今回は釧路から
6月28日は釧路市動物園へ翌29日はおびひろ動物園へ行って来ました。
これまでは、おびひろ行って釧路だったのですが釧路市動物園の帰りのバス時刻が変更になっていて、帰りのJR特急との時間調整が難しかったので釧路を先にしました。
前日の夜JR特急で札幌を出発して深夜釧路に着き
駅前のホテルに泊まって翌朝ようやく動物園…
(ふぅ~、釧路ッて遠い…)
駅前から9時15分発(釧路空港経由)のバスに乗り
釧路市動物園に着いたのは10時30分過ぎ
乗車券はお得な動物園セット券を購入しました。
レッサーパンダ舎ではコーアイもメイメイも
木の上でお休み中でした。
葉の隙間からメイメイ
警戒しつつもこちらをじーっと見てました。
メイメイ(オス)は1999年6月27日生まれ
旭山動物園でヤンヤンとチャオチャオの間に生まれた息子です。
15才になったメイメイ
2004年旭山から羽村市動物公園へ移動した後
釧路へ来て3年目
ここの暮らしにもすっかり寝れたようですが
相棒と言っていいのかわかりませんけど
コーアイとは距離があるままのようです。
コーアイはメイメイよりも高いところにいました。
それぞれ樹上での位置は決まってるようです。
コーアイ(メス)は2004年6月10日生まれ、10才になりました。
(よこはま動物園ズーラシア生まれ)
円山動物園のココちゃんとは親戚なので
ところどころ似てるなぁと思うときがあります。
釧路の園内は広くて見どころがたくさんあるのですが
レッサーパンダ中心に見てると、なかなかまわりきれません。
レッサーパンダの他に欠かせないのが
ホッキョクグマとライオンです。
ホッキョクグマ舎には円山生まれのツヨシ
ライオン舎には旭山生まれのアキラと円山生まれのゆうきがいますので
ホッキョクグマ舎では男鹿水族館へお嫁に行ったクルミの仔が釧路へ戻って来ました。
可愛いミルクは大人気です。
ミルクの様子は後日アップします。
ミルクとツヨシは午前と午後の交代展示になっていました。
ライオンのアキラとゆうきの間には
昨年7月双子の男の子(ヤマトとゆうひ)が生まれました。
ヤマトはおびひろ動物園へ移動しましたので
現在はアキラとゆうきとゆうひの親子3頭です。
次回からは、もちろんレッサーパンダですが
ふたりともまったりした日で、あまり動きが無かったんですけどね。
最近のコメント