ツインズ☆おびひろ

2011年6月28日 (火)

イコロの一日

午後4時、閉園までもうすぐね(午後4時30分閉園)
20111040

あっという間に時間が過ぎたように感じましたが
20111041

イコロはどうだったのかしら
20111042
そうか、閉園してもイコロの一日はまだ続きますね。

イコロはとキロルは3月に別れ別れになりました。
20111043
3月6日にキロルが浜松に出発してしまってから
少しさみしそうでしたが
今は元気にすごしています。
と、書かれてますのでもう安心ですね。

閉園の音楽が流れる頃には、うとうとしてました。
20111044

イコロの一日はまだまだありますので
20111045

ちょっと一休み
20111046

夜になったらどんな風に過ごしているのでしょうか
20111047

帰る前に、うとうとするイコロを動画に撮りました。

ホッキョクグマ 2011年6月13日 おびひろ動物園

| | コメント (0)

2011年6月27日 (月)

非公開もありですか

イコロは遊びが終わっても
20111024

そのまま、水の中で寛いでいました。
20111025

ゆっくりゆっくり
20111026
プールは浅いので歩いているのかも

ついさっきまで暴れてたなんて嘘のように
20111027

プールの後は陸に上がって
20111028

小さなタイヤに手を掛けて
20111029

くわえて行きます。
20111030

何が始まるのか楽しみにしてましたが
20111031
イコロはそれを見せてくれませんでした…。

何でもかんでも公開するってわけではないのね
ときには非公開もありですか?イコロさん。

ホッキョクグマ 2011年6月13日 おびひろ動物園

| | コメント (0)

2011年6月26日 (日)

僕のもの!

イコロ、黒玉めがけて跳び込みます。
20111008

壁にぶつけて弾ませて
20111009
自ら気持ちを高めて楽しんでいるよう

こうなったら誰にもイコロを止められそうにないくらい彼は乗りに乗っていたのですが…、近くで作業してた芝刈りの音に気を取られ集中力が途切れてしまったようです。

ふぅ~、ちょっと落ち着き赤いポリにも気づいたかな
20111010

どちらも大好きみたいですね。
20111011

この傷みようが、その証し
20111012

このイコロが、その証し
20111013

ここで、ちょっと休もうか
20111014

みんなで一緒にね!
20111015

イコロはおもちゃを置き去りにはしないのですね
双子のキロルと育ってきたせいでしょうか
僕のもの!って主張するクセがついてるのかも知れませんね。

ホッキョクグマ 2011年6月13日 おびひろ動物園

| | コメント (0)

2011年6月25日 (土)

何度も繰り返す

獣舎を往復する、イコロ
2011996

プールで黒い浮き玉と遊んで熱くなっていたので
2011997

淡々と歩いてクールダウンでしょうかね
2011998
こうして見ると、幼児体型のポッチャリ感はもうありませんね
適度に引き締まって大人びて見えます。

往復歩きの後はまたプールで遊び始めました。
2011999

お気に入りは、やっぱし黒い浮き玉
20111000
一緒に上がってきて可愛がってから
またプールへ投げ込んでイコロも続きます。

投げ込んで飛び込んで、また上がる
20111001
同じ行動を何度も繰り返すイコロでした。

動画の雑音は近くで作業してた芝刈の音です。

ホッキョクグマ 2011年6月13日 おびひろ動物園

こちらは円山動物園でのイコロ(生後9ヶ月)
高台まで浮き玉を運び、プールへ跳び込むイコロ
同じ行動を何度も繰り返しとても楽しそうでした。
(2009年9月17日、懐かしいなぁ…)

| | コメント (0)

2011年6月17日 (金)

黒い浮き玉

イコロ、プールへ
2011922

黒い浮き玉と赤いポリ
2011923
どちらもイコロが愛して止まないおもちゃのようです。

まず選んだのは黒い浮き玉
2011926
今まで見た浮き玉は赤やオレンジ色でしたが
黒もあるんですね

満足気のイコロ
2011927

イコロと黒い浮き玉はとても仲良し
2011928
忍び寄る赤いポリがちょっぴり寂しそうに映りますが

イコロは目に入らないようです。
2011929

出るときも一緒に
2011930

内緒話?
2011931

浮き玉の色が黒だと重々しく感じて
いつもどおりの遊びでも、イコロが大人びて見えました。

ホッキョクグマ 2011年6月13日 おびひろ動物園

| | コメント (0)

2011年6月16日 (木)

イコロのこだわり

これは、ここに
2011908
イコロにとっては大事であろうデコボコの代物

次に細長い筒をくわえ
2011909

どうするのか
2011910

隣の水なしのプールへ運んできました。
2011911
ご丁寧にタイヤにかけて…

そして、タイヤのチェックが始まりました。
2011912

グイグイ押したり、かじったり
このタイヤの傷みようを見ると
日々コツコツと可愛がっているようですね。

ひとり暮らしになって
イコロのこだわりが際立ってきたのでしょうか
2011913

ひとりなら散らかし放題でもよさそうですが
イコロのこだわりが、それを許さないのですね。

ホッキョクグマ 2011年6月13日 おびひろ動物園

| | コメント (0)

2011年6月15日 (水)

イコロとタツオに再会

6月13日、おびひろ動物園へ

動物園に着いたのは午前11時過ぎ
ホッキョクグマのエサスポットは10時45分から行っていたようで…、イコロは満足気にお散歩中でした。
2011887

1年ぶりに会う、イコロ
2011888

驚くほど大きくなっていました。
2011889

約1年前は鼻先がちょっとでるくらいでしたが
2011890
下で目いっぱい伸びをしてるのは
今年3月に浜松市動物園へ旅立ったキロル

もう、楽々手が掛けられるようになっていますね。
2011891

でも、プールで暴れるイコロはちっとも変わってなく
2011892
体が大きくなった感覚はすぐに忘れてしまいました。

そして、去年12月に円山動物園から
おびひろ動物園へ移動になったタツオさんに再会
2011893
檻のすぐ傍で横たわっていた、タツオさん

うとうとしてたり
2011894

こちらを見たり
2011895

考えこと(?)
2011896
(同行した妹の画像を借りました。)

獣舎の中を歩き回ったり
2011897
円山で会ってたころのタツオさんが
そのまま、そこにいるようで安心しました。

獣舎は檻が2重になっていて写真を撮るのは難しいのですが
人止めの柵が無く間近で対面できます。
同じく間近で対面できた円山の屋内展示場のガラス張での
タツオさんとは、また違った彼が存在しておりました。
その辺うまく言えませんが、惚れ直したってことかもです。

ホッキョクグマ&アムールトラ 2011年6月13日 おびひろ動物園

| | コメント (0)

2011年2月20日 (日)

「イコキロ」

一年前、円山動物園からおびひろ動物園へ兄弟揃って旅立った
イコロとキロルに、とうとう別れる時がやって来ました。
2011264
(写真は2010年5月24日のおびひろ動物園)

キロルが浜松市動物園へ移動になります。詳しくはこちらで
2011265
彼らの移動先、おびひろ動物園へ行ったのが去年の5月24日
今となっては兄弟揃った「イコキロ」を見たのは
その日が最後になってしまいました。

「イコキロ」が1才を過ぎた頃
雪が積もった放飼場で過ごす彼らの姿を見て
改めて体が大きくなったと感じさせられました。
2011266
(写真は2009年12月24日円山動物園にて、キロル)

キロルは堀へ下りて遊ぶことが多かったのですが
この日は近くで行われていた除雪作業が気になって
2011267

ララ母さんと
2011268

イコロと、除雪の様子を見ているようでした。
2011269
(左から。ララ イコロ、キロル)
晴れた日の午前中、年末の静かな動物園
この時の親子の光景が今でも鮮明に思い出されます。

「イコキロ」が公開されたのは、まだ雪解けの春
2011270
(写真は2009年4月11日)

泥んこになって遊ぶ姿が楽しくて大好きでした。
2011271

すでにアップ済みの動画ですが
しろくま親子が泥んこになってる懐かしい光景です。
よろしかったらご覧ください。

イコロは、これまで通りおびひろ動物園で
キロルは、新天地の浜松市動物園へ
たとえ離れ離れになっても、
イコロとキロルは永遠に「イコキロ」ですね。

| | コメント (0)

2010年6月22日 (火)

兄弟

イコロの寛ぐ場所は、端っこの檻際
20101056

耳がはみ出すくらいの端っこです。
20101057

うとうとするイコロを見てたら、ララを思い出しました。
20101058
今まで似てるなんて思ったことなかったのに
不意の仕草に、ドキッとさせられるものですね。

キロルが気になったのか、キロルが呼んだのか
20101059
お互い確認できる位置まで

イコロは兄のように
20101060

キロルを慈しむように見えました。
20101061

キロルの傍まで行ってあげたりして
20101062

でも、ずっと一緒にいるわけではなくて
20101063

少しの間だけ傍にいて、安心が得られるようでした。
20101064

もう閉園の頃
20101065
この後は、それぞれの場所で寝ちゃったのでしょうか

ホッキョクグマ 2010年5月24日 おびひろ動物園

親子で折り重なるように眠っていた、冬の日
20101067

起き抜けには、いつもじゃれあっていましたね。
20101066

カラスも羨むほど仲の良い兄弟
大きくなって形は変わっても、仲の良さは変わりませんね。

| | コメント (0)

2010年6月21日 (月)

お互い様

眠れません
20101046

イコロがお散歩始めちゃったから
20101047

キロルは寝入りばなをくじかれました。
20101048

デリカシー無いよな
20101049

相手のことはお構いなし
20101050

でも、ここは…
20101051
ある意味、通路かも知れないね

相手は自分を映す鏡ってことも、あるかもね
20101052
この件は、お互い様ってことにしましょうよ

キロルが下りると、イコロは何故か気になってしまう
20101053
居場所を確認しておきたいのかな

キロルの居場所が分かれば、もう安心
20101054
イコロも、お昼寝モードです。

もっと、気にしてぇ~
20101055

傍にいると、うとましいのに
相手の姿が見えなくなると寂しくなったみたい。

ホッキョクグマ 2010年5月24日 おびひろ動物園

| | コメント (0)

より以前の記事一覧