« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

近いと…

ライラ
2013149

向かい合わせで寝てたのは
2013150

妹のギンでした
2013151

こんなに近いと
2013152

ギンはどーしていいか分からない…
2013153

ちと動揺するギンに気を遣ったのでしょうか
ライラは少し下がって寝ていました。
2013154

動画は同じ日の笹を食べるライラとギン
お顔がくっつきそうなくらい近くても
食べてるときは平気なのね

 レッサーパンダ 2013年1月12日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月30日 (水)

窓ガラスに映るキン

窓ガラスに映る、キン
2013148
匂いを嗅いだりペロペロ舐めたり
何か気になった匂いでもあったのでしょうか

動画はそのときのキンの様子を
ガラスに映る姿も可愛いんだなぁ~♪

 レッサーパンダ 2012年12月25日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月26日 (土)

あっちの笹も

笹むしゃむしゃ
2013140

キンは手繰り寄せて
2013141

ギンは、まとまった笹を
2013142

一気にやっつけちゃおうかという勢いで
むしゃむしゃが止まりません
2013143 

こっちの笹もいいけど、あっちも気になるキン
2013147

動画は、あっちの笹にいくキン

キンは視界に入ると
2013144

気になって
2013145

ふらふらと来てしまうのね
2013146

 レッサーパンダ 2012年12月17日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月25日 (金)

隅々まで

座り込んで笹をむしゃむしゃする、ギン
2013133

隅々まで
2013134

ギンの食べ方は無駄がなく丁寧で
2013135 

むしゃむしゃしてる時間も長いし
2013136
いつも、よく食べてる(良い意味で)なぁという印象です。

動画は、そんなギンの様子を
根元の笹も見逃さず食べてました。

キンも、もちろん
2013137 

大好きな笹をたくさん食べてまーす。
2013139

 レッサーパンダ 2012年12月17日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月24日 (木)

狭くても

仔パンダ姉妹は狭くても一緒
2013128

お顔が見えてるのが、ギン
2013129

お天気が良い日は
2013130

さぞかし見晴らしも良いでしょうね
2013131

ありゃりゃ、後ろにココが来て
バランスが崩れそうになってます
2013132
せっかく景色を眺めていたところでしたが

でもまぁ、ココの親心にはかなわないよね。

 レッサーパンダ 2013年1月3日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月21日 (月)

熱くなる

ライラ
2013120

そろそろ、お昼寝から
2013121

あ、目覚めましたかね
2013122

行動開始!
2013123
お昼寝後の行動は活発になりがち

次第に動きが速くなるライラの行動に
ココは目を離しません
2013124

午後に行動が活発になるのはいつものことですが
屋外放飼場のように広いスペースではないので
小さな子どもたちを気遣って
ライラが熱くなりすぎないよう見守っていたのかも知れません。

動画は、そのときの様子です。

妹たちよ後に続け(なんてね…)
2013125

言われるまでもなく熱くなってるギンとキン
2013126

熱くなる姉妹の様子は動画にて
ココだけは熱くなることなく
エスカレートしないよう見守っているようでした。

ひと騒ぎすれば、だいたい落ち着くものですね
2013127

閉園近くなるとお腹も空き興奮しちゃうのでしょうか

 レッサーパンダ 2013年1月12日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月19日 (土)

緊張しちゃった

窓辺でまどろむ、ギン
2013112
そしたら、いきなりライラお姉ちゃんが来て

ちょっぴり緊張しちゃった…
2013113

上ってきたライラと目が合ってしまっただけなんですけど
いきなりだと、まだ身構えてしまうようですね

ばつが悪かったのか寝たふりをしたギンでしたが
落ち着くとギンのペースに戻り
再びまどろみ始めました、その様子は動画にて…

ほんとはね、キンもギンも
2013114

かっこいいお姉ちゃんに興味津々だとおもうの
2013115

近くで見られると、どぎまぎしてしまいますけど
2013116

母親以外の大人パンダとして
ライラの存在は興味深いものがありそうですね
2013117

動画は、ライラに見つめられて
どぎまぎしてしまうギンの様子を

お姉ちゃんは大きいってだけで迫力ぅー
2013119

だから、ついつい行動を追ってしまうのね
2013118

ライラに相手をしてもらうには
もっともっと、大きくならないとねぇ

 レッサーパンダ 2013年1月12日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月18日 (金)

みんなでお休み

キン
2013104

頬杖にしたり
2013107

お顔を挟めたり
2013105

支えにしたり
2013106

かじったり
2013108

クンクンしたり
2013109

仰向けになっても平気
2013110

こんな狭いとこでも
暇をもてあましてるキンを支えてくれるものがありました。
2013111
手前からココ、ギン、キン、ライラ

みんなで申し合わせたようにお休みです
狭いから落ち着くってこともありますね。

 レッサーパンダ 2013年1月12日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月17日 (木)

甘えたいギン、甘えるキン

ココは寝床となってる窓際で
201396

ずうーっと、まったり
201397

ギンが来て遊びに誘っても
201398

ココは気乗りがせず、ギンはがっかりですね
甘えたかったのに…
201399

動画はココにかまって欲しいギンの様子

子どもたちが遊ぶ様子を眺めながら
ココはのんびり過ごしてました。
2013100

でもね、キンにはちょっと甘いみたい
2013101

何度も来られて、ココも根負けです。
2013102

動画は甘え上手なキンの様子
拒まれてもまたやって来るキン

動画にも少しありましたが、ライラお姉ちゃんに怒られたときなど長々とココに甘えていたキンでした・・・。

日増しに活発になっていく子どもたち
見守りながら、ときには力を抜いていかなくちゃ
2013103

2度目の子育てにちょっぴり余裕を見せるココちゃん。

 レッサーパンダ 2013年1月12日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月16日 (水)

何となーくね

ライラお姉ちゃん
201390
室内でしきりに木登りしてたら

妹のキンも出動してきました。
201391

お姉ちゃんの行動を見てたら真似たくなったのでしょうか
201392

渡り木へ移りたかったライラとは違い
何となーく上ってきてしまったみたいですね。

動画は天井まできたキンの様子

ギンも
201393

キンにつられて
201394

目的も無く、何となーくね
201395

細い木は揺れるからバランスをとりながら慎重にいかなければなりませんが、仔パンダにはこの揺れがたまらないみたい。

 レッサーパンダ 2013年1月12日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月15日 (火)

何度もトライ

ライラ
201384

渡り木に行きたかったようですけど
201385

この日は行けないようになっていたのでした…
201386

それでもなんとか行けないものかと
201387

何度もトライしてたライラ
201389

頑張ってたライらの様子は動画にて

午後になっても諦めきれない、ライラ
201388
木の揺れを利用して飛び移ろうとまでして
見てる側は、ちとヒヤヒヤする場面もありました。

わたしも渡り木を歩く姿が見れなくて残念だったけれど
また今度の楽しみに。

 レッサーパンダ 2013年1月12日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月14日 (月)

女子組は室内に

ギン、うとうとして
042013112m_002

まどろんで
052013112m_003

ココたち女子組は室内展示場に
(セイタはガラス張りの屋内展示場にいました。)
012013112m_057
土曜日だと女子組が室内当番(?)のようなので
先週(1月12日)円山動物園へ行って来ました。

セイタのときと同様に窓際は休んで寛ぐ場になって
022013112m_058
うとうとしてたり、毛づくろいしてたり

キンはねぇ、足を噛んでお手入れです
032013112m_059

動画は仔パンダの毛づくろいの様子
ギンは顔を、キンは足を攻めていました。

屋外放飼場とは勝手が違い
みんなおとなしく部屋で過ごしてる感じでした。
でも、さすが4頭だとちょっぴり窮屈かな…
この日は渡り木に移動できないようになっていたので
余計にそう感じたのかもしれませんけどね。

 レッサーパンダ 2013年1月12日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月12日 (土)

お姉ちゃんと

午後に追加された、笹
201369m
ギンとキンとライラで
それぞれ黙々と食べ互いを気にすることはありませんでした。

動画は姉妹でむしゃむしゃする様子を

ライラも妹たちには負けてられない
201370m

どんどん、いただきますわよ
201371m

これだけたっぷりあれば気にせずにいただけますね
201372m

ギンとキンはライラとは別なところへ移り
201373m

小さな体でバクバクいっちゃてます。
201378m

ふと気がつくと
201374m

キンの隣にはライラが…
201375m
ギンはこの下に用意されてた笹に移ってました

キンってば
201376m

なかなかやるじゃないの
よくお食べになりますこと…
201377m

笹は仔パンダのほうがよく食べてる印象ですね
ライラだって凄かったんだから、もう忘れちゃったかな

 レッサーパンダ 2012年12月25日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月11日 (金)

ライラも引くほど

笹にとびついた、ギン
201359

キンだって、とびついちゃうぞー
201360

育ち盛りは食べ盛り
201361
お姉ちゃんのライラも引くほど熱かったキンとギン

場所を変えても、ふたり一緒
201362

どんだけ食べるか競争してるかのよう
201363

むしゃむしゃ、キン
201364

バクバク、ギン
201365

ライラは一旦引き、木の上へ
201366
妹たちの食べっぷりを眺めていたのでしょうか

キンとギンが引き上げて
ライラはようやく笹にありつけました…
201367

ライラの分まで食べちゃいそうな勢いだったかしら
残ってて良かったね
201368

お昼前に出された笹は、すぐに残り少なくなり
午後にまた追加されました。

次回は午後の分の様子を

 レッサーパンダ 2012年12月25日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月10日 (木)

下りるに下りられない

木の上の高い高いところに、ライラ
201353

気分をリフレッシュさせるには
201354

ここが最高
201355

気分もスッキリして下りようとしたら
妹の仔パンダが上がってきました
201356

スッキリした頭が、下りられなくてモヤモヤしてきたかしら
201357

ライラは一旦上へ戻りますが
妹のキンとギンは道をあけようともせず…
201358

それどころか、ライラの後を付いて行ったり…
ライラは下りるに下りられず、つい手が出てしまうのでした
その様子は動画にて

ちゃんと理由があるのに
大きいお姉ちゃんが妹をいじめてるみたいに見えてしまいますね。

 レッサーパンダ 2012年12月12日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月 9日 (水)

ココのライバル

ココの大好きなりんご♪
201343
この日は午後からリンゴタイムがありました。

担当さんの姿を確認しつつ
201344

急いで食べなくちゃね
201345

ココのライバルはライラかな
201346

ライラも、担当さんから目を離しません
201347

りんごを貰って木に上り
201348

全体の流れを見ていたのでしょうか
201349
ライラもなかなかやりますねぇ

そして、小さな体で健闘してたギン
201350

仔パンダの武器とも言える
201351

かわいこちゃん攻撃も大放出
201352
可愛いギンにりんごをちょうだい、ちょうだい
とでも訴えてるかのように、しきりにしがみ付いておりました。

で、キンはどこにいるのかとさがしたら
木の上でリンゴタイムの様子を見ていたのでした…
最後のほうでりんごを貰っていたのかも知れません。

キンに比べ、ギンは食べっぷりがよく
仔パンダの頃のリリィを思い出します。

 レッサーパンダ 2013年1月3日 円山動物園

動画は去年の12月12日アジアゾーンオープンの日
屋内へ入り真っ先にごはんを食べるココとギン

育児中で食欲旺盛のココに負けないギンの食べっぷり
一緒に入ったライラとキンはしばらく歩き回っていました。

次の動画は同日の閉園間近に部屋へ戻るセイタの様子
まだ慣れてなくてぎこちなかったですね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

*昨日は悲しいニュースがあり体の力が抜けてしまいました。

シンリンオオカミの「キナコ」が放飼場で起きた事故により
亡くなりました。公式HPに掲載された記事はこちらで

このブログではあまり紹介出来ませんでしたが
オオカミ一家に会いに行くのも楽しみのひとつでした。
痛ましい最期となったのは辛いですが
キナコの生涯に敬意をこめ、ご冥福をお祈りします。

| | コメント (2)

2013年1月 7日 (月)

キンを枕に

キンのもとへ、ギン
201335 

キンを枕にして
201336

寝てしまいそうなギン
201337

先にお昼寝してたのはキンなのに
201338

なんで…
201339

なんで、起こされなきゃいけないの
201340

キンは何も言えずに
201341

あくびがでてしまいました
201342

キンを枕に、身を任せてしまうギン
安心のできる枕は気持ち良いモンだ。

 レッサーパンダ 2013年1月3日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月 6日 (日)

小枝と遊ぶ

ギンをくすぐる小枝
01201313m_067

鼻先までもくすぐられ
02201313m_069

ペロペロ舐めたり
03201313m_074

かじって、ポキポキ折ったり
04201313m_075

小枝と遊ぶのも、ひとりじゃ寂しいねぇ
05201313m_077
相棒のキンは寝ちゃったし…

ギンは傍にいたココ母さんを誘いに
(ココも寝てたんですけどね…)
06201313m_083
遊ぼうよとすり寄ったのですが

つれない母さん
07201313m_084

ギンはめげずに頑張りましたが
08201313m_087

やはり、ココは行ってしまいました
09201313m_088
お昼寝中だったんだもの、仕方ないよね

まだ遊んでいたいのに
10201313m_088
みんな寝ちゃってると
もてあましてしまうギンなのでした。

 レッサーパンダ 2013年1月3日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月 5日 (土)

キンはそろそろ、ギンはまだ

キンとギン
201316

ギンの進む道を、追うキン
201317

ギンが止まるとギンも止まり
201318

ギンが下りるてくると、キンはそのまま待機ですね
201319
とことん、ギンの後に続くキンなのです。

キンはそろそろ、おねむでしょうか
甘えるようにココの傍へ
201320

ギンはまだ遊び足りないようですので
201321

キンだけ、お先に
201322

お休みします
201323

キンが付いて来ないと
201324

ちょっぴり寂しそうに見えるギンなのでした。
201325

雲ひとつ無い青空
こんな日は外で見ていたいものですが
日中でも氷点下5度以下だったので
見てるこちらはすぐに室内へ入ってしまうのでした。
(室内からでも、よーく見えますので助かります…)

まぁ、レッサーパンダにとっては寒いうちに入らないでしょうね
どんだけ下がれば寒いって感じるのでしょう?

 レッサーパンダ 2013年1月3日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月 4日 (金)

年明け初

昨日、年明け初の動物園へ行ってきました。
(円山動物園は元日から営業してます。)

大きな木の上で所狭しと動き回る仔パンダたち
201311
(上 キン、下 ギン)

お姉ちゃんのライラは少し離れた場所でまったりと
201312
おチビたちが活発なほど大人びて見えるライラなのです。

ココは子どもたちの傍にいましたが
すぐ甘えに来るので、ゆっくりできないようでしたが
それがまた嬉しそうでもありました。
201313

大きな木が余程快適とみえて
みんなは、なかなか下りてきません…
201314
待つうち、放飼場に残る小さな足跡を見つめてたら
近くで対面したい気持ちも募るのでした。

セイタは室内に
201315
新施設オープンからずっと室内展示担当のようです。

いつも室内だと、セイタがつまらなそうに見えてくるのは
わたしの気のせいばかりではないと思います。
早くセイタに屋外放飼場を味あわせてあげて欲しいです
室内はもう充分わかったと思いますので。

 レッサーパンダ 20113年1月3日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月 2日 (水)

新居、雪の放飼場

昨年末にオープンした新居で過ごす、ココちゃん一家
201303
キンとギンもすくすく育ち

ライラお姉ちゃんとの同居も実現して
益々パワーアップしましたね
201304

とりわけ、まだ仔パンダであるキンとギンから目が離せず
201305

転がるだけで
201306

嬉しそうだったり
201307

走り回ってたかと思うと、ふと止まり
201308

何やら
201309

思うことがあったりしてね
201310

みんなが収まる写真を撮っておきたいと思うのですが
気持ちばかりでなかなか撮れないものです。
これからも、諦めずに頑張ろうっと…

動画は去年12月25日に撮ったものを少しまとめた
他愛の無いみんなの様子です。

動画が簡単ってわけではありませんが
なるべく写真で残したいなぁと思うのです。
いいシーンなら、ボケボケでもかまいません…。

 レッサーパンダ 2012年12月25日 円山動物園

| | コメント (0)

2013年1月 1日 (火)

新年 2013

新年 2013
201301
201302

あけましておめでとうございます。

今年もパワーアップしてるココちゃん一家をはじめ
大好きなレッサーパンダの力を借りて邁進していきたいと思います。

| | コメント (2)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »