ブロードウェイ・ミュージックシアターが
20111893
ブロードウェイ仕込の「ビッグバンドビート」を上演中
このショーは是非とも見たかったので1時間並んで待ちました。混んでる日は抽選になるようですので、1時間待ちはかえってよかったといえるのかも知れません。
クリスマスバージョンのラインダンスも圧巻でしたが、ミッキーのタップダンスに感激しちゃったです♪

このニューヨーク街も大好きなエリアです。
20111894

やはり、古き良き時代の漂いにやられます
20111895

ストリートの装飾には百貨店のオーナー
スクルージ・マクダック氏も
20111896

ミッキーとミニーの雪だるまもありました
20111897

メディテレーニアンハーバから見る夕日
20111898
ニューヨーク街からヨーロッパの運河沿いへ
夜景を見るならこの辺りがいいですね

ディズニーシー・プラザにある
10周年モニュメントのライトアップ
20111899

星がキラキラして綺麗でした
20111900

マクダックス・デパートメントストアーは
ニューヨーク街最大の百貨店
20111901
と、いっても売り場は1階のみなんですよねぇ
こんな素敵な建物なのにもったいない気がしますが
ディズニーランドもシーもショップはみんなそう
管理が大変だからでしょうか、仕方ないですね。

大人気のダッフィーグッズもありますので
混雑すると入店制限がかけられて並んで待たなければなりません。
20111902
ディズニーシー限定のくまさんだし
クリスマス限定商品もあるし、ダッフィーファンは大変です。

オバサンが歩いたディズニーランドとシーは
これにておしまい

次回から動物園ブログに戻ります。

| | コメント (0)

2011年11月25日 (金)

村のクリスマス

アーント・ペグズ・ヴィレッジストアーは
ケープコッド村で唯一の雑貨店
20111872
ダッフィーが現れてからはダッフィーグッズばかりで
カントリー風の雑貨店でなくなったのは残念…
可愛いダッフィーはもちろん大好きですが
ダッフィーグッズのお店は別店舗にして
この村の暮らしが感じられる物があればいいのに
って、個人的には思いますけどね

窓ひとつひとつにクリスマスリース
20111873

りんごとクッキーと可愛らしいリボン
20111874

裏口(かな?)には店主のペグおばさん
20111875

外灯にもリボンが飾られています。
20111876

カフェのツリーにはランプとか小さな家が
20111877
これぞ、村の生活感があってしっくりきますね

こちらは、りんごと雪の結晶とソリが
20111878
さぞかし冬は寒いんでしょうね

すっきり、リボンだけのリースも
20111879

そしてダッフィーのクリスマスツリー
20111880
記念撮影するための行列ができてましたので裏側から
飾りはダッフィーらしくお子ちゃま風で可愛い小物がいっぱい

ツリーの向かい側はチョコレートが売ってるお店
20111881
ダッフィーとシェリー・メイの顔看板がこれまた可愛い
シェリー・メイとは
ダッフィー同様、ミニーが作ったぬいぐるみです。

夜のライトアップも綺麗でした
20111882

ツリーのオーナメントになっていたダッフィー
20111883

この可愛いオーナメントはストラップになっていました
20111886
シェリー・メイもおしゃまな感じで可愛いですね

大人気のダッフィーに会って記念撮影をしたいとなると
ヴィレッジ・グリーティングプレイスで
20111884
もう、ショー以外でお外にいるダッフィーに会うことができなくなったんですね。残念ですけど、今の人気じゃスペースを設けるのが最良の策だったのかも知れませんね。
平日で、100分から120分待ちのようでした。

シェリー・メイはお外でグリーティング
20111885

今の人気が落ち着いて、また外でダッフィーを見かける日が来るといいですね
やっぱり、他のディズニーの仲間たちと同じように会えないなんて寂しいもの。

| | コメント (0)

2011年11月24日 (木)

ケープコッドへ

ディズニーシーへ行くにはモノレールで
20111860
モノレール駅のクリスマスツリーが素敵だったので
記念に一枚撮っておきました。

ディズニーシーは11月14日と16日に行きました
写真は両日のが混じっております。

10周年を迎えた、シー
20111861
おもえば、初めてここへ来たのは10年前
開園した翌年の春でした。 

今回で4度目になりますが
それぞれ年数もあいてますので
シーに関しては、あまり詳しくありません。
まぁ、ディズニーランドにしても
もう浦島太郎状態になってしまってますけどね
どちらも好きな場所という気持ちだけで満足してます。
20111862

いきなり、ダッフィーグッズが売ってるお店が
20111863
ダッフィーの発祥地はケープコッドなのですが
このところの人気沸騰でケープコッドのお店だけでは間に合わなくなって、他2店舗でも売られるようになってます。
混雑時は入店制限がかけられますので大変です
もっと売り場を増やしちゃえばいいのに
って、個人的には思いますけど…。

そんなわたしも、真っ先に向かうのはケープコッド
10年前に来たときすっかり気に入ってしまったのでした。
まだ、ダッフィーはいませんでしたが
ダッフィーっていつからいたのかな?
2度目(2007年6月)に来たときにはいましたけどね。

ケープコッドへ向かって歩いてたら
グリーティングショーが始まるとこでした
20111865

ディズニーの仲間たちが船に乗って現れます
20111866
こういうショーも見逃しくたくないという思いはありますが
クリスマスシーズンの混みようでは、とてもとても…
おのぼりさんは時間が足りなくて
並ぶとか待つ時間が惜しく感じてしまいます。

人それぞれでしょうが
景色を見て歩く方が好きなんでしょうね
20111864 

ケープコッドの村が見えてきました
20111867
遠くに見える可愛らしい灯台が良いな

近くで見ても、もちろん良いのですが
20111868
小さな岬では写真に収めるのが大変

コロンビア号の眺めも素敵な隠れた(?)名所
20111869

クリスマスリースもマリンっぽく
20111870

村の全景の眺めも最高です。
20111871
赤い建物が、人気者ダッフィーのお店
朝の早いうちと夜は自由に入れましたが
入店制限がかかると並んで待たなければなりません。

ケープコッドの続きは次回に

| | コメント (0)

2011年11月22日 (火)

古き良き時代の

ディズニーランドの象徴的な建造物といえば
もちろん、シンデレラ城ですね
どこから見ても美しいお城ですが
裏側にまわって銅像のミッキーとともに見上げてみるのも
なかなかいいモンですよ
20111845
お天気の良い日は何度でも見上げたくなります。

そして古き良き時代のアメリカを思わせる建物も良いですね
こちらは、スウィートハート・カフェ
20111846
以前レストランだった頃に一度だけ入ったことがあります
現在は、パンとお菓子のお店に変わってました。

歩き疲れたときには
アイスクリームコーンのストロベリーアイスが一番
20111847
テラスでアイスを食べてたら
遠くに、華やかなパレードが通ったりしたら気分は最高に

店内でのお買い物も楽しいですが
ひとつひとつの建物を見て歩くのも良いですよね
今回はクリスマスシーズンということもあって
平日でも人が多くて思うように写真が撮れませんでしたが
比較的人通りが少なかった所を撮ってみました。

ホームストア
20111848
家庭用品が中心のお店です。

ロイヤルストリートは好きな通りですが
この辺のお店ってあまり入ったことがないような…
20111850

この抜け道っぽいのがいいなぁ
20111851
短い通りですぐ終わってしまいますが
意外に静かだったりするので
ここのベンチに座ってると落ち着きます。

そしてこちらも、比較的静かなウエスタンランド
といっても通りは賑やかですけどね
お店は大人な雰囲気なので落ち着いて見れます。
20111852

さりげなく、クリスマスっぽく飾られてるのがお洒落
20111853

店内のツリーはウエスタンアイテムで装飾
20111854

ミニチュアのウエスタンブーツが可愛い
20111855

ギンガムチェックのリボンとホーローのマグカップ
20111856

ハングリーベア・レストランの店先でした
20111857
カレーが食べられるお店
カレーは大好きなので一度入ってみたいと思ってますが
なかなか機会がなくて…

こんな窓のある家に住んでみたかった
20111858

西部開拓時代の射的場
20111859
カッコいいウエスタン野郎
昔の映画の看板を思い出します。

長くなりましたが、わたしにとってはほんの一部
要するにまるごとディズニーランドがすきってことなんです。

エントランスでは
ショーやアトラクションに忙しい合間をぬってミッキーが
20111849
好きなキャラクターに会えると疲れも吹っ飛びますね
今回、ここでミニーとチップとデールに会えなかったのが残念です。

次回は、ディズニーシー

| | コメント (0)

2011年11月21日 (月)

クリスマスモニュメント

雪だるまのミッキー
20111831

雪だるまのミニー
20111832

エントランスのクリスマスモニュメントは
記念撮影のスポットになりますので
全景を撮るのは難しいですね
20111833 

まぁ、それはエントランスだけではないですけど
せっかく来たんだもの
要所要所で記念撮影は撮っておきたいものですね。

こちらは、プラザにあるクリスマスモニュメント20111834_2

ミッキーが手にしてるのはプレゼントリストかな
20111835
クリスマスの準備で大忙しって感じでしょうか

こちらは、雪だるまを作ってるエルモたち
20111837
アヒルらしき三体はドナルドの甥っ子でしょうか

夜景モードでも撮ってみましたが
どれもボケボケでした…
20111838
思い出になればいいんですよね

ミッキーもいましたよ、撮影は日暮れどきです

20111843

一応、シンデレラ城も入れてもました
20111844

小さな売店の飾りつけも可愛らしくていいですね
20111839

こちらでは、こんな可愛いクッキーが
20111840
大きいので小腹が空いたときにちょうどいいのでは
どちらの味も美味しかったです♪

ファンタジーランドのホーンテッドマンション
サンタの帽子をかぶってお出迎え
20111842
夜のパレードの時間帯に30分待ちだったので
久しぶりに入ってみました。
ハロウィンとクリスマスバージョンでおもしろかったですよ

トゥーンタウンのチップとデールも
サンタさんバージョンになってました
20111841
人が多くて写真を撮るのはちゅうちょしてしまいますが
楽しいものがいっぱいあって
へとへとになっても歩き続けるのでありました。

雪だるま、クリスマスツリー、サンタさんなど
冬そのものだったですが
ありがたいことに、お天気に恵まれて
歩いてると暑くて暑くて
ニットとかダウンとか着てる人が結構いましたが
北海道人とは体感温度が違うのでしょうか
みなさん、暑くないのかな?って不思議でした…。

| | コメント (0)

2011年11月20日 (日)

サンタヴィレッジ・パレード

クリスマスのパレードは
ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード

ドナルドとデイジーが乗ってきたのは
20111816

世界中の子供たちから手紙が届くポストオフィス
20111817

マリーが乗ってきたのは
20111818
(マリーちゃんはムチムチしてめっちゃ可愛いですよ♪)

クリスマススウィーツを作るお菓子工場
20111819

プルートが乗ってきたのは
マカロンで作ったプルートの家なんだって
20111820

クリスマスならではの夢のようなお家ね
20111821

あ、ミニー
20111822

と、ミッキーが…
20111823
ふたりの姿を見ると、どうしても興奮してしまい
何がテーマだったのか覚えていませんでした…
クリスマスツリーだったようです。(アハッ!)

パレードが終わって歩いていたら
また、パレードに出くわしツーショットをパチリ!
20111824
このふたりの存在は理屈では語れません
逢えただけで、ただ、ただ嬉しいのです。

話は戻りまして、グーフィーとマックが乗ってきたのは
雪遊びができるスノーマンズプレイランド
20111825
大きなスノーマンが可愛い

そして、サンタクロース
20111826
あれよあれよという間に通り過ぎて行きました…
クリスマスプレゼントの準備をしているのだとか

そしてそして、可愛い可愛いチップとデールの登場
20111827
プレゼントのおもちゃを作ってるらしいのですが

遠いし、速いし、よくわかりませんでしたよー
20111828
チップとデールも気になったのですが
ダンサー群のトナカイも目が離せませんでした。

お顔立ちがバンビな感じだったりして
20111829

こちらも、後から出くわしたチップ(後)とデール(前)
20111830

写真を撮ろうとすると、あたふたしてしまい
あっという間に通り過ぎて行ったパレードでしたが
午後のは、写真を撮らずに落ち着いてちゃんと見ました。

| | コメント (0)

2011年11月19日 (土)

初めてのクリスマスシーズン

ブログを休んでいた間の11月13日から16日まで
東京ディズニーリゾートへ行っておりました。

初日は日曜で混んでいると思い
お昼過ぎの飛行機にしてホテルのチェックインも済まし
午後4時ごろ、ディズニーランドに到着!
20111803
クリスマスシーズンに来たのは初めて

暗くならないうちにシンデレラ城へ
20111804

日暮れ時は、シンデレラ城前のプラザで過ごすのが良い
20111805
いつもお祭りみたいなところですが
クリスマス仕様のライトアップで一段と華やかに

着いたばかりで浮き足立っちゃって、見るもの見るものに気をとられてたら、あっという間に暗くなってしまいました。
初日は夜のパークを散策、途中ウエスタンランドから見た花火がとても綺麗でした。

2日目はシーを丸一日満喫、3日目はランドを丸一日満喫
そして、4日目は朝からお昼過ぎまでシーにいて
午後から夕方までランドでという日程でした。

日程は前後しますが、まずは東京ディズニーランドから
3日目の朝、ワールドバザールへ
20111806
柱までリボンが掛けられて嬉しくなってしまいますね

ウインドウもクリスマス一色、可愛いのだらけ
20111807

朝の店内は空いてるので写真もゆっくり撮れました
20111808
可愛い雪だるまがいっぱい
こういうのは何時間見てても飽きません

こちらは、ジンジャークッキーかな
20111809

大きいのはクッションみたいで
ミッキーとミニーが裏表になっているので一個で大丈夫!
(買いませんでしたけどね…)
20111810

この雪だるまがクリスマスシーズンの顔ですかね
20111811
ぬいぐるみ等のグッズはもちろんのこと
買い物袋にもなってましたし
クリスマスモニュメントとしてあちこちで見かけました。

お菓子の服を着たドナルド
20111812

キャンディーのステッキとミッキー
20111813
ひとつひとつ夢とこだわりがあって、目が離せませんよ

以前は気に入ると何でもかんでも買っていたときがあって
10年前に買ったものでまだ袋から出してないものも…あり
さすがに、そういうのは、もう卒業しましたけどね。

ワールドバザールをウロウロするのが好き
20111814
食事も和食の北斎、センターストリート・コーヒーハウスと
イーストサイド・カフェへ毎回行くようにしてます。
中でもイーストサイド・カフェは大好きだったのですが
以前は肉料理がメインだったのに
いつの間にかパスタがメインになってしまって
ちょっぴり残念…、店内の雰囲気と合わない気がしてね
まぁ、今回も食べてきましたけど。

メインストリートのクリスマスツリー
20111815
大きくてゴージャス!
写真はどう撮っていいのか解らず、最後まで悩みました
もっと凄かったはずなんですが、難しいモンですね。

いつもの動物園ブログとは離れて
しばらくディズニーの話が続きます。

よろしかったら、お付き合いくださいませ

| | コメント (0)

2011年11月11日 (金)

関心が薄かったりして

いきなり向きを変えた、セイタ
20111797
遠くを見つめる横顔を撮ろうとしてたのに

すぐにまた横顔になりましたが
20111798

何だかお取り込み中だったようです。
20111799

子供たちと過ごすココとは久しく別居
20111800
時々覗く隣の光景は
セイタには、どう映っているのかしらね

他に見る景色とは明らかに違うものでしょうが
20111801

長い間ジーっと見てるってわけでもないし
20111802
いつも通りの光景だと、案外関心が薄かったりして…

食べ物が絡んでくると、話は別でしょうけどね。

 レッサーパンダ 2011年11月2日 円山動物園

来週は、お出かけの予定(動物園じゃないところ)がありますのでブログは一週間くらいお休みします。

旅行の準備がまだ何にも出来てない…明日はバタバタの日。

| | コメント (0)

2011年11月10日 (木)

カラスを追うリリィ

カラスを追う、リリィ
20111789
追ってもいたのだけれど

逆にマークもされていました
20111791

こんなに近くまで来ることも、しょっちゅうで
20111792

とにかく、しつこかったの
20111793

でも、リリィは冷静でした。
20111794
ライラは突っ走ってカラスに逃げられ
ココは子供たちに近づこうとするカラスを追い払う
と、いつも見られる光景だったのですが
リリィはゆっくりカラスに近づいていって
見てる側は捕まえちゃうんじゃないかと、ヒヤヒヤしました…。

リリィに迫られたカラスも緊張してたような鳴き声でした
その様子は動画にて

セイタのとこにも来ちゃったりして
ホントに図々しいんだから
20111795
セイタのフンをくわえてるのを見ましたが
食べちゃったのかしら

セイタさ~ん、うまカァ~ったど
20111796

 レッサーパンダ 2011年11月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年11月 9日 (水)

丸太に乗って

リリィ、丸太に乗る
20111781m

狭い切り口にスッと収まってるのが良いですね
20111782
このスタイル、とても好き

この丸太に乗って園内の景色を眺めたり
何か物思うことがあったり
20111783

あるときは支えにもしたりして
20111784
リリィはココが通り過ぎたのも気がつかなかったのかな

何が見えてて
20111785

何を思っていたのかしらね
20111786

リリィとココが、この場所で
こうしている姿をよく見ますが
20111787
セイタ(ココと同居時)は数えるほどしかありません。
ライラは何度かありますが、すぐに行っちゃうことが多いです
まぁ、わたしの見た限りでのことですが。

この日、リリィの不思議な行動を見ました
20111788
よく舌を出してペロペロしてた、リリィ
最初は鼻の頭を舐めているのかなと思ってましたが
後から撮った動画を見てみるとそんな感じでもなく
この日は無数の小さな虫が飛んでたので
(わたしの顔の近くでも、うじゃうじゃ飛んでました。)
ひょっとして、虫?かな…と思ったり。

その様子は動画にて

 レッサーパンダ 2011年11月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年11月 6日 (日)

ライラちゃ~ん

ライラの後をつける、ココ
20111774
たまたま順路が一緒なだけと思って見てたのですが
だんだんココがライラの後をつけてる風に見えてきました。

ココはライラのお尻目がけて
20111775
追いつくとお尻をクンクンし
ライラもココが背後に近づくと自らシッポを上げるようになりました。

この写真は、その後なんですけどね…
20111776
ココが近付くと、このようにシッポがふわっと上がってたんです。

ライラの後には
20111777

ココが来てクンクン
20111778
ライラも嬉しそうでありますね。

ライラちゃ~ん
20111779

ライラちゃ~んって
ココが呼びかけてるようにも映る光景がしばらく続きました。
20111780

そんな中、この日も親子のじゃれ合いがあちこちで繰り広げられ
ライラはココに捕まり、いつもリリィにしてることを母さんにされてしまいました。
後半は地面をほじくって興奮気味のリリィがココにパンチをお見舞い…の様子は動画にて

先月、検査のために剃ったココのお腹はまだ白いままですね
雪が降るまでに冷えないまでに毛が生えてくるかしら・・・。

 レッサーパンダ 2011年11月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年11月 5日 (土)

止まるポイント

笹を食べたら活動開始
20111766
の、はずでしたが

ライラの動きがと止まりました
20111767

ライラにとってはいつものことですけどね
20111768 

このときは何が気になったのかな
20111769

置物のように固まってしまって
20111770

「可愛い~♪」って声も聞こえてるかしら
20111771
見物側の声にはあまり反応することはないけど
風に吹かれて地面を転がる枯れ葉などは
とっても気になるようですね。

気を取り直して、ライラは出動
20111772

続いてリリィも
この小さな行き止まりで一旦止まりましたが
20111773
そのまま出動していきました。

ちょっとでも止まるポイントを見つけておくと
またやって来ますので、写真を撮るのには便利ですね。
(ピントが合うかどうかは、別問題よ…)

 レッサーパンダ 2011年11月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年11月 4日 (金)

笹で仲直り

ライラったら、また…
20111762m
リリィの背後から舐めたり

噛んだりして、リリィを困らせています。
20111763m

もう、いい加減にしてちょーだい
20111764

ちょっと、聞いてんの
20111765
聞いてません、ライラは聞いてないんですから
リリィの怒りは届かないのです。(こんなに近くとも)

ライラ、活動前に笹で腹ごしらえ
20111739m
リリィにちょっかいだしたことはすっかり忘れてるよう

リリィも、すぐにとはいかなくても
20111757

ひと噛みごとに怒りは薄れていって
20111758

むしゃむしゃ
20111759

むしゃむしゃ、頭の中がむしゃむしゃで埋まってきたら
20111760

美味ちいー♪
20111761
ってことで、すっかり忘れてしまったかも

この場合、笹は
ふたりの仲直りの役目をはたしていたのかも知れませんね
これも、笹の効力の成せる業だったりして。

 レッサーパンダ 2011年11月2日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年11月 3日 (木)

秋も終盤

昨日、動物園に着いたのは9時30分頃
まだ人影もまばらで静かだったなか
セイタは寝床でうとうと
20111747
ちょっとまどろんでまた寝ようかという、そのとき

小学校低学年の見学隊に囲まれて一躍注目の的に
20111748
「おぉ、こっちは顔見えるぞ!」
そーなのよ、ココと子供たちは
お顔が見えない体勢で寝てましたからね。

見学隊は一箇所の制限時間が10分と決められてたらしく
時間の限り、賑やかにセイタを観察し去っていきました。

ふぅ~、ようやくお昼寝。セイタ、ご苦労様でした。
20111749

しばらくすると、ココがお目覚め
20111750

ココちゃん、おはよう
20111751

元気だったかな
20111752

秋も終盤
20111753
お天気は良かったのですが風があったので
時おり、枯葉が舞い散る音に気をとられるココたちでした。

ココが巡回を始めると、まずライラがお目覚め
20111754

続いてリリィも
20111755
あら、母さん、もう行っちゃった…

昨日はココが率先して活発でした
20111756

この後、お昼寝なしで閉園までみんなの活動が続き
レッサーパンダ舎以外の動物には会いに行かず
お向かいの猛禽者から聴こえるオオワシの鳴き声だけで…

いろいろあったし、今月から閉園時間が午後4時になったし
(円山動物園は11月~翌年1月まで午後4時に閉園です。)
もぉー、あっという間だったのよ。

 レッサーパンダ 2011年11月2日 円山動物園

| | コメント (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »