遠慮なくいただくわ
栃さん
笹をむしゃむしゃしてます。
あっちにもあったわね
ノノはアクリル小屋へ入ってしまったので
放飼場にある笹は全部、栃さんのもの
全部、わたしのもの
遠慮なくいただくわ
時折り凛々しいお顔になる栃さん、素敵です。
動画は笹を食べる栃さん
食べ終わる頃なのでペースはゆっくりになってますが
いつもどおり食欲旺盛でした。
レッサーパンダ 2015年9月26日 旭山動物園
栃さん
笹をむしゃむしゃしてます。
あっちにもあったわね
ノノはアクリル小屋へ入ってしまったので
放飼場にある笹は全部、栃さんのもの
全部、わたしのもの
遠慮なくいただくわ
時折り凛々しいお顔になる栃さん、素敵です。
動画は笹を食べる栃さん
食べ終わる頃なのでペースはゆっくりになってますが
いつもどおり食欲旺盛でした。
レッサーパンダ 2015年9月26日 旭山動物園
朝ごはんはりんごとバナナ
ノノはりんごをいただきます。
美味しくてノノのお顔もほころびます
りんごを平らげると
下の東屋にいってまで食べていました。
栃さんは怒っていたようですがそのまま食べ続けました…
バナナは栃さんが食べたもの
ノノはバナナに手を付けませんでした。
ノノの残したバナナは栃さんのものに
そして豪快に笹を食べる栃さん
ノノも笹を
少しだけ
相変わらず食欲旺盛な栃さんとあくまでマイペースなノノ
干渉し合わない大人同士の関係って感じすかねぇ
動画はりんごを食べるノノ
いつもはバットに入っているものを食べてたので
食べるお顔まではなかなか分かりませんでしたが
今回はバッチリ見えました。
レッサーパンダ 2015年9月26日 旭山動物園
昨日は旭山動物園へ行って来ました。
向かって左側の放飼場には、栃さんと
ノノ
そして右側の放飼場には、ロンロン
ヨウヨウ
チャーミン
ロンロンと妹ヨウヨウ
ユーユーのお婿さんチャーミンが同居してました。
3頭の様子はというと、不意に驚かせられたときにちょっと怒ることはありましたがそれ以外は淡々としたものでした。
放飼場の前にはユーユーの出産のお知られがあり
公開はもうすぐのようだす。
次回旭山へ行くのは11月になりそうですが
ユーユーとチャーミンの赤ちゃんに会うのが楽しみにしています。
秋の旭山は
そろそろ紅葉の見ごろを迎えます。
休日のレッサーパンダ舎はいつも人で賑わっていました。
レッサーパンダ 2015年9月26日 旭山動物園
お食事タイムの最後に
キンとギンはりんごを半分ずつ貰いました。
半分と言っても小さめだから
ギンは平らげちゃいます
そういえば、キンはどこへ行ったのかしら
お互い気が散るから離れて食べた方が良いのかな
ギンはりんごに集中し
シャリシャリペロペロ
お口がこんなことになってるなんて…
初めて知りました
ギンのりんごもあと少しというところに
先に食べ終えたキンがやって来た
ギンはりんごを死守するのかなと思ったら
あっさり引き渡してしまいました
もう満足してたのかな
動画はそんなギンのりんごを食べる様子を
大人になって距離ができたキンとギンですが
食べ物を取り合っても、あまりケンカにはならないよう
だって姉妹だもん(わたしの見た限りですけどね)
レッサーパンダ 2015年9月22日 円山動物園
キン
りんごを貰って幸せ
大好きなんだもん
ギンも幸せです
りんごを頂いて
ペロペロしちゃう
最後の最後まで美味しいのね
貰うときはつい慌てちゃうけど
ギンのものになったとたん
もう、幸せなの
だから頑張っちゃうのね
頑張れば幸せが待っている
動画はりんごを食べるキンです。
次回もキンとギンのりんごタイムのお話です。
レッサーパンダ 2015年9月22日 円山動物園
秋らしくなってきた動物園
昨日は動物園へ
大型連休中で賑わっていました。
巡回中のキンと
ギンは大きな葉っぱに隠れることが多く
姿を見つけられる度に「あ、出たっ!」とか
指を差されて「出た出た」、「あそこあそこ」と言われ
けっこう注目されていました。
ちよっとは姿を見せてくれますが
すぐに隠れちゃうのよね
可愛くて見取れちゃうから写真を撮るまでは
なかなか…
ギン、そろそろ
体を掻きながら
担当さんが現れるのを待ちます
お食事タイムが始まると
まるごと、キンとギンが見られます。
やっぱし、お食事タイムは楽しいねぇ~
次回に続きます。
レッサーパンダ 2015年9月22日 円山動物園
ホクトが歩く道
ホクトが歩けばホクトの道
油断は出来ないけど
難無く渡れるようになりました
平らな道は
うっかりすると踏み外しちゃうから気をつけないとね
なんだ坂こんな坂
ホクトが歩くホクトの道
レッサーパンダ 2015年8月25日 円山動物園
昨年12月に生まれたホッキョクグマの仔の名前が
先日発表になりました。
父デナリの「リ」と母ララの「ラ」をとって「リラ」性別メス
性別は7月に発表になっていました。
ララとデナリにとっては8番目の仔、リラ
この日、会いに行った時は
もう遊んだ後だったのかな
おっぱい飲んでその後は静かに過ごしておりました。
ほんとはホッキョクグマの給餌も見てみたいけど
レッサーパンダのお食事タイムと時間が重なって見に行けません。
たまにはホッキョクグマのほうにすればいいじゃないって…
それが出来ないのが目下の悩みです。
レッサーパンダ 2015年9月5日 円山動物園
ギンとお日様
お日様を浴びてたら気持ち良くなってきた
何だか
眠い
日向ぼっこしてたら眠くなってきたなんて
こんな幸せはかにあるかしら
ないない、そう思うことが一番の幸せなんだなぁ~
レッサーパンダ 2015年9月5日 円山動物園
りんごを食べるエイタ
食べ始めるとなかなかお顔を上げてくれません
あ、横顔…
エイタの正面へ行くと
担当さんの頭があって見えない場合もあるし
難しいんだな~
エイタの横顔
素敵ではあるけれど
レッサーパンダ 2015年9月5日 円山動物園
そろそろエイタのお食事タイムが始まるころ
キンとギンのお食事タイムが終わり
室内のセイタの給餌が済めば、次はエイタ
と、思っていたら
先にホクトのお食事でした…
さあ、今度こそエイタだよ
まず、ブドウを貰いました
エイタ、ゴキゲンのお顔
美味ちいと誰が先かなんて
もうどうでも良いよね
美味しいものを食べれば
たいがいのことは解決してしまうかしらね。
レッサーパンダ 2015年9月5日 円山動物園
早く早くぅ~りんごりんご~
りんごを急かすキン(右)とギン(左)
同時に立ちあがりました
こうして並ぶとギンのボディがちょっぴりワイド
離れるキンとしがみつくギン
ギンは待っていられないのですね
満足満足♪
りんご、美味ちい
ギンの横顔はココに似てるかな
平らなおでこ、ぽかぁあ~んと開いたお口
食べ終わって余韻をたのしむ
始まりはバタバタしてたけど
だんだん落ち着いてきて余韻を楽しむまでに
ギンは満足出来たかしら
レッサーパンダ 2015年9月5日 円山動物園
ギンよ急げ~
昨日、円山動物園へ行って来ました。
久しぶりにお食事タイムを見ました
木の上で始まるのを待っていたキンとギン
担当さんが放飼場に現れると先に下りてきたのはギン
ギンに続いてキンも
ギンはりんごを食べながら次のチャンスを伺います。
ほぼ同時に着いてりんごを待ちますが
ギンのアピールがはんぱない
そんなにアピールしなくても貰えるんですけどね
そんなギンに比べると
おとなしめに見えてしまうキンですが
これが普通なんだと思いますよ
キンだって、ギンに負けないくらいりんごが大好き
ギンは我先にと突進してしまうだけなの
…って、場合によっては許されないことだけど
キンもギンも必死だからそんなこと考えてる暇はない
昨日はまたしてもココちゃんには会えず…
おしりの治療中でお休みでした。
ココは尿切れが悪くお尻まわりのお肌トラブルがたまにあるようです。
レッサーパンダ 2015年9月5日 円山動物園
セイタ
この日はガラス張りの屋内展示場にいました。
たとえ屋内であろうとも巡回は欠かせません
壁の上部もセイタにとっては見逃せない巡回コース
ここは慎重に
タイミングを合わせて、一歩踏み出せば
あとは大丈夫
この地点に来る度に一歩踏み出すセイタを
年配のご婦人方が「あっ、じょうずじょうず」と褒めておりました。
セイタ、可愛いからねぇ
孫のような気になったんでしょうね。
レッサーパンダ 2015年8月25日 円山動物園
最近のコメント