« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月29日 (水)

朝一のりんご

朝一のりんご
2012301
と。言いたいところですが

ココのりんごは2回目なの
2012302

昨日、動物園に着いたら
間もなくココとセイタは屋外へ出ました。

りんごを貰ったココに近づく、セイタ
2012303
あれ、セイタはまだ貰ってなかったのかな?
自分のりんごが待ち切れなかったのでしょうか

ココは抵抗の甲斐なく
セイタにりんごを奪われてしまいましたが
また、りんごを貰えました。
2012304
もしかしたら、これがセイタの分だったかも知れません。

ココから奪ったりんごは格別でしょうか、セイタくん
2012305

早々と平らげてまたココのりんごを取りに来た、セイタ
2012306
ココは取られてなるものかとやぐらの上へ

これで諦めるセイタではありませんね
2012307

やはり、ココのもとへ奪いにいきましたが
ココは何とかりんごを守り抜き取られずに済みました。
2012308

ちえっ
2012309
と、悪びれないセイタくん

昨日の朝は波乱の幕開けとなり
ふたりの繁殖行動も気になるところ
2012310

日曜日にも交尾があったそうで
彼らの繁殖期も終盤に差し掛かってきてるようでした。

そんなココとセイタの様子は次回に

 レッサーパンダ 2012年2月28日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月27日 (月)

いつだって全力投球

ココは半信半疑のようですが
2012298

担当者を見つけると一応反応してみます。
2012299
何も無いと察したら、すぐに引き上げてしまいますけどね

セイタは初めっから真剣のよう
2012300

それが、たとえゴム手であっても
2012296

反応の手をゆるめません。
2012297
半ば引っこみがつかない感もなくはないけど…
セイタはいつだって全力投球だよね
(食べ物に関しては…)

この日、お待ちかねのりんごは閉園時に頂きました。

ココは笹に隠れたところで食べ、子供たちは後ろ向き
セイタも後ろ向きで食べていましたが
担当者の方が前を向くよう仕向けてくださり
おかげ様で、ちょー可愛いセイタを撮る事ができました。
後半に、ちょっとだけココの姿も。

 レッサーパンダ 2012年2月23日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月26日 (日)

ココのセイタチェック

屋内へ入ってからも、セイタが気になるココ
2012288

セイタの存在が頭から離れないみたいね
2012289

セイタは仕切りがあることによって
いくらか解放された気分になれたのでは
2012290
もう、実際に追われることはないですからね

じーっと見つめ
2012291

くんくん嗅いでいたココ
2012292

ちょっと笹をつまんで、お昼寝に
2012293
屋外ではずっとセイタを追っていたので
さすがに疲れたんでしょうね…

ひと息ついたところで
一旦レッサー舎を離れ園内を周ることにしました。

再びレッサー舎へ戻ると
ココのセイタチェックが、また…
2012294

セイタはココ側を背に、お昼寝
2012295
ココの行動は気にも止めてない様子でした。

ココのセイタチェックの様子は動画にて

2つ目の動画は
気になって気になって、そわそわ落ち着かないココ
気持ちばかりが空回りしちゃってるんでしょうねぇ

 レッサーパンダ 2012年2月23日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月25日 (土)

一方的に追われる

後を付けられてるのかと気になる、セイタ
2012274

セイタの歩く後には
2012275

セイタの歩く後には、ココが…
2012276

こんなに接近して歩くなんて普段はありえませんから
2012277

セイタも意識せざるをえないのですが
2012278

関わりを避けたいところでもあります。
2012279

ココは、セイタを追ってはいましたが
2012280

セイタが近づこうとすると、キューキュー鳴いて拒否
2012281

後は付けてるけど、あなたから来ちゃダメよ
「そんなつもりじゃないのよ」って…
ココは言いたかったのかしら

俺は、歩いてりゃいいってかっ!
2012282

いずれにせよ、セイタはココから逃れられず
2012283

セイタの歩く後には、ココが…
2012284

常にココが付いてきましたから
2012285

一方的に追われるばかりで
さぞかし気が休まらなかったことでしょう
2012286

屋内に入ってからも
ココから逃れられなかったセイタでしたが
檻で仕切られてるぶんホッとできたのではないでしょうか
2012287

檻越しにセイタを追うココの様子は次回に

 レッサーパンダ 2012年2月23日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月24日 (金)

そんなつもりじゃ

昨日、朝10時ごろ動物園に着き
レッサーパンダ舎へ行くと
ココとセイタがいきなり取っ組み合い
2012266
背後からセイタにいきなりつかみ掛かられ
ココは甲高い鳴き声を上げながら抵抗し立ち去りました。

いつものバトルでは聴かれない甲高い鳴き声
これは、もしや繁殖期特有の…あれかな?

違うってばぁ
2012273

と、言われても
セイタは納得いかないのでは
2012267

そんなつもりじゃないのよ
2012268

はぁ、そうですか
2012269
「そんなつもりじゃない」って
いかにも、かわいこちゃんが言いそうな台詞だよねー

担当者のお話によると
先週の木曜日にふたりの交尾があったとのこと
2012270
昨日のココはセイタが近づくとキューキュー鳴いて
拒絶してましたが

行動は、気がつくとセイタの後を追ってばかり
2012271
いつもより近い距離でクンクンしてたりね

午後、屋内入りしても
檻越しにセイタを見つめクンクン嗅ぎまわってました。
2012272

そわそわしながらも目を輝かせてたココちゃん
とぉ~っても、可愛かったですよ~♪

そんなつもりじゃなかったココの様子は次回に

 レッサーパンダ 2012年2月23日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月22日 (水)

アイラ、おびひろへ

お知らせが遅くなりましたが、ホッキョクグマのアイラは
2月20日、おびひろ動物園へ旅立ちました。
2012263
2月7日、元気に遊ぶアイラ

このところ、レッサーパンダ一家が小休止の合間に
ホッキョクグマ舎へ行っていたのですが
ララとアイラの、お昼寝してるときが多く
この日、久しぶりに起きて行動してる姿を見ました。
2012264

レッサーパンダに子どもたちが生まれて家族になってから
他の動物に会いに行く機会が減り
アイラの観察も思う存分出来ませんでしたが
もう、円山動物園で可愛い姿が見られないと思うと寂しいです。

ひとりっ子アイラの遊び相手は、ララ母さん
うたた寝するララを、ねぇ、起きて、と起こそうとする
小さなアイラの動画

既にアップ済みですが、大好きな動画なので

暖かくなったら、また、おびひろに行かなくちゃねっ!
イコロ兄ちゃんと、隣同士ってどんなか楽しみだわ
2012265
(イコロ兄ちゃん)

| | コメント (0)

2012年2月21日 (火)

雪解け

雪解け道を歩く、ライラ
2012258
歩きづらくてやっかいだったりするけれど

大好きな冬も、もうおしまい
2012259

夏生まれの理由は
2012260

大好きな冬を満喫するためなのかしら
2012261

冬の間の成長は目を見張るものがありましたね。
2012262
(リリィ)

 レッサーパンダ 2011年3月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月20日 (月)

スレンダー

リリィの薄毛は活発な証しなのでしょうか
2012252
このころから、でん部とシッポが薄毛に

仔パンダならではの好奇心で
2012253

ついつい、背伸びをしていたのかしら
2012254

ライラはふさふさ毛で、全体にまるっこく
2012257

リリィは、スレンダー
2012255
ライラの分も頂いちゃうほど食欲も旺盛で
体重もどんどん増えていきましたが
パッと見、姉妹の体格差はあまり感じられませんでした。

着やせ(?)するタイプだったりして…
2012256

 レッサーパンダ 2011年3月29日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月19日 (日)

ライラだけの時間

ココ母さんだって足を踏み外すことがあるんだもの
2012251

ちっちゃかったライラは慎重でした
2012246

マイペースのライラに比べ
リリィは背伸びしてココを追っていたような印象でした。
2012247

ひとり別行動の
2012248

ライラだけの時間
2012249

ひたすらココを追うリリィ(右)と、マイペースのライラ(左)
2012250

 レッサーパンダ 2011年3月8日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月18日 (土)

おっとりマイペース

再び、仔パンダ時代のリリィ&ライラを振り返ります。
(何故ならば、ネタギレだから…)

春近い放飼場で、ライラ
2012241

3月と言えば暦の上では春ですが
雪はなかなか解けません
2012242

所狭しと駆け回る仔パンダにとっては
何の苦にもなってませんけどね
2012243

このころのライラは、おっとりマイペース
2012244

一歩一歩、
2012245
大人サイズの中で
自分サイズを見極めていっているようでした。

 レッサーパンダ 2011年3月8日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月16日 (木)

腹が減ってきたころ

寝起き顔が渋い、セイタ
2012236

まどろんで
2012237

毛づくろい
2012238

一日の活動もほぼ終わり
2012239

腹が減ってきたころだよね
2012240

と、まぁ
そんな感じのセイタくんでしたが
閉園まではまだ1時間あったのでした。

動画は、この日の朝
朝ごはんのペレットを食べた後、丁寧に毛づくろいする様子
レッサーパンダの足裏を見ると草履みたいだなって、いつも思います。

 レッサーパンダ 2012年2月7日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月15日 (水)

固まってしまいました

いつものように、ライラ相手に大興奮だったリリィ
2012235

あるとき、ふと
2012233

リリィだけ固まってしまいました
2012234
何故かは不明
何事も無かったようにすぐに回復しましたが

どうしちゃったんでしょうね。

 レッサーパンダ 2012年2月7日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月14日 (火)

湿った雪

ライラ
2012228

雪を食べちゃう
2012229
この日は暖かだったので湿った雪でした。

傘をささないと濡れちゃうほどでしたが
2012231

ライラはへっちゃらだったよね
2012232

レッサーパンダだから
2012230

 レッサーパンダ 2012年2月7日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月13日 (月)

悪夢

笹後にお昼寝してたセイタのところに
ココがやって来ました。
2012216
ココの気配に目を覚ましたセイタ

ココはセイタの傍で毛づくろいをしてただけなのですが
2012217

セイタは自ら寝床を譲り雪のベットで眠りました。
2012218

ココは30分ほど休み、また巡回へ出かけ
空いた寝床には、またセイタが
2012219

ココの様子を伺っていた、セイタ
2012220

やれやれ、ようやく落ち着いて寝られそうだね
2012221

黙々と歩くココ
2012223
このまま、いつものような巡回が続けられると
思っていましたが…

突然、ココは寝ているセイタに襲い掛かり
2012224

セイタを寝床から追い出してしまいました…。
2012222
(何だよー、何するんだよー)

手荒くセイタを追い出し
ココは、お昼寝するのかとおもいきや
また巡回を続けるのでありました。

うなだれる、セイタくん
2012225

いくらなんでも、ひどすぎるよ
2012226

セイタは笹を少し食べ
しばしココの様子を伺ったあと、またお昼寝に、
2012227
悪夢に見舞われた寝床へは戻らず
その下の雪のベットを選んだことは言うまでもありませんね。

このふたりのいさかいは、いろいろ見てきましたが
寝ているところに襲い掛かるというのは
初めて見たかも知れません。

 レッサーパンダ 2012年2月7日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月11日 (土)

笹はたくさん食べてね

セイタは笹に付きっきり
2012208

ココは巡回しながらつまんでいました。
2012209

ココが上からつまんでいた笹は下へ落ちて
ココにとってはそちらのほうが食べやすいのではと思いましたが、相変わらず上からつまんでいたのでした。

セイタは落ちた笹も見逃しません
2012210

こちらの笹はセイタが独り占め
2012211

笹ひげ~
2012212

美味ちすぎて怖いお顔になることも
2012213

雪の中で笹ってのも良いねぇ
2012214

笹に囲まれる幸せ♪
2012215

ココは、この笹には興味を示さず素通り
室内の部屋にも前日の食べ残しがあったので、ちょっと心配です。笹はたくさん食べてほしいんだけどなぁ…。

 レッサーパンダ 2012年2月7日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月10日 (金)

朝から、けんか

担当者に駆け寄る、セイタ
「ねぇ、見たでしょ、見たでしょ」と言わんばかりに
2012202
この日、先に放飼場へ出たのはセイタ
後から出てきたココがいきなり襲い掛かったらしい

気がつくと、鼻息荒くふたりが取っ組み合っていて
ココが立ち去ると、セイタは透かさず担当者のもとへ行き
2012203
ココの理不尽さを訴えているかのようでした。

笹が出され、ご機嫌が直った(?)セイタ
2012204

ココは、ちと遠慮がちに
2012205

笹の主導権は
先にありついたセイタが握っているのでしょうか
2012206

食べ物を目の前にしたセイタには、要注意!
ココの緊張感が見てる側にも伝わってきます。
2012207
湿った雪だったのでカメラにタオルハンカチをのせてたら
端っこが写ってしまい、覗き見のようになってしまった…。

朝から、けんか
ほんとにまぁ、仲の悪いふたりだこと…。

 レッサーパンダ 2012年2月7日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月 9日 (木)

もしかしたら、って

ライラとリリィは担当者にアピール
2012196
写真では分かりづらいですが
まだりんごは食べかけですよ

リリィはここに居ますから
2012197

どうか、リリィを
2012198

お忘れなく
2012199
リリィだけでなく、もちろんライラもココも
このようなアピールをしまくりでした。

りんごタイムが終わっても気になって…
笹に集中できない
2012200

もしかしたら、って
2012201
つい、思ってしまうのよね

動画は萌え萌え体験の笹タイムの様子
去年の感謝イベントのときと、今回のときと

今回のとき(後編)は、笹を食べながらも落ち着かない親子です。

萌え萌え体験での、ライラの写真はちょーボケばかり
いくら気にしないわたしでも、さすがに出せませんでした…。

ごめんね、ライラ。室内は難しいねぇ…。

 レッサーパンダ 2012年2月7日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月 8日 (水)

りんご三姉妹

萌え萌え体験ですよ~♪
2012188
お顔をのぞかせるリリィの前に短髪のシッポがダラリ

昨日、久しぶりに円山動物園へ行くとレッサーパンダの萌え萌え体験がありました。開始時間は午後2時30分から、限定20名で30分前に整理券が配布されました。
去年12月のアニマルファミリー感謝イベントで行われたものと同じ内容です。

屋内展示場にあるスタッフルームのドアに仮ドアが設置され、上部はレッサーパンダ用、下部はスタッフの出入り用となっています。
2012189

動画はココちゃん入場のシーンから
勢いあまってか(?)かっこよく登場したココは一旦室内へ戻り
再度登場、ちょっぴり興奮気味のココが可愛い♪
続いて、リリィ登場のシーンへ
出てくるのが遅かったライラのは撮りそこねました…。

親子が揃うと、りんごタイム
2012190

目を輝かせるココ母さん
りんごタイムのときは童心に返り
子供たちと姉妹のようです。
2012191

ちょー可愛い、りんご三姉妹の様子は動画にて

一番張り切って、一番落ち着きの無かったのは
2012192

もちろん、ココ
2012193

ここぞというときに観客を魅了してしまう
2012194
やっぱし、ココは持ってるなぁって
つくづく感じさせられたのでした…。

セイタは屋外放飼場でお留守番…
2012195
あの空間に「りんご命」のセイタは危険かもね
いつか、セイタひとりだけの萌え萌え体験があると良いねぇ。

萌え萌え体験、子供たちの様子は次回に

 レッサーパンダ 2012年2月7日 円山動物園

| | コメント (2)

2012年2月 6日 (月)

仔パンダ時代~冬

仔パンダ時代のリリィとライラ
2012180

お姉さんのリリィは活発で好奇心旺盛
2012181
(2011. 2.24) ↑日付入れるの忘れました…。

妹のライラはおっとりしていて、甘えんぼ
2012182
ココ母さんからバトルを仕掛けられても、すべておまかせで

じっと耐え、過ぎ去るのを待つのでした
2012183
リリィだと、こういう場面では
興奮してココを追っかけていくところですけどね。

性格の違いはあっても、行動力に差はなかったはず
2012184

日々、クンクン探究は尽きません。
2012185

リリィは、じっくりお勉強中
2012187

ライラはカラスの生態を研究中かしら?
2012186
カラスと見合って、カラスのほうが根負けするくらい
じーっと見てたライらなのでした。

 レッサーパンダ 2011年2月24日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月 4日 (土)

甘えんぼ

ココ母さんと笹
(左から ライラ、ココ、リリィ)
2012175
丸まってるライラが余計に小さく見えますねぇ

ココに舐められていても、リリィは笹に夢中
2012176

ごちそうさまでしゅ
2012177
と、甘えんぼのライラ

ライラはこのころから
顔つきが少し大人びてきたかな
2012178

と言うか、このころから変わってない気もする…
(今も甘えんぼみたいだし)
2012179

ライラはずっと童顔のままいくのかしら
大人っぽくなるって、どんな?…想像できないなぁ。

 レッサーパンダ 2011年2月8日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月 3日 (金)

おこちゃまなりに

仔パンダのリリィは
2012170

まだ、知らないことだらけなので
2012171

ちょっとしたことでも
2012172

すんごく気になって仕方なかったのよね
2012174

好奇心旺盛なお年頃だから
このころの写真を見ると
おこちゃまなりの真剣さが伺えますね。

ライラは大人サイズの放飼場を頑張って歩いておりました。
2012173

大人仕様をおこちゃまなりにこなして成長していくのが
彼らにとっては、あたりまえの暮らしなのかも知れませんね。

 レッサーパンダ 2011年1月18日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月 2日 (木)

仔パンダ姉妹

むしゃむしゃむしゃ
(左 ライラ、右 リリィ)
2012164
ちっちゃい体いっぱい使って笹を食べる仔パンダ

何かに気をとられる、ライラ
2012165

集中しないと無くなっちゃうよ
2012166

リリィの集中力を見習わなくちゃね
2012167

もう食べ終わったのかしら
2012168

笹がスカスカになったら、何して遊ぼうか
2012169

この日、午後の放飼場は仔パンダ姉妹だけ
ココ母さんがいなくて、ちょっぴり寂しそうでしたが
それぞれ、個々で遊ぶようになっていました。

 レッサーパンダ 2011年1月18日 円山動物園

| | コメント (0)

2012年2月 1日 (水)

まだまだあどけない

1年前のリリィ
2012159
まだ、ちっちゃくてもレッサーパンダだもの
クンクンせずにはいられませんね。

成長とともに鼻筋が通ってきたリリィの横顔は
妙に大人びて見えたり
2012160

ハッとなるくらいココ母さんに似て見えたりして
2012161
ドキドキさせられることもありましたが

でもでも、やっぱし
まだまだあどけない仔パンダのリリィなのでした。
2012162

高所で行われるりんごタイムも
ハラハラドキドキで目が離せないものでしたね
2012163

リリィのシッポもフサフサ…
今は何故か細くなってしまってるけど
いつかまた、フサフサでパンパンの美しいシッポのリリィに会いたいねぇ。

 レッサーパンダ 2011年1月3日 円山動物園

| | コメント (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »