急ぎませんので
キン
おや何だろう
しばらく見ていたキン
後から ギンも来ましたが、すぐに行ってしまいました
キンが気になっていたものが分からなかったのね
(うーん、何だったかな?思い出せない…)
いつの間にか座り込んでいた、キン
急ぎませんので
キンはわりとマイペース型ですね
小さな頃も妙に落ち着いていたときがありました。
レッサーパンダ 2013年9月17日 円山動物園
キン
おや何だろう
しばらく見ていたキン
後から ギンも来ましたが、すぐに行ってしまいました
キンが気になっていたものが分からなかったのね
(うーん、何だったかな?思い出せない…)
いつの間にか座り込んでいた、キン
急ぎませんので
キンはわりとマイペース型ですね
小さな頃も妙に落ち着いていたときがありました。
レッサーパンダ 2013年9月17日 円山動物園
ココ
何かを見つめたり
見上げたり
クンクンしたり
いつも通りといえば、いつも通りですが
一日一日違いますから
日々の繰り返しが大事ね。
ねぇ、ココちゃん。
レッサーパンダ 2013年9月17日 円山動物園
セイタ
そろそろハロウィンの季節ですね
ハロウィンと言えばカボチャ
カボチャと言えばセイタですよねぇ
写真は2008年11月、3才のセイタです。
この日、カボチャに体当たりするセイタを見て
いたく感激し、動画も撮ることができました。
当初はココログのニフティ動画サイトにアップしていましたが
配信終了となったため
2011年7月にYouTubeへアップしました。
すると翌年、あれよあれよという間に再生回数が上がり
今では160万以上にまでなっています。
たくさんの方に見ていただいていることは大変嬉しく
感謝しておりますが
このとてつもない数字がひとり歩きしてしまっているとも
感じられるようになっています。
昨日、久しぶりにこの動画を見たら
画面内に広告が入っていました。
画面内に広告が入るということは
無料提供の音楽を使用しているか、個人収益の登録をしているかのどちらかです。
わたしは個人収益の登録はしてませんし
この動画では無料提供の音楽も使用していません。
どうしてかなぁと管理画面を見ていたら
なんと、この動画に異議申し立てをされていたのです。
異議申し立てされたのは2回目です…。
以前はYouTubeからメールが届き
その異議申し立てに、こちらから異議申し立てをするまで
動画は本人以外見られない状態になっていました。
今回はメールでの知らせも無く
動画に広告が入っていただけでした。変ったんですね…。
前回も今回も、一致するコンテツが検出されたとありますが
その動画って何ですか?って逆に知りたいです。
2件とも海外のもので、どうもはっきりしません
違法コピーしてアップロードしてるのもありますしね…。
動画に映ってるセイタは可愛いのに
残念ですね
愚痴になっちゃって、ごめんなさい
動画はセイタ3才「かぼちゃに体当たり」です。
ひとまず広告は無くなりました…
ほんとは喜ぶべき再生回数なのに、困ったモンだ。
うふふ
むしゃむしゃ、キン
キンじゃないみたい
日差しが強いところでは、おブスに写ることもあるから
気をつけないとね…
ほんとは、こんなに可愛いのよ
ここはそんなに日差しが強くないところ
お淑やかなポーズで
ピィーピィー鳴いてココに甘えてたのは
ついこの間だったのにねぇ…
時折り大人びたお顔になるキンです。
レッサーパンダ 2013年9月17日 円山動物園
ギン、日陰でクンクン
探索中です
日陰から出るとこんなに眩しい
夏に草が伸びて日陰になるところが増えましたね
この日のギンは活発で
なかなか写真を撮ることが出来ませんでした。
おやつのりんごタイムは頑張ってましたが
笹とか草とかは、いつもほど食べてはいませんでした。
(閉園時の夕ごはんはしっかり食べていましたけど)
食べることよりも巡回を優先するなんて
ちょっぴり大人になったのかな?、それともたまたま?
レッサーパンダ 2013年9月17日 円山動物園
ギン、おやつのりんごが待ちきれません
早くください
って…
受け取るなり背を向けてしまうキンとギン
急いで食べておかわりもらわなくっちゃ
キン、美味ちくて
ペロリ
あぁ、残念
楽しいおやつの時間はあっという間ですね
ギンは、もう終わりだなんておもいたくないよう
次のりんごが出てくるまで追い続けるキンとギン
担当さんが去りドアが閉められるまで終わらないのです。
いつ見ても愛おしくなる光景ですね。
レッサーパンダ 2013年9月17日 円山動物園
ギンの目的は笹ではありません
笹は後でいただきますから
その前にりんご…
あるわよね
担当さんのポケットには
ギンの大好きなりんごが入っているようですが
その前に
レッサーパンダの解説に協力しましょうね
キンも協力しまーす
放飼場に担当さんが現れると
キンとギンの頭の中はりんごのことでいっぱいに
大好きなモノは先に食べなきゃダメよね。
レッサーパンダ 2013年9月17日 円山動物園
ココは地面で休んでいました
秋の日差しに
秋の風
昨日は動物園日和と言うにふさわしい日本晴れでした。
わたしが行く日は、ほとんど室内展示のセイタ
ローティションが合わないのかタイミングが悪いのか…
次回こそ、屋外で会いたいですねぇ…
秋空に、ギン
キンとギンは大きな木のある放飼場
久しぶりに樹上での姿が見られると思いきや
上ってもすぐに下りてきて
地上の巡回に勤しむのでした
疲れ知らずのお年頃
ずっとレッサーパンダ舎にいたわけではありませんが
見た限りでは休みなく活動しておりました。
元気って良いなぁ
キンとギンを見て疲れちゃったら室内で見学です。
レッサーパンダ 2013年9月17日 円山動物園
ココと笹
もう、むしゃむしゃ出来なくなりましたが
(虫歯などで奥歯のほとんどを抜歯)
香りを楽しんだり、お口に含んでみたりしてます。
やっぱし、ココには笹が似合いますね
大好きな笹の傍で毛づくろい
動画は毛づくろいの途中で
大きなあくびが出ちゃったココちゃん。
次の動画は、この日の夕ごはん
笹とペレットとりんごを柔らかくしたココのための特製ごはんを
ひと口づつかきだして食べてたココちゃんです。
美味しかった~
特製ごはんはココの元気の源なのです。
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
ココが休んでるところに
キンが来ました。
キンは照れくさそうに
もじもじして
もじもじしてるうちに
ココは行っちゃいました。
キンにとっては、残念だったかなぁ
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
ギン、クンクンすることもあれば
されることもあり
ココは子どもたちの臭いを嗅ぎまわっていました。
キンとギンでむしゃむしゃ
おもいっきり遊んだから
お腹空いちゃったかな
あ…母さん、振り向けばココ
大きくなったとはいえ
ココにとっては、まだまだ子どもなのね
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
テンションが上がって来た、ギン
ココにもとばっちりが来ましたが
ココは嬉しそうでした
動画はテンション上がるキンとギンとココ
ココは子どもたちのペースに乗り遅れた感がありますが
みんな楽しそうでした。
暴れたらお腹がすいちゃったわ
キンが笹を食べてるとこえろに
ココが
近づいて
何か言いたそうでしたが
そのまま去っていきました
ココはお母さんモードになったみたいで
キンとギンの後を追い
お尻の臭いを嗅いだりシッポにマーキングしようとしたり
久しぶりに見た親子の光景に何だかしんみりしちゃいました。
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
別展示になっていたココと子どもたちが一緒になりました。
キンはココとはち合っても譲ろうとしません
冷や冷やする場面があっても
ココは何だか嬉しそう
それだけ子どもたちが成長したってことですから
キンは笹を
クンクン
いただきま~す
いっぱいむしゃむしゃして
もっと大きくなります
ココが来て、キンもギンもテンション上がり気味でしたから
嬉しかったんだと思います。
続きは次回に
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
お待ちかね、午後の笹です。
おやつのりんごもいただいちゃいました
ほんとはこちらがお待ちかねだったんでしょうね
隣りのココもおやつにブドウを
入ります、ココのお口に
ココはゴキゲン♪何より大好きなひとときですから
ココひとりだから
おやつは、すべてココのもの
いつでも貰えますが残念ながら数は限られております。
美味しいものは高カロリーなので食べすぎはいけませんよ
動画はおやつが終わってションボリするココ
分かってはいるんでしょうが
あともうひとつあるかもってね、つい…
おやつが終わって
えっ、ココはもう屋内へ入っちゃうの?と思ったら
ココが移動できるように
キンとギンがいる放飼場のドアが開きました。
担当さんが気になるキンとギンはチョコマカチョコマカ
出たり入ったり…
ようやく親子が揃ってドアは閉められました。
ココもキンもギンも担当さん(が、くれるおやつ?)に
未練たらたらなのでした。
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
ココ
巡回を中断して
ひと息つきます
活動中はなかなか撮れない真正面
相変わらず強気なお顔が魅力的です。
活動再開後
ココは地面をほじって
虫でも食べているようでした(アリ?)
動画はそのときの様子ですが
すぐに終わっちゃいました…
いざ動画に切り替えるとすぐに終わっちゃうって
よくあることです…切り替え時が難しいですね。
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
ギン
おやつの草を
物色中のよう
ギンの好みは
これかな
この日撮った写真を見ると
このタイプの草がお気に入りのようでした。
おたつを食べた後は丸太でまったり
ちょっとだけ
秋風に吹かれてみたのです
動画は丸太でひと息ついたギン
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
キン
そこから
キンが見てたのは
隣りの放飼場にいたココだったのかな
ココはよく子どもたちのこと見てましたから
キンも視線を感じてたのかも知れませんね
姉のリリィとライラのときのように
ずっとココと一緒というわけではなかったので
親子であっても距離があるように感じますが
親離れ子離れをしていてもおかしくない時期ですよね。
ギンよりもキンの方が
甘えんぼだったのにねぇ~
大きくなったとはいえ
ギンよりもキンの方がココを気にしてるようでしたから
やっぱり、まだ甘えんぼかもね。
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
暑い夏が終わり
屋外放飼場で見るのは久しぶりでした。
いつの間にかこんなに草ぼうぼう
おやつに草をつまんだり休み処となったり
レッサーパンダにとっては
とても都合の良い場所となってるようです。
美味しい草を見つけて
幸せでーす(と、ギンのお顔は語っているよう)
小腹が満たされると
キンもギンも草むらの中に隠れてしまいます。
ココも、草むらの中が落ち着くようですね
みんなが快適ならいいんですけど
揃って姿が見えなくなると寂しい…。
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
この日、ココは真ん中の放飼場で
キンとギンはユキヒョウ側の放飼場でした。
ココは隣りの子どもたちを気にしつつ
野草を愛でたりしながら
てくてくお散歩
園内の景色を眺めたり
中の気配が気になったり
うーん、ユキヒョウも見てたかしら
時々鳴き声が聴こえてましたが
ココたちはあまり気にしてないようです。
アクリル越しのココちゃん
写真に撮るとクリアではありませんが
しゃがんでアクリル越しに見てると
ココが迫って来るようでドキドキしますよ
もともと低い位置で見る小さな子供たちは大喜びしてます。
単独展示だとのんびりできるのかしら
執拗なマーキングもなく
楽しそうにお散歩してたココ
動画はお散歩中の様子を
このときのココを見てたら
セイタが来園する前の懐かしい光景を思い出しました。
可愛さはあの頃とちっとも変わってないココです。
レッサーパンダ 2013年8月2日 円山動物園
ココちゃん、お久しぶり
隣りのキンと見つめあっていたのに
写真を撮ろうとしたらココは後ろを向いてしまいました。
昨日は久しぶりに円山動物園へ
ホントは先週行くつもりだったのですが
豪雨と雷があったので見合わせていました。
キンもココにそっぽを向かれ、ガッカリかな
枝で頬杖ついてションボリ(?)
気になる物音がするのかしら
ココは、しばらく後ろを向いたままでした
あぁ、この微動だにしない後ろ姿
まさしくココちゃんなんだなぁ…
お顔を見せたココ
放飼場のお散歩へとくりだしました
キンと時々顔を合わせながら
ところでギンはどうしたのでしょう
姿が見えないのでまだ室内かな?
様子を見に行くと室内展示はセイタだけ…
ガラス張りの展示室は照明がけされていたし
もしや…ギンの身に何かあったのかと心配になりましたが
どうやら隅っこの草むらの中で休んでいたよう
(写真はキン、草むらの中にギン)
ギン、姿が見えなかったので心配しちゃったわ
セイタに益々似て来たギン
昨日は時折りの霧雨程度で雨は逃れましたが
日差しが無いと肌寒く感じるようになりました。
これからレッサーパンダが活発になる季節、秋ですね~。
レッサーパンダ 2013年9月2日 円山動物園
キン、何かに気をとられてたら
ギンも
同じものが気になってたようですが
それについては
どちらも動じず
語られることも
無かったみたい
そんなんじゃなくて
寝起きだったからボーっとしてただけ
その前にギンに素っ気なくされてたから
キンもしらけちゃったのかな
なんでもかんでも騒ぐお年頃は
もう過ぎちゃったってことなのかな
動画は、そんな素っ気ない感じのふたりです。
レッサーパンダ 2013年8月15日 円山動物園
最近のコメント