« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

大晦日

今日は大晦日、泣いても笑っても
もうすぐ2011年が終わります。

今年のココは体調面で心配なことがありましたが
もうすっかり元気を取り戻してるようですので
安心して新年が迎えられますね。
20112076

セイタはいつもと変わらず。と、勝手に思っておりますが
セイタなりに何かいろいろとあったのかも知れません。
20112077

リリィとライラは、見た限りですが
順調に成長していっているのではないでしょうか
20112078
(左 ライラ 右 リリィ)
来年は2才になることですし
他園への移動があるかも知れません。

今年も円山動物園では、動物の他園への移動と他園からの移動、そして新しい命の誕生などのニュースがあったなか訃報がいつもより多かった印象があります。
ココたちが暮らすカンガルー館もいくつかの訃報があり、館内が寂しくなりました。

来年もいろいろなことがあると思いますが
どんなことがあっても
日々の暮らしの中で、彼らなりに幸せなことを見つけているのではないでしょうか

動画は2011年動物園の最終日
閉園時でみんな屋内入りを待ってる様子を

みんなお腹ペコペコで「今年も終わりかぁ」なんてことは
全然関係ないって感じかな…。

円山動物園は、開園60周年を記念し、
平成24年1月1日(日曜日)~1月3日(火曜日)の3日間
入園料が無料になります!

 今年も、この地味なブログにお付き合いいただきありがとうございました。では、良い年をお迎えください。

| | コメント (0)

2011年12月30日 (金)

リリィの根負けか?

ライラ、りんご貰っちゃったぁ~♪
20112067

うーん
20112068

美味ちいね
20112069
大き目のカットを乗せるように持って食べてます。

リリィはやぐらの下で
20112066

かぶりついて
20112070

何故、こんな窮屈なところで食べてるのでしょう
20112071

あらら、先に食べ終わったライラがやって来ました
もしかしたらライラに見つからないよう隠れてたのかな?
20112072

しつこく、つきとまわれて
とうとうライラに取られてしまいました。
20112073

ライラは満足気にすまし顔
20112074

リリィは、ちとガッカリ…
20112075

リリィはいつもライラの分まで食べてしまってましたが
いつの間に、ライラはこんなに逞しくなったんでしょう
しつこくしつこく食い下がってましたので
リリィは根負けしちゃったのかも知れません。

 レッサーパンダ 2011年12月28日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月29日 (木)

うめぇりんごのために

朝、放飼場へ出てすぐに
ココはりんごを貰いました。
20112056

りんごは嬉しいけど、ちょっぴり緊張も…
20112057

あちらのやぐらでセイタもりんごを食べてますから
20112058
ひとくち食べてはセイタを気にしていました

ココの大好きなりんご♪
20112059

大好きゆえに、緊張もだんだん緩んでしまうのかも
20112060

早くも食べ終わったセイタ
20112061

セイタの向かう先は、ただひとつ
20112062

そしてやっぱし
やっぱしセイタは…ココのりんごを奪ってしまうのね
20112063
この光景を見るたびにココが可哀相になりますが
見てる側からはどうにもできません。

ココだったら奪い返せそうな気はしますが
わたしは、まだ、その光景は見たことがありません。
20112064

セイタが近づくと取っ組み合いになり
ココの手から離れたりんごを、セイタが奪い
そこでココは諦めてしまいます。
不器用なふたりには、このパターンしかないのかも知れません。

うめぇ~
20112065
うめぇりんごにありつくために
セイタはココと正面切って闘うのでした。

それ以外ならココちゃんに譲ることのほうが多いよね。

 レッサーパンダ 2011年12月28日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月28日 (水)

今年最後の動物園

今日で円山動物園は今年の営業が終わります。

今年最後の動物園ですので
久しぶりにホッキョクグマ舎へ直行しましたが
ララもアイラも朝からお休み中でした。
20112054
先日のクリスマスに1才のお誕生日を迎えたアイラに会いたかったのに、寝顔すら見ることが出来ず…。お昼ごろもう一度行ってみたのですが、この体勢のまま寝てましたので、残念ですが今日は諦めました。

ココは少し体重が増えたみたいですよ
20112055
全体に丸くなってとても元気そうでした

今年最後の動物園でも
結局、ほぼレッサーパンダでした…
ホッキョクグマ舎で成長中のアイラの観察も中途半端
他にも気になる動物はいるのに
レッサーパンダ一家を見てると離れられなくなってしまいます。

今日のレッサーたちの様子は次回から

 レッサーパンダ&ホッキョクグマ 2011年12月28日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月25日 (日)

ホームシック

この日は、ココが屋内でお休みしてた日
20112046
ライラは中にいるココの様子 が気になるよう

気になっていたのは、リリィも一緒でしたが
20112047

ライラほどではありません
20112048

巡回でこの場所に来ると、ついついこんな風に
20112049

中の様子を伺ってしまいます
20112050

またぁ、ライラったら
20112051
もう仔パンダじゃあるまいし
いつまで母さんを恋しがってるんでしょうね

ライラが心配してる間も
ココはずっと寝てたと思いますが
20112052

いつもどおり放飼場で一緒に過ごしてるときは
ここまで、ココの存在を意識してないのでしょうが
20112053
いないとなると、ホームシックみたいになってしまうのかな

 レッサーパンダ 2011年11月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月23日 (金)

避けられ続け

雪やこんこ
20112040
雪が降ってきて、もっと楽しくなるはずだったのに

雪が積もった放飼場で弾けまくってたリリィ
ライラとも一緒に弾けられたらもっと楽しかったのにね
20112041

一緒に遊ぼうとしても避けられてばかり
20112042

避けられ続けたから
リリィも、もう誘いません
20112043

リリィのせいではなかったと思うの
20112044

ライラの気分の問題だったんだわ、きっと
20112045
リリィだって、そういう日があるよね

まぁ、こんな日のほうが稀ですから心配は無いですね。

 レッサーパンダ 2011年12月13日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月22日 (木)

気が乗らない日

リリィに「遊ぼうよ」と何度誘われても
20112034

ライラはその気になれなかったよう
20112035

イヤだってばぁー
20112036

ライラだって、ひとりでいたい日はある
20112037

気が乗らない、そんな気分じゃない
20112038

隣のココが気になったり屋内の様子が気になったり
20112039
何かと落ち着かない様子だったライラ
延々と歩き回っていたけど
クンクンしたりマーキングしたりも、あまり無かったような…
時間が過ぎるのを待っていただけという感じがしました。

気が乗らない日って、そんなモンですよね。

 レッサーパンダ 2011年12月13日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月20日 (火)

雪が気になる

雪の上を歩いてると
20112028

手(前足)についた雪が気になるココ
20112029

いつもではないのですが
ココは、ついた雪を頻繁に舐めるときがありますね
20112030

気にして舐めるのは
20112031

手(前足)だけみたいですけど
20112032

雪がなくなちゃっても、しばらく舐めてたり
20112033
この嬉しそうなお顔と、このスタイルのココちゃんが
ちょー可愛いってのは、今さら言うまでもありませんね。

 レッサーパンダ 2011年12月13日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月19日 (月)

「ココとセイタ」

セイタは気を引き締めて
20112020
午前中はお休みしてたココが起きていますので

ココもセイタの動向をみながら
20112021
ついうっかり接近してしまうと
ココは声を上げてセイタに注意を(近すぎ!って警告に似た)
これまでは「フンギャー」とドラ猫のような鳴き声でしたが
このとき聴こえてきたのは「フゥ~~~」というような
力無い可愛らしい鳴き声でした。
たまたま力が抜けてしまったのか、それとも…
歯を抜いたため空気が漏れてしまったものなのか
たった一度だけのことだったのでなんとも言えませんです。

まだ再開したばかりの同居ですから
20112022

ココもセイタ同様気を引き締めて行かねばなりません
20112023

相変わらずぎこちない、おふたりさん
20112024
ひと目で相性が良くないって分かりそう
(それでも、可愛い双子が生まれましたけどね♪)

気を遣うと喉が渇いちゃうわ
20112025

ココは積もった雪をみると
20112026

つい、手が出ちゃうのでした
20112027

「ココとセイタ」、この書き出しも
同居中じゃないとなかなか出てこないもの
今冬は「ココとセイタ」の書き出しにどんな言葉が続くのかな。

 レッサーパンダ 2011年12月13日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月18日 (日)

再開したばかり

雪の放飼場を巡回する、セイタ
20112012
春から秋のひとり暮らしを終え
今冬もココと同居が始まり、広い放飼場へ

この放飼場(ココが暮らしてる)の冬は
俺にまかしとけ!
20112013

黙々と歩き
20112014

マーキングも
20112015

しばらく留守にしていた分、セイタは忙しい
20112016

ここでちょっくら
20112017

ひと休み
20112018
ココは朝からお休みだったよう

セイタはその間、歩き続けていたのでしょうか
20112019

再開したばかりの同居は
しばらくセイタが忙しいのでしょうね。

 レッサーパンダ 2011年12月13日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月16日 (金)

寂しいライラ

ライラはココの姿が見えなくて寂しかったのでしょうか
20112005
放飼場を歩き回りながら鳴いて(泣いて?)ばかり

お昼過ぎまでお昼寝してたココが
ようやくライラと対面
20112006

ライラはココの顔を見て安心できたでしょうか
20112007

この仕切りがあるために近くて遠い距離に
20112008

それじゃライラちゃん、またね
20112009
(ココは意外にあっさり…だったりして)

別居になったばかりで
ライラは、まだ母さんが恋しかったのかな
20112010

リリィが遊びに誘ってもつれないライラでした
(この写真は動画のキャプチャーです。)
20112011
テンション高めのリリィにしつこく誘われても
乗り気がしないライラはシッポで拒否したりして

この動画で、ふたりの温度差が感じとれるかもです。

 レッサーパンダ 2011年12月13日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月15日 (木)

リリィの萌え~♪

興奮が止まらない、リリィ
20111999
絡めるなら何でもかんでも

これまであまり活用の無かったシーソーとも絡んで
大興奮のリリィ
20112000
バタンとシーソーで下がり

シーソーに抱きつき
20112001

萌え~♪
20112002

もっと揺れろぉ~
20112003
とばかりに蹴飛ばしたり

こんなに遊んでもらって喜んでもらって
やっと日の目を見た(?)シーソーも
さぞかし嬉しかったことでしょう

何度も楽しそうに遊んでいたリリィが可愛くて
動画は後回しにして見ていました。

いざ動画をと思ったら…時既に遅し
もう興奮は下火になってあっさりしたものでした…

興奮MAXのリリィを妹が撮ってましたので
よろしかったら、こちらの動画で

リリィは雪玉にも、萌え~♪
20112004

仰向けになって遊んでたリリィ
後から動画を見るまで、股に雪玉を挟んでいたのには気がつきませんでした。

 レッサーパンダ 2011年12月13日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月14日 (水)

ひとり弾ける

リリィはひとり弾ける
20111994
雪面からとび出てる茎を相手にじゃれついたり

雪面をほじくって
20111995

顔を埋め尽くし
20111996

鼻息荒く興奮状態に
20111997

やることなすことが、まるで父セイタのよう
20111998

繁殖期に向けてココとセイタの同居が始まり
子供たちがセイタの放飼場へ移りました。

時々、興奮状態になってたリリィ
弾ける姿ばかりでなく興奮のツボとなる場所も
父セイタとほぼ同じだったのに驚きました。

弾けるリリィの様子は動画にて

正に血は争えない、子供たちの成長とともに
遅れてやって来る感動も良いモンです。

 レッサーパンダ 2011年12月13日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月13日 (火)

冬本番

いよいよ冬本番、冬本番と言えば
もちろん、男、セイタ
20111986m
昨日まで荒々しく降り積もった雪にセイタの道
黙々と歩いて出来たであろう、この道は
彼以外に歩いた形跡が感じられないくらい
セイタサイズの道ではないでしょうか

2泊3日の温泉帰りに円山動物園へ行って来ました。
11時過ぎに着いて、びっくり!
もうココとセイタの同居が始まっておりました。
20111990
黙々と歩くセイタと、お昼寝のココ

ココは午後になってようやくお目覚めです
20111987

積もった雪はココだって大好き
20111988

とんだ大盛りになってしまうほど大好物ね♪
20111989

肝心のふたりの同居はというと、まぁ、いつもどおり
いつもどおり、ギクシャクしておりました…。
20111991

子供たちはセイタの放飼場で
リリィはセイタさながらに積もった雪に興奮気味
20111992

ライラは、ココが恋しいのか鳴いてばかり…
20111993
姉妹の2年目の冬、成長度合いがより見えてきそうで楽しみになってきました。

 レッサーパンダ 2011年12月13日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月11日 (日)

細いシッポ

リリィ
20111981
一段と大人びてきたと思う、今日この頃

正面顔は、まだ幼さを感じさせるときもありますが
20111982

横顔は、なかなかの大人パンダぶり
20111983

未だにシッポが細いのは何故でしょう
20111984
夏ごろには綺麗に生え揃っていたのにな
ココが復帰(妊娠出産から)して
また一緒に行動するようになりましたが
屋内の部屋は別になってるし
仔パンダのときほどべったりでもないし…
リリィの毛づくろいの仕方で細くなってるのか、謎です。

リリィがよければ、細くってもいいんですけど
20111985
夏に見たふかふかのシッポが素敵だったので
できれば、また見たいと思うのです。

 レッサーパンダ 2011年12月4日 円山動物園

*この記事は予約投稿です。
 予約投稿なんて初めてなので、ちゃんと指定どおりにアップされるかな…。うまくアップされた頃は、のんびり温泉につかっているかも知れません。

| | コメント (0)

2011年12月10日 (土)

嬉しいくせに

遠くを見ていた、ライラ
20111974

あれ?どうしたのかなと思ったら
20111975
担当者が様子を見に来てました。

ライラったら嬉しいくせに
20111976

わざと知らんぷりかしら?
20111977

でもね、やっぱしね
20111978
後を追ってしまうのよね

おやつはありませんよ、立ち寄っただけですから
20111979
分かっていても、ついつい追ってしまうライラです。

リリィは来ませんでした
担当者とは、だんだん距離をおくようになってきたとか
20111980
様子を伺ってる感じはありありですけど
大人になってきたのかな、リリィってクールだわ

動画はこの日の閉園時に笹をむしゃむしゃしてたライラ
まだまだ無邪気な感じで可愛い

 レッサーパンダ 2011年11月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月 9日 (金)

寝る

セイタは寝てました
20111968

でも、よーく見ると薄目を開けてたりしますね
20111969

寝起きにあくびしたりするから
20111970
寝たふりとも言えない
眠り自体が浅いのでしょうか

屋外で気は抜けねぇ
20111971

体を休めてるだけで
20111972

ほんとに寝てるわけじゃないのかな
20111973

寝ることの意味合いも人間とは違うようですから
何とも言えませんけどね。

 レッサーパンダ 2011年11月29日 円山動物園

| | コメント (2)

2011年12月 8日 (木)

双子で良かった

寝ているリリィに寄り添う、ココ
20111958

毛づくろいをしてあげてるんだと思って見てましたが
20111959

ココは自分を舐めていたのでした…
20111960

リリィちゃん、まだ寝てるの?
20111962

ねぇ、ライラちゃんも待ってるから
20111961
(ほんとはココが寂しいのよ)

母さん
20111963

邪魔しな…
20111964

…いでください
20111965

もう少しだけ寝かせて
20111966
と、言ったかどうかは分かりませんが
引き下がるココが寂しげに映ります。

ライラちゃ~ん
20111967
そうそう、ココにはライラがいるじゃないですか

双子で良かった…。

 レッサーパンダ 2011年12月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月 7日 (水)

元気の源

ココとライラと
お顔が写ってませんが、後に続くリリィ
20111950
元気いっぱいに放飼場を巡回するココ
子どもたちも後に続いていたのですが

リリィのペースが落ちてきました
20111951

ライラはココに負けないくらい元気でしたが
20111952
(左 ココ、右 ライラ)

リリィは疲れちゃったみたい
20111953

ちょっとお休みします
20111954

母さん、ごめんね
20111955

リリィが寝てしまったことに
20111956

ココは気づいていたのでしょうか
20111957

ココは、ひとり突っ走るのではなく
子供たちと過ごすことが嬉しくて、つい突っ走ってしまうよう
ココの元気の源は子供たちにあるのでしょうね。

この続きは次回に

 レッサーパンダ 2011年12月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月 6日 (火)

喉が乾いちゃったかな

ココは何をしてるかと思ったら
20111945
リリィがじーっと見てても気にせず

枝木に残ってる雪を舐めていました
20111946

ずっと放飼場を歩き回っていましたから
喉が乾いちゃったかな
20111947

活発に動いても水を飲むことって
意外に少ないように思いますが
雪は、よく食べてたり舐めてたりしてますね
20111948
冬は空気が乾燥してるからでしょうか
それとも、ちょっとしたおやつのつもりなのでしょうか

リリィは今のところ間に合ってるみたい
20111949

この日はココが誰よりも活発でしたから
余計に喉が渇いたのかも知れません。

感謝イベントの動画は
りんごが気になって右往左往するココの様子

ひと段落してリリィとライラは笹を食べたりしてましたが
もっとりんごが食べたいココは
娘たちも呆れるほど(?)落ち着きがありませんでした…。

知らない人が見たら、ココが母親とは思いもよらないでしょう。

 レッサーパンダ 2011年12月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月 5日 (月)

ココ感謝イベント2011

昨日(12月4日)は
アニマルファミリー「ココの感謝イベント」がありました。
20111941

放飼場には雪が積もって
いよいよレッサーパンダの季節到来かと思われましたが
お昼過ぎから小雨が降ったり止んだりしながら
感謝イベントが始まる頃には本降りに
20111942
動物園に来たものにとっては悪天候でしたが
ココちゃん一家にとっては何の支障も無いようで
みんな元気よく活動に勤しんでおりました。

感謝イベントは午後3時から始まり
ココが、円山動物園に来たときからの4年間を振り返ったり
来冬完成予定のレッサーパンダ舎の構想等のお話がありました。そして、後半は閉園後のカンガルー館で「萌え萌え体験」なるものがありました。

ファミリーが待ち構える館内に現れたココ親子
20111943
この日のためにココ親子とスタッフは
何度か練習をしたそうです。

一同の練習の甲斐もあり
可愛い姿に、ファミリーは萌え萌え~♪
20111944
少し落ち着くとリリィとライラは笹を食べたりしてましたが
ココはりんごのことしか頭にないようで
担当者を追い丸太を行ったり来たりして落ち着きがありませんでした…。

母さんなのに一番落ち着きが無く
まるで、おこちゃまなココ。すんごい可愛かったです。

まずは、親子登場シーンの動画から

この後の様子の動画もありますので
後日アップしていきます。

 レッサーパンダ 2011年12月4日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月 3日 (土)

何が何でも

ライラ、目が覚めましたか
20111931

覚めちゃったけど
20111932 

また寝まーす
20111933
シッポの先がお鼻にかかってむずむずしそう

あ、やっぱり下ろしましたね
20111934
眠りにつこうとする今、一番良いときに

むっくと起きたリリィ
20111935
屋外でお昼寝のときは
ちょっとしたことでも目が覚めてしまいますね

続いてライラも起きかけた、そのとき…
20111936

リリィが隙間に割り込んでいました
20111937

ライラはまだ気づいてないようですが
20111938

ありゃ、端っこにリリィが
20111939
もう、何が何でも動きませんから
と、語っているような体勢ですね…

ライラは諦めました
20111940
そんなことより、早く寝たかったのかも知れません。

寝床になりそうな場所は他にもあるのに
寄り添って寝たいふたり
ほんとは一緒ならどこでもいいのよねぇ、きっと。

 レッサーパンダ 2011年11月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月 2日 (金)

諦めも肝心

この隙間
20111925
ライラが体の向きを変えたため
端っこに隙間ができました。

リリィのでん部が隙間に
20111926
そうそう、隙間に入り込むにはでん部から
電車の座席の隙間にも言えることかしら…
(そんなお行儀の悪いことは、してはいけませんよ)

ん?何だこの違和感
20111927
リリィが割り込んで目が覚めてしまったライラ

ダメッ!端っこはライラなの
20111928
と、ばかりにリリィを締め出し

ライラがまた端っこを奪ったのでした
20111929

リリィも頑張ってみましたが
20111930
ライラの押しの強さに力及ばず

何をおいてもダメなときってあるのよ
諦めるしかない、諦めも肝心って言うし。

 レッサーパンダ 2011年11月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2011年12月 1日 (木)

端っこ

端っこで寝る、リリィ
20111919
後ろにライラがくっついて寝ています。

何かの物音が気になったのでしょうか
20111920
ライラも目を覚ましましたが、すぐにまた寝てしまいました。

リリィは一旦寝床を離れ見回りでもするかのように
放飼場をひと回りし、戻ってきましたが
20111921
おや、リリィの寝床にライラのでん部が…

グイッとしても
20111922

動きませんね
20111923

端っこがいいんだけどな
20111924
なんて、リリィは思っていたのかも知れません。

 レッサーパンダ 2011年11月29日 円山動物園

| | コメント (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »