あどけない寝顔
エイタ
お昼寝中です。
涼しい室内でぐっすり
あどけない寝顔、良い夢見てるかな
目を覚ましたエイタ
まずは毛づくろいして身だしなみを整えなくちゃね
動画はエイタの毛づくろいの様子
何故か数か所ぼやけてしまって…
カット出来なかったのが一か所あります。
エイタの可愛さに免じてお許しくださいませ
レッサーパンダ 2014年8月23日 円山動物園
エイタ
お昼寝中です。
涼しい室内でぐっすり
あどけない寝顔、良い夢見てるかな
目を覚ましたエイタ
まずは毛づくろいして身だしなみを整えなくちゃね
動画はエイタの毛づくろいの様子
何故か数か所ぼやけてしまって…
カット出来なかったのが一か所あります。
エイタの可愛さに免じてお許しくださいませ
レッサーパンダ 2014年8月23日 円山動物園
見上げるギン
屋根にカラスでもいたのかしら
ギン、何度か見上げてました。
今夏、2才を過ぎ
大人っぽくなってきたギン
仔パンダの頃から見慣れてるカラスですから
どうってことないわよね
ギンは美人さんになりましたよね
もう、お姉さんになったし
レッサーパンダ 2014年8月23日 円山動物園
セイタの出てた放飼場は
草ぼうぼう
夏の日差しを浴びて伸び放題
そんな中で巡回するセイタ
行動はだいたいつかめるのですが
お顔を撮るのはなかなか難しいです。
地面をほじくるセイタ
ふんがふんが鼻息荒く
大きな葉の陰で何やらもそもそ
こういう行動は何度も見たことがあるので想像はつきますが
お顔が見えないのは残念だなぁ~
動画はもそもそするセイタ
こんな動画見せられても何のこっちゃ…
ですが、じーっと眺めてるのが好きなわたし…。
レッサーパンダ 2014年8月23日 円山動物園
セイタ
午後のおやつタイムでりんごを貰う
そして大好きなブドウも
セイタ、至福のひととき
そこは…
近くて遠い、セイタ苦手とするところ
竹筒の出っ張りが気になってまっすぐ進めません
「早くおいで、ここで落ちてもどうってことないでしょ」
と、担当さんは言いますが
セイタにとっては一大事だったんでしょうね
どうするのかと見ていたら
セイタ、一旦下りて先端で上がりました。
急がば回れ
無難な安全策でいったね
あえて無理しないのがセイタ
おやつが貰えたんだものいいじゃないの、ねぇ~
レッサーパンダ 2014年8月23日 円山動物園
セイタ、午前中のおやつタイム
いつものようにりんごやブドウを貰い
あとは、おやつ探し
あった
セイタ、りんごよりも好きかも知れないブドウです。
ここは竹筒が出っ張っているやっかいな道
セイタが苦手とする道ですが
慎重に体をうねらせ
取ったどー、食ったどー
出来れば避けたい道ですが
ブドウがあるんだもんね、そりゃ頑張っちゃいますよ
午後のおやつタイムもこの道にさしかかり
ちょっぴり悩んだセイタ…
そのお話は次回に
レッサーパンダ 2014年8月23日 円山動物園
朝、遠くを見ていたギン
土曜の朝とは思えないほど静かだった園内
夏休みは終わったし、夜の動物園もありますから
人出は遅かったのかも知れませんね。
ギンに(キンもそうですが)エンジンがかかったのは
お食事タイムが始まる頃
りんごりんご
りんごりんご
キンとギンはりんごを貰うために
あっちとこっちを行ったり来たり
そわそわ
落ち着かないのでありました
名目はお食事タイムで笹も用意されてますが
なんたって、りんごりんごのキンとギン
この光景を見たくて朝から動物園に行くのですから
動画は解説のお手伝いをするキンとギン
後半は担当さんを見送るふたりの様子
担当さんを逸早く出迎えるのも最後まで見送るのもギン
おやつが絡むと熱心なんだわ~
レッサーパンダ 2014年8月23日 円山動物園
ギンは
待ってるの
何を待ってるのかって
午後4時ごろから夕飯のことが気になって
キンもね
夕飯どきを気にしながら
待ってるの
まだかなぁ
何かにつけ屋内への扉を見つめるキンとギン
この日は夜の動物園もある日でしたので
その時まで長かったのでしょうね
わたしは暗くなる前に帰ってしまいましたが
夜もおやつタイムがあったかなぁ。
レッサーパンダ 2014年8月9日 円山動物園
ギン
日差しを浴びてカラカラになった笹だけど
むしゃむしゃすれば問題なし
お口の中で香りがよみがえってくるかもね
夕方(6時近く)、涼しくなって
ようやく笹を食べ始めました
暑い日中に食べるのはおやつのりんごとブドウだけ
本当の食欲がわくのは涼しくなってからかしらね
この日は夜の動物園がある日でしたので
夕方も賑わっていたレッサーパンダ舎でした。
レッサーパンダ 2014年8月9日 円山動物園
セイタ、午後のおやつタイムです。
シッポにちょっかいだされても
セイタはりんごのために頑張るのでした
お次はブドウ
ちょっと取りづらそうですが
取ったどー
セイタならわけないですね
好きなおやつのためならね
またまたおやつを見つけた、セイタ
好きなおやつのために奮闘してましたが
りんごが地面にポロリ
地面に落ちてしまうとすぐに見つけるときもありますが
けっこう見つけるのが大変そう
視力はあまりよくないのかな?クンクンして探してるよう
レッサーパンダ 2014年8月9日 円山動物園
ギンは上へ
吊り橋を渡った先の樹上でお昼寝
高所の茂みは涼しくて心地良さそうですね。
1時間ばかしゆっくりして
ギンは放飼場へ戻って来ました
お昼寝のあとですっきりしたご様子ね
そしてギンが下りると、キンが棒をかけ上げっていき
まぁ、すぐに下りてはきましたけどね
残っていたギンが戻って吊り橋ウォーキングは終了のはずだったのに
キン、どうしちゃったのかな
終わろうとするときにテンションが上がっちゃったキンが
すごく可愛かったのでした。
レッサーパンダ 2014年8月9日 円山動物園
キンとギンの吊り橋ウォーキングが始まりました
スタート地点へたどり着く前から
積極的に棒を上っていくギンとキン
今まで見た中では先に上っていくのは、いつもギン
キーン、頑張れ~
ギン、おやつ探しはお手のもの
いつもこの辺にあるのかな
キン、出遅れてしまったか
食べ物が絡むとギンにはかなわないかなぁ
でもでも、キンだって負けてはいませんよ
たとえギンのお尻があったって手を緩めたりしません
おやつを探すのに夢中なふたり
ギン、たくさん食べた?
キンよりは食べたよね…
こればかりは早い者勝ちですから
クンクンクン
おやつ探して太い幹に留まるレッサーパンダ
鋭い爪をもっているからこそ成せる技ですね。
横になったり逆さまになったり
レッサーパンダ 2014年8月9日 円山動物園
ギン
見た目ほどバテてるわけではなさそう
こまめに休んで放飼場を巡回してました。
キンも同じく
キン(下)とギン(上)は今夏2才になりもう大人ですもの
むやみに突っ走ったりしません。
真夏の屋外でキンとギンはよくやっています
若さもあるでしょうけれども
無理して頑張らないことで乗り切っているのかな
この日の室内担当は、エイタ
雪冷房が利いてるのでバテてるわけではありません
朝ごはんを食べた後の、ひと寝入り
セイタとエイタの男組は交代で室内展示
涼しい室内は過ごしやすそうでもあり
時間をもてあまし、ちょっぴり退屈そうでもあります。
暑い日が続くのもあともう少し
屋外の日はそれなりに乗り切っていきましょう
あともう少しですから(ですよね…)
レッサーパンダパンダ 2014年8月9日 円山動物園
セイタ
大好きなりんごが貰えるお食事タイムです。
暑い日でも
頑張っちゃうセイタ
だってだって、大好きなんだもん
苦手な高所でも頑張っちゃいますよー
巡回でここは歩かないんじゃないかな
わたしはまだ見たことがありません。
笹に刺さったりんご
もちろん、セイタがいただくのはりんご
笹はずっとずっと後、暑いとあんまり食べません。
動画はりんごとブドウを食べるセイタ
油断してると、ついポロリ
ひとり暮らしだからそのへんは気にしなくても、まぁいっか…
この日(8月9日)はキンとギンのお食事タイムには
ギリギリで間に会いましたが夏休み&休日ということもあって
既に大勢の見物客がいました。
次の室内のエイタもすごい人だったので見に行きませんでした…
3番手のセイタのときにはだいぶ見やすくなっていました。
セイタ、ちょー可愛かったなー
レッサーパンダ 2014年8月9日 円山動物園
エイタ
暑い中頑張るわけは
おやつのりんごが貰えるからです。
おいちいりんごを食べたら
ブドウを貰います。
ブドウもおいちいー♪
シッポでバランスをとりますから
どんな体勢でもいただきますよ
笹、ではなくて
あちこちに刺さっているりんごやブドウをいただき
笹はその後かな
エイタ、おやつを探してるうちに
なんか、さらに暑くなってきましたね
この日はお昼にまた気温が上がったようで
ほんとにほんとに暑~い日になりました。
動画はりんごとブドウを貰うエイタの様子
エイタは、お昼から屋内展示に移りました。
レッサーパンダ 2014年7月29日 円山動物園
ギンのシッポ
吊り橋を渡った先の樹上に
ギンはシッポだけ見せてお昼寝してました。
小1時間ほどここで過ごしていたギン
茂みの中でゆっくり休めたかな
休養十分で
ギン、ご帰還です
ギンはあの場所で時々お昼寝するよう
キンは放飼場の木股でお休み
キンはここで休んでることがよくありますので
お気に入りの場所なのかな
放飼場の樹にも、もっと葉が茂ってたらいいのにねぇ
快適に過ごせるなら姿が隠れてしまってもかまいません
まぁ、シッポくらいは見せていただきたいですけどね。
レッサーパンダ 2014年7月29日 円山動物園
旭山動物園レッサーパンダの栃さんが
7月27日、1頭出産しました。
詳細は公式HPのしいくにゅーすにて
やったー!栃さん、2年連続出産おめでとう
秋に元気な赤ちゃんと栃さんに会えるのを楽しみに待っています。
今年は円山のココも出産したし
秋は忙しくなりそうだから体力つけておかなくては。
吊り橋を渡って
真っ先におやつを探すキン(下)とギン(上)
ギン
レッサーパンダの吊り橋ウォーキングの楽しみは
なんてったって、おやつ(りんごとブドウ)だよね
おやつがなくなると笹をむしゃむしゃして
ギンは下りていきます
下にもおやつはあるのかな
ギンはいつも下りていくようですが
キンはどうなのでしょうか
吊り橋ウォークキングを何度か見ましたが
キンが下りていったのは一度しか見たことがありません。
毎度下りていかないとなるとy
下におやつはないのかな
キンはこのあたりで笹を食べて上に戻りました。
キンも行くからギンも、ギンも行くからキンも
などということはあまり見られなくなりましたね
ふたりとも、もう大人ですから…何か寂しいけど…
レッサーパンダ 2014年7月29日 円山動物園
日陰を歩くギン
ギンみたいな可愛らしいお花を愛でたりしながら
放飼場を巡回
あっちい日向から
日陰へ
メインの放飼場は建物の陰になるスペースが広いので
ホッと一息入れて
あっちい日向を歩き
ちとバテたら
日陰でひと休み
しばし休んで息を整え
再び日向へ出かけるギンなのでした。
動画は日陰と日向を行き来するギン
フキの葉を潜るギンがとっても可愛くて
目下のところわたしのツボとなっております。
この動画を撮ってた場所も日陰になっているので
暑さでバテそうなときにちょっとホッとできるところです。
レッサーパンダ 2014年7月29日 円山動物園
キン
石のトンネルで休んでいたのでしょうか
暑い日はこまめに休んで
体力温存
この日も真夏日でしたが
意外や意外、暑そうではありましたが
見た限り、そんなにバテてる感じは見受けられませんでした。
笹むしゃむしゃして
てくてく歩いて
また、笹
こまめだけど、ペースはゆっくり
マイペースのキンらしい行動かしら
暑い日はほどほどに、頑張らんでいいからね。
レッサーパンダ 2014年7月29日 円山動物園
巡回しながらお食事タイムを待つ、ギン
キンは始まると同時に出てきたようですが
ギンは屋外へのドアが開くとそのまま出勤のようです。
解説の合間にりんごが貰えますので
キンもギンも担当さんの傍をかたときも離れません。
りんごを貰ったギン
美味しい~のドヤ顔
このときのお顔が、お父ちゃんにそっくりなギンです。
早く食べて
次のりんごのために解説のお手伝い
ギンのお手伝いは大胆で積極的
お客さんの笑い声などギンには聞こえませんね。
レッサーパンダ 2014年7月29日 円山動物園
最近のコメント