« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月30日 (金)

笹の食べ方

旭山動物園2日目の朝

朝ごはんの笹
0120151018a_035

栃さんはダイナミックにむしゃむしゃと
0220151018a_038

ノノは静かに食べていました
0320151018a_031
笹を少し食べて、その後はアクリル小屋で早めのお昼寝…

栃さんは
0420151018a_065

朝ごはんをしっかり食べるタイプなの
0520151018a_066
じゃないと、いつまでたっても片付かないわ
(ハイ、すいません…)

40分ほどで目を覚ましたノノ
0620151018a_093

そしてまた笹の続きを
0720151018a_097

むしゃむしゃ噛んでいくうちに
0820151018a_098

お腹が空いてきたでしょうか
0920151018a_102

ようやく本気モードになったようです
1020151018a_103

動画はノノのお昼寝前と後の笹を食べる様子を

ノノは分散して食べるタイプかな(わたしも…)

 レッサーパンダ 2015年10月18日 旭山動物園あs

| | コメント (0)

2015年10月29日 (木)

栃さんのブラッシング

栃さん
0120151017a_030

相棒のノノはお昼寝
0220151017a_042
アクリル小屋は日当たりが良いので
気持ち良いんだろうなぁ

栃さんの体毛がボサボサなのは
0320151017a_071

後ろ足で体を掻いているからです。
0420151017a_072

わたし達の言うブラッシングでしょうか
0520151017a_073

換毛期じゃなくても
0620151017a_074

よく掻いているのを見ます
0720151017a_086

終わると、もとの引き締まったお顔に
0820151017a_087

仕上がりはふんわりと

 レッサーパンダ 2015年10月17日 旭山動物園

| | コメント (2)

2015年10月27日 (火)

気になる視線

ロンロン
0120151017a_011

むしゃむしゃ
0220151017a_012

むしゃむしゃ笹が止まりません
0320151017a_015

だって、笹美味しいんだもん
0420151017a_016

美味しくてお目目もまんまるです。
0420151017a_063

お天気がいいわね
0520151017a_047

ふむふむ
0720151017asahiyama_036

じー
0820151017asahiyama_038

ロンロンの視線が気になるわ
先日、妹ヨウヨウが登ったところを見ているのかしら…
(わたしの想像ですけど)
その前にチャーミンも登ったらしいし
しばらく上を見ていたロンロンを何度か目撃しました。

もう登れないようになってた感じでしたが
チャーミンとヨウヨウは別のところから登ったのかな
詳しい経路が分からないので何とも言えません。

 レッサーパンダ 2015年10月17日 旭山動物園

| | コメント (0)

2015年10月26日 (月)

のーんびり、ゆーったり

チャーミン
0120151017asahiyama_002

吊り橋の上で寛いでいます。
0220151017asahiyama_005

の-んびり
0320151017a_005

ゆーったり
0420151017a_008

毛づくろい
0520151017a_048

土曜日の休日
0620151017a_044
先月(9月26日)来た土曜日は混んでいましたが
この日は思っていた程でもなく
ゆっくりレッサーパンダを見ることが出来ました。

チャーミン
0720151017a_065

良いお天気ね
0820151017a_066

旭山は、秋の終わるころだというのに暖かな一日でした。

 レッサーパンダ 2015年10月17日 旭山動物園

| | コメント (0)

2015年10月23日 (金)

疲れを知らない

ガオガオ
0120151017a_150

お母さんと一緒
0220151017a_154

ガオガオ、お母さんと一緒に
0320151017a_158

ガオガオ
0420151017a_162

ひとりで
0520151017a_163

何やら模索
0620151017a_168

上にいれば下のことが気になり
0720151017a_171

下にいれば
0820151017a_172

上のことがkになる
0920151017a_173

目の前の葉っぱもね
1020151017a_174

はぁ…好奇心のかたまり、仔パンダガオガオを見てたら
くたくたになりました。

ちょっとレッサー舎を抜けて、ひと休み
1120151017a_183
この日は暖かったのでソフトクリームをいただきました。

ひと休みして戻ると
ガオガオは相変わらず
1220151017a_200

疲れを知らない仔パンダでありました。
1320151017a_203

旭山動物園1日目は好天に恵まれ
穏やかに時が流れていきました。
1420151017a_209

動画は放飼場でのガオガオの様子

すぐ奥へ行っちゃうので動画を撮るチャンスも無かったス。

2日目は朝からお天気が良くて
この日の天気予報では午後から雨だったのですが
ガオガオを待ってた1時近くまで空も明るかったので
もしかしたらお天気持つかなぁーっと思ったのですが…

天気予報は当たりました、空が暗くなり3時には雨、
写真も動画もボケボケです。
まだ、どうまとめていいのか考え中ですので
次回からは旭山の大人パンダのお話を。

 レッサーパンダ 2015年10月17日 旭山動物園

| | コメント (0)

2015年10月21日 (水)

仔パンダならでは

ガオガオのお気に入りの場所は
0120151017a_114

放飼場のずーっと奥
0220151017a_115

くんくん、くんくん、そそられるものばっかりなのね
0320151017a_117
小さなガオガオはすぐに物陰に隠れてしまいます。

ユーユー母さんは笹をむしゃむしゃ
0420151017a_122

りんごを食べたあとは笹
0520151017a_123
食べるものを食べちゃわないと落ち着きませんわ

ガオガオも傍に来て
0620151017a_129

ユーユーとは違うものをお口に…
0720151017a_130

笹もむしゃむしゃしてましたが
母さんのようにまだ上手く噛めませんので
集中できないよう
0820151017a_138

食べてたかと思ったら
また遊びに行ったりしてました
0920151017a_134

この気まぐれは仔パンダならではですね
1020151017a_141

奥の方で遊ぶのも、物陰に隠れてしまうのも
そうかしら…いやいや、これは見る側の勝手な言い分。

ごめんね、わかってはいるのよガオガオ

 レッサーパンダ 2015年10月17日 旭山動物園

| | コメント (0)

2015年10月20日 (火)

伸び伸びユーユー

午後1時、交代の時間になって出て来たユーユー
0120151017a_090
真っ先におやつのりんごにありつきました

そして息子のガオガオ
0220151017a_091

中でお昼寝でもしてたのでしょうか
なかなか放飼場へ出ようとしません
0320151017a_092

食べ続けるユーユー
0420151017a_096

おやつはアクリル小屋にも
0520151017a_098

母ユーユーを追いかけて、ガオガオも
0620151017a_099

生後4ヶ月になるガオガオ
0720151017a_100
もう、なんでもかんでもお母さんという時期は
過ぎたのでしょうか

ユーユーは変わらないなぁ
0820151017a_108

もっとお母さんっぽくなっているんじゃないかなと
思っていましたが、いや勝手に期待してたかも
0920151017a_109

息子とふたりだけだから、かえって伸び伸びして
これが本来のユーユーの姿なのかと思いました。
10yuyu
もちろん、息子とじゃれあったり毛づくろいする場面も見られました。奥の物陰ばっかりでしたけれど…

動画はユーユーとガオガオ(妹が撮影したものです。)

ユーユーったら食べてばっかりなんだから

 レッサーパンダ 2015年10月17日 旭山動物園

| | コメント (0)

2015年10月19日 (月)

はじめまちて!

はじめまちて!
0120151017a_133
旭山動物園で6月26日に生まれた赤ちゃん
名前はガオガオ(縞縞)、性別は男の子です。

ガオガオは午後1時過ぎにお母さんのユーユーと現れました。
0220151017a_155

お母さんのユーユー
0320151018a_222
久しぶりに会ったユーユー
以前はちょっぴり神経質な印象がありましたが
息子ガオガオの他に邪魔ものはいないので
親子で穏やかな時間を過ごしていました。

時々ガオガオとじゃれついたり、毛づくろいしてあげたり
そしてユーユー自身の時間とガオガオ自身の時間があって
なかなか素敵な親子の暮らしでした。
(わたしの個人的な印象ですけれど)

午前中はノノと
0420151018a_114

栃さん
0520151018a_039

午後にユーユー親子と交代になります。

吊り橋がある放飼場にはガオガオのお父さんである
チャーミン
0620151018a_046

ノノと栃さんの娘である
ロンロンが出ていました
0720151017a_208

旭山は11月に行く予定でしたが、
予定を早め10月17日、18日に行って来ました。

ロンロンの妹ヨウヨウは両日とも放飼場に出てなくて会えませんでした。
どうしたのかしら、この間やらかしたことが関係してるのかな?

旭山は秋も終盤
0820151017a_218
風が吹くと落ち葉が舞う放飼場でした。

次回は、ガオガオ。

 レッサーパンダ 2015年10月 旭山動物園 

| | コメント (0)

2015年10月16日 (金)

キンが現れた

あ、キン
0120151014m_184

止まってくれた
0220151014m_186

室内から屋外放飼場を見てたとき
0320151014m_187
早いペースで巡回するキンとギン
目の前を何度も通り過ぎる彼女たちを見ていて
ここいら辺で止まってくれたら秋らしい写真が撮れるのになぁ
なんて思っていたら

キンが止まってくれた
0420151014m_189

何か気になったのだろうか
0520151014m_191

それとも
0620151014m_194

考え事かしら
0720151014m_197

もの思いにふけってるとか
0820151014m_198

時間にしてみれば5分くらいでしたが
0920151014m_199

何だかもっとゆっくり流れていた気がします。
1020151014m_200

ギンが現れるのもちょっぴり期待しましたが
そう都合よくはいかないですよね

キンが現れただけでも感謝しなくちゃ。

 レッサーパンダ 2015年10月14日 円山動物園

| | コメント (2)

2015年10月15日 (木)

ホクトと秋景色

ホクトの背景に秋の紅葉
0120151014m_031

昨日、円山動物園へ行って来ました
楽しみにしていた紅葉の景色も綺麗でした。
0220151014m_063

ホクトの背景に秋らしい景色をと思って
0320151014m_083

何度も挑みましたが
そう思うとなかなか難しくて…
0420151014m_084

放飼場からは今が見ごろの秋景色
0620151014m_072
この中にホクトは頻繁に現れるのですが
動きについていけなかったり、逆光だったり

動画はホクトの巡回の様子を

去年の今頃は公開したてで
よちよち歩いていた姿を思い出します。成長したね、ホクト

昨日は思ってたより天気が良くなって
0520151014m_071

秋空に紅葉が映えてました
0720151014m_107

近日一部公開予定のアフリカゾーンを通って
0820151014m_112

以前レッサーパンダ舎があったカンガルー館
0920151014m_113

カンガルー館のもみじ
10momiji

このところお天気が悪く強風だったので
もう散っちゃったかなと心配でしたがまだ残っていました。
1120151014m_118

カンガルー館を通り過ぎ
1220151014m_122

動物科学館
1320151014m_126

こちらは逆方向のホッキョクグマのところにある
見晴らし台から、本来はホッキョクグマみるための台です。
1420151014m_168

今年も綺麗な紅葉です。

 レッサーパンダ 2015年10月14日 円山動物園

| | コメント (0)

2015年10月13日 (火)

たまたま、ここに

笹をむしゃむしゃするギンとキン
012015922m_196

ギンのいる位置は食べやすそうなのですが
022015922m_198

はぁ?
032015922m_199

キンは体を伸ばして食べなくてはなりません
042015922m_201

疲れちゃって大変なの
052015922m_202

ギンの位置は楽々
062015922m_203
たまたま、ここで食べてたらキンが後から食べに来ただけ

後から来たんだからしょうがない
072015922m_206
キンは上からも試みましたが
やっぱし食べづらくて大変だったみたい

たまたまここにいた、ギン
082015922m_208
キンに遠慮することなくむしゃむしゃたくさん食べました。

 レッサーパンダ 2015年9月22日 円山動物園

| | コメント (4)

2015年10月12日 (月)

くんくん鼻をきかせて

ギン
012015922m_173

吊り橋渡っておやつの時間
022015922m_177

午後、ギンが楽しみにしてた時間
032015922m_178

もちろん、キンも同じく楽しみに
042015922m_185

午前中のお食事タイムは手渡しでりんごをもらえますが
052015922m_191
午後のおやつはくんくん鼻をきかせて探します。

見つけた♪
062015922m_193

キン、よかったね
072015922m_194
自分で見つけたおやつの味はまた格別なもの

くんくんまだあるはず、きっとある
082015922m_195

太い幹をぐるり周っておやつ探し
死角になる裏側から、いきなりお顔を出したキン
そのお顔は可愛くて可愛くて天使のようでありました。

 レッサーパンダ 2015年9月22日 円山動物園

| | コメント (0)

2015年10月10日 (土)

用心

ホクト
022015922m_119

りんごいきます
022015922m_121

あぁ
032015922m_123

やっぱしうめぇー
042015922m_125

美味しいとわかっているのに
052015922m_127
大好きなもんだから、ついお顔に出てしまいます。

あ、ここにも
062015922m_134

ホクトは差してるリンゴを
072015922m_136

下へ持っていき食べました
082015922m_139
落ち着いた場所で食べたかったのでしょうか

この日は単独展示でしたが
これまではココ母さんとか、姉たちとか一緒だったから
用心して食べる習慣が残っているのでしょうか

用心、独りになっても忘れてはならぬ。

 レッサーパンダ 2015年9月22日 円山動物園

| | コメント (0)

2015年10月 8日 (木)

日差しを浴びたりんご

セイタ
012015922m_100

りんご貰って
022015922m_103

ちょーしあわせ
042015922m_104
あらら、一番楽しみにしてたお顔が見えず残念

代わりに隣りのホクトが見ていてくれたよう
042015922m_105
ちょー幸せそうであろうお父ちゃんを見てるホクト
どんなお顔で見てるんだろう

拡大して見ると
052015922m_105
息子もまた幸せそうではありませんか

そりゃそうだよね
972015922m_106
みんなの大好きなりんごだもん

秋の行楽日和
072015922m_107

セイタのもとで
日差しを浴びたりんごが美味しそうでありました。
082015922m_111

ホクト、次はキミの番だよ!

 レッサーパンダ 2015年9月22日 円山動物園

| | コメント (0)

2015年10月 6日 (火)

午後の栃さんとノノ

栃さん
012015926a_151

お昼寝から覚めましたか
022015926a_154

まずはやぐらの上で毛づくろい
032015926a_206

動画は毛づくろいの様子
ずいぶん痒そうです

毛づくろいのあとは午後に追加された笹を食べて
放飼場の巡回をしてました

動画は放飼場を巡る栃さん
ノノのぶんの笹も食べちゃいました

栃さんに笹を食べられてしまったノノ
ようやく起きて午後の活動が始まりました。

動画は寝起きのノノの様子

笹はなくなっちゃったし、何だか…ね

動画は草を食むノノ

けっこうがっつり食べていたのでお腹空いていたのかな

この日は土曜日とあって
レッサーパンダ舎はいつでも人でいっぱい
見る側のスペースが狭いというのもあるかな
平日だと狭いなんて感じないんですけどね

あまり写真は撮れませんでしたが
混んでいても楽しさはいつもと一緒です。

コーヒー飲んで
042015926a_113

お昼はラーメン食べて
052015926a_116

おやつにあげいも
062015926a_205

そうそう、ユーユーと赤ちゃんが公開されたようですね
可愛いだろうなぁ、会うのが楽しみだなぁ~

 レッサーパンダ 2015年9月26日 旭山動物園

| | コメント (0)

2015年10月 5日 (月)

好奇心と行動力

チャーミン
012015926a_046

何を探しているの
022015926a_047

あぁ、足元に笹があったのね
032015926a_048
汚れでくもって見づらいアクリル板だけど
目を凝らせば可愛いチャーミンが見えます。

このアクリル板は堀へ下りないように、
隣りの放飼場へ行かないためのもの
以前より高さがまして頑強になったのは
チャーミンの隣りへの好奇心が強かったからじゃないでしょうか

好奇心と行動力のチャーミン
042015926a_073

お昼寝もします
052015926a_098

しばし、おやすみなさい
062015926a_099

 レッサーパンダ 2015年9月26日 旭山動物園

| | コメント (0)

2015年10月 2日 (金)

笹はあるうちに

ヨウヨウ
012015926a_052

笹をむしゃむしゃ
022015926a_055

むしゃむしゃ
032015926a_176

姉ロンロンとチャーミンの3頭で同居ですから
042015926a_177
笹はあるうちに食べとかなくちゃね

笹はみんなでペロリと平らげました。

午後になり追加の笹がきて
042015926a_182

張り切って食べるヨウヨウでした
062015926a_185
うかうかしてたら無くなっちゃいますから

動画は笹を食べるヨウヨウ

ヨウヨウはまだ幼さが残るお顔をしていますが
中身は意外としっかりしているみたい
(どっかの甘えん坊とはちと違ってた)

吊り橋を行ったり来たりしたり、橋でお昼寝したりしてましたが
空がどんより薄暗かったりして写真は難しかったです…。

 レッサーパンダ 2015年9月26日 旭山動物園

| | コメント (2)

2015年10月 1日 (木)

懐かしいね

ロンロン
012015926a_008

吊り橋で寛いでいた
022015926a_019
この場にいるロンロンを見ていたら

2年前のロンロンを思い出しました。
0320131122m_009

2年前の秋は体調が思わしくなく
旭川へ出かけるのもどうかなという状態でした。

でもね、ロンロンの小さいうちに会っておきたかったから
頑張りました
0420131122m_051
今思うと、無理してでも会っておいてよかったなと思います
こんなに可愛いロンロンを見逃していたかもなんて
考えたくもないですよ…

ロンロン
052015926a_045

懐かしいね
062015926a_132

あっちもこっちも
072015926a_133
移動がひとつひとつおぼつかなくて
頑張っていたなぁ

今では妹ヨウヨウとチャーミンとの同居も
うまく折り合いつけてやっています。
082015926a_135

ロンロン、成長したね
もう妹ヨウヨウにちょっかい出すこともなくなりました。

 レッサーパンダ 2015年9月26日 旭山動物園

| | コメント (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »