リリィ☆さいたま

2012年11月10日 (土)

元気なリリィに会えて

ナツは木の上
20121787

放飼場に下りてるときは
ハナビとリリィを追ってばかりでしたね
20121788

再び下りてくナツ
20121789
また、ハナビの姿を見つけると追っていました。

下の様子を見ていた、リリィ
20121790

木の上で休んでいたリリィも下りていきました
20121791

放飼場にはいろんな草がいっぱい
20121796
あちこちの草をむしゃむしゃしてた
園内にはレッサーパンダ用の竹林もあるし
食いしん坊のリリィにとっても理想的な環境で恵まれていますね。

動画は放飼場でのナツとハナビとリリィの様子
ナツは相変わらすハナビを追い
追われるうちにハナビは興奮状態に…
そんなふたりをよそに、リリィは草をむしゃむしゃ

やがて騒動は収まりナツもハナビも、そしてリリィも木の上へ
若いハナビは再び下りてきてまた上がって
落ち着くまでに少し時間がかかりました。
20121792

室内展示のミンミンもお昼寝に
20121793

埼玉2日目は11月3日の休日でしたので
レッサーパンダ舎も家族連れで賑わっていました。
20121794
小学生の男子がね
「僕は、リリィが良いなぁ~♪」って言ってましたよ

リリィが移動して半年も経ったんだもの
れっきとした埼玉レッサーズの一員になってますよね。

お昼を過ぎて
レッサーパンダたちはみんなお昼寝に入りました
20121795

予定よりは少し早い時間でしたが
みんなが寝てる間にレッサーパンダ舎をあとにしました。

ココの生まれた動物園に行けて良かった
ココと双子で生まれたナツに会えて
ハナビとミンミンとも会えて、みんなのこと大好きになりました。

そして、リリィ
細かったシッポがフサフサになっていたし
食欲も相変わらず(大食)あったし
大きな木の上が快適で、かなり気に入っているようでした。

元気なリリィに会えて良かった、安心しました。

 レッサーパンダ 2012年11月3日 埼玉県こども動物自然公園

| | コメント (2)

2012年11月 9日 (金)

毛づくろいに熱心なミンミン

リリィはどこかなぁ
20121779

もう少し下だったかな
20121780

ナツと取っ組み合って上がってきた、リリィ
20121781

そしたら、ナツも傍まで来てたのよね
20121782
ナツはリリィのこと見てたみたいだったけど
まわりの木の葉をむしゃむしゃ食べてましたから
リリィにとっては引きずらない程度の出来事だったみたい

こちらは室内展示のミンミン
20121783

ミンミンはナツとペアを組んでいて
ハナビのお父さんです。
20121784

屋外から室内を写すのは難しいモンですね
20121785
中は明るくてとても見やすいのですが
撮るとき、ホワイトバランスと感度の設定に悩み
結局、ペットモードの設定に頼ってしまいました…
ちと白っぽく写りますが、何とか撮れますからね。

これでようやく、ミンミンの思い出も持って帰れます。
20121786

動画は毛づくろいするミンミン
お昼寝前なのに熱心でなかなか眠ることができないよう

 レッサーパンダ 2012年11月3日 埼玉県こども動物自然公園

| | コメント (0)

2012年11月 7日 (水)

リリィとナツ

埼玉、2日目の朝
前日と同じく外展示場にはリリィとハナビとナツ

ハナビ
20121771

母ナツに追いかけられて
20121772

ちと、しょんぼりしてたかな
20121773
ハナビはナツに近づこうとしてたように見えましたが
ほんとはどうだったのかな
1才4ヶ月(2011年7月9日生まれ)だから
まだ甘えたい気持ちもありますが
そろそろ、親離れの時期でもありますね

ナツはいつからリリィと同居してるのでしょうか
20121774
リリィが加わったことで警戒心が強くなってるのかしら

リリィとハナビは全くかかわらない関係のよう
20121775

リリィ、美味しそうな草はあるかしら
20121776

草をつまみつつ
20121777

警戒心も忘れずに
このとき、近くにナツがきていたんですね
20121778
これまで見たことが無いほどの張り詰めたリリィのお顔

動画は警戒しながら草をつまむリリィ
リリィの姿を見つけ突進するナツ…

驚きはしましたが、リリィはやってくれると信じてました
これほど激しくはなかったけど
母ココに鍛えられたリリィですから

ナツに警戒されるだけリリィは大人になったのよね。

 レッサーパンダ 2012年11月3日 埼玉県こども動物自然公園

| | コメント (0)

2012年11月 6日 (火)

ハナビを追うナツ

朝から樹上で過ごしていた、リリィ
20121766
午後3時ごろからハナビが下りてきて放飼場の草をつまんだり
その後、ナツが下りてきて…
なぜかナツはハナビを追い回してばかりでした。
リリィは警戒してか上から様子を見てるだけで下りてきません
このへんはよく覚えていないのですが
一度ナツに追われて木に上がっていったのかもしれません。

動画は下の様子を伺うリリィとハナビを追うナツ
ハナビはお母さんのナツに近づきたいのではないのかな
とも思えるのですが…

今日は写真が少ないので
(ボケボケばかりで出せません…)
レッサーパンダ舎にあったかわいいものを

こちらはレッサーパンダ舎へ向かう道にあった標識(?)
20121767

レッサーパンダ舎前のウエルカムレッサー
20121768

全体にいろんな工夫があって
知らず知らずのうちにレッサーパンダが大好きになるはず
20121769

手作り感が良いですね
レッサーパンダのことにも詳しくなるはず
20121770

 レッサーパンダ 2012年11月2日 埼玉県こども動物自然公園

| | コメント (0)

2012年11月 5日 (月)

ナツにも会いたかった

けん制しあうリリィとハナビ
20121756
お互い近づいてこないでねみたいな挨拶でしょうか
すぐにふたりは別行動になりました。

リリィはハナビの様子を伺っていましたが
20121757

ハナビは下りてきて笹を食べ始めました。
20121758

なかなかお顔が撮れません…
20121759
放飼場は網で囲われているだけで柵が無く
写真を撮るときに腕を固定できるものがないので
すぐブレてしまいます…
普段から柵を頼ってばかりだからいけないのね

放飼場のすぐ隣の室内展示には、ミンミン
20121760
ミンミンだけオスだから別展示なのかしら
朝からテンション高くて元気いっぱいでした

まともに撮れた写真は寝顔だけでしたけど
20121761

みんなお昼寝にはいってしまったので
お昼ごはんを食べようと食堂へ向かいましたが
いやまた遠いのなんのって
歩けど歩けどなかなか見えてきませんでした。
昼食後は食堂の近くで展示されているコアラ、ナマケモノ等見てレッサーパンダ舎へ戻りました。翌日は午後1時頃までしか居られないので、コンビニでおにぎりを買っていきました。

午後になっても、まだお昼寝中
20121762
リリィはうとうとしながらまどろんでいました。

ナツが目を覚ましたよう
20121763
ナツは、リリィの母ココと双子で生まれた姉妹です。
今回、リリィに会うために行きましたが
ココの生まれた動物園で、姉妹のナツもいますし
機会があったら行ってみたいと思っていました。

ナツにも会いたかったのよ
20121764

視線をそらさないとこなんか、ココに似てるわね
20121765

動画は枝木を渡るナツ
大きな木で過ごせるのは、レッサーパンダにとって
最高の環境なんでしょうね

 レッサーパンダ 2012年11月2日 埼玉県こども動物自然公園

| | コメント (2)

2012年11月 4日 (日)

リリィに会いに

「リリィ」
呼びかけるとこちらを向いてくれた、リリィ
01saitamam_015

今年の4月に円山動物園から埼玉県こども動物自然公園へ移動したリリィに会ってきました。
02saitamam_001

長い上り坂に息切れしてたどり着いたレッサーパンダ舎
案内板では、ハナビとリリィが外放飼場になってましたが
ナツも外に出てきて、室内展示はミンミンのみでした。
04saitamam_027

室内展示の向かい側壁には
円山動物園で集められたリリィへの寄せ書きが貼ってありました。
05saitamam_040

リリィとハナビとナツは互いに距離を置く関係らしく
それぞれけん制し合いながら樹上に散らばりました…
03saitamam_021 

想像もしてなかった光景にちと驚きましたが
樹上はみんなにとって快適そのもの
08saitamam_066
リリィも大好き

こんなに大きいんですから
09saitamam_070
上がってしまえば良い距離を保てそうですね

みんななかなか下りてこないし、ミンミンはお昼寝してしまったので園内の散策に出かけたら、こんなすごいものを見つけました。
06saitamam_043

レッサーパンダの竹林があるって…
07saitamam_045
北海道人には信じられない世界ですよ
竹林なんてものはありませんから

いやはや、広大で驚かせられることばかりの動物公園です。

詳しくは後々アップしていきますが
まずはリリィの動画を

細かったリリィのシッポがフサフサに戻っていました
午後、放飼場を散策していたリリィ

今回の旅行日程は、10月31日と11月1日はTDRで
能天気に過ごし
10tdrmasae_050

11月1日の夕方、ディズニーランドから高速バスで川越に行き、川越駅前のホテルで2泊しました。
埼玉県こども動物自然公園へは川越駅から高坂駅まで電車で行き、高坂駅からバスで動物園へ
帰りは川越駅から高速バスで羽田まで
と、同行した妹がたててくれたプランどおり田舎者のわたしたちでもすんなりいったのでした。

 レッサーパンダ 2012年11月2日 埼玉県こども動物自然公園

| | コメント (0)