ライラ☆アドベンチャーワールド

2015年5月 8日 (金)

ライランp贈り物

ライラ、木の上でシッポのお手入れを始めました
0120150425_449

丁寧に、念入りに毛づくろいするライラを動画にて

閉園の時間が迫る中
02adobenn2015425_240

ライラのことずっと見てました
03adobenn2015425_249
このまま時間まで見ていたいけど
帰り支度があるから…

ライラ~
04adobenn2015425_250
淡々と巡回を続けるライラに別れを告げ
レッサーパンダ放飼場を後にしました。

ライラの子どもたちにも、お別れを
05adoben2015424_321
(男の子)

元気に、大きくなってね
06adobenn2015425_253
(女の子)

無邪気で屈託ない仔パンダは
ライラの贈り物であるかのように思え
もしそうならば、ありがたく頂戴いたしましょう。

みんな、スマイル!
07adobenn2015425_261

ライラが、変わらず元気だった
何よりもこれが一番嬉しかったことです。

 レッサーパンダ 2015年4月25日 アドベンチャーワールド

円山時代のライラも、かわゆい仔パンダでした
082011612_492
(2011年6月のライラ)

| | コメント (0)

2015年5月 7日 (木)

軽くお食事

2日目のライラ
放飼場へ出てすぐにお食事です。
01adobenn2015425_194

ライラの大好きなりんごも
02adobenn2015425_195

もぐもぐ
0320150425_290

ライラはゴキゲン
0420150425_294

お食事といっても、運動前にちょっと食べるくらいの
軽いもののようです。

動画はライラが放飼場に出てお食事までの様子を

これに誘われて放飼場へ

食べた後、ライラは丁寧に毛づくろいをして
(丁寧過ぎてほとんど顔を上げず…)
木に上ってしばらく休んでいました。

ライラが休んでいる間に、こちらもおやつタイム
14
パンダのワッフルを食べました。
シロップかける前に写真撮ればよかったね…

小腹を満たして、ウエルカムルームのライラっ仔たちに会って
戻って来たら
05adobenn2015425_233
活動に勤しんでいたライラ

かんばってるねぇ
06adobenn2015425_234

レッサーパンダ 2015年4月25日 アドベンチャーワールド

海獣館のホッキョクグマとペンギン
0720150425_244

らせん状になってるスロープ(だったと思う…)を辿って
0820150425_250

ホッキョクグマとペンギンを見て行くようにな感じ
0920150425_256

ペンギンはたくさんいました
1020150425_262
ペンギンの泳ぐところも見れましたが
館内の撮影は難しいですね

屋根の上のホッキョクグマ
11adoben2015424_074

お花のペンギン
13adoben2015424_260

| | コメント (0)

2015年5月 4日 (月)

運動の時間

2日目のポリン
01adobenn2015425_156

昨日より気温が上がって日差しも強くなってきました
02adobenn2015425_157

放飼場のミストは出たばかりでまだ涼しさはありません
0320150425_222

でも元気なんだなぁ
04adobenn2015425_159

昨日と変わらず行動的だったポリン
05adobenn2015425_164

だから言ったでしょ、年寄りじゃないって
05adobenn2015425_165
違うの違うの、違うのよ
そいう意味じゃないの

たとえば、あなたの娘ココだったらこういう日は
涼しくなる午後まであまり動かないから…

あ、でもここでは放飼場へ出てる時間が短いから
ポリンにとっては運動の時間なのかも知れませんね。

ここで見たポリンのこと、
ココちゃんに伝えられたらいいんだけど
わたしが話しかけてもココは反応しないからなぁ…

 レッサーパンダ 2015年4月25日 アドベンチャーワールド

この日の午前中にサファリワールドを見てきました
07adobenn2015425_037
2階建てバスの2階席から見た景色をスライドショーにしました。初めてなので写真は上手くいかないことばかりでしたが見ごたえがあり、良い思い出になりました。

アメリカヒグマがみかんを貰って食べてるところは
動画に撮ることが出来ましたのでスライドショーの中に入れました。
09adobenn2015425_081

スライドショーは1分30秒くらいです、

| | コメント (0)

2015年5月 2日 (土)

遠慮し合う仲

アドベンチャーワールド2日目の朝
土曜日とあって開園前の入り口は凄い人でした。

こりゃあ、混むのは覚悟しなくてはと思い
レッサーパンダ放飼場へ行くと誰もいなかった…
園内は広いし、みんな白黒パンダに集中するのかな

こっちの茶色いパンダも可愛いですよ
01adobenn2015425_022

木に上っていたのはシンシン
02adobenn2015425_026

前日は東屋で休んでる姿しか見れていないので
良かった~
03adobenn2015425_031

シンシンは朝ごはんを美味しそうに食べてました
04adobenn2015425_034
后はもうひとつの木の上でお休み中でした。

この日は朝から日差しが強く
シンシンも朝ごはんの後はずっと休んでいました、

しばらく動きが無さそうだったので
サファリワールドを見て、その後早目の昼食を取りました。
04adobenn2015425_036

そして戻って来ると交代の時間になっていました
05adobenn2015425_096
そわそわ落ち着かないシンシン

飼育員さんとタイミングが合わず
06adobenn2015425_097

何度もやり直しです
07adoben

暑いよ早く入りたいよ~
08adobenn2015425_101

先に后を入れたかったんでしょうか
シンシンは断られっぱなし

后も入りたそうでしたが
09adobenn2015425_119

シンシンに遠慮してか、なかなか下りてきません
10adobenn2015425_121

やっと下りて来たね
11adoben

シンシンとは遠慮し合う仲のようです
12adobenn2015425_128

喉が乾いちゃった
13adobenn2015425_131

后の後、シンシンもお水を飲みにきました
14adobenn2015425_133

遠慮し合うなんて、お行儀がいいのね
15adobenn2015425_141
我先に主義のレッサーパンダたちに見せてあげたいわ…

結局、シンシンが先に入りました。

動画は屋内入りする后の様子を
最後に后は見物側にご挨拶、飼育員さんは放飼場の点検をしながら帰って行きました。

何だか品のある屋内入りだなぁと思いました。

 レッサーパンダ 2015年4月25日 アドベンチャーワールド

| | コメント (0)

2015年5月 1日 (金)

ミストを浴びるライラ

ミストを浴びて休憩するライラ
0120150424_470

歩き回っていたら暑くなってきた
0220150424_476

でも、ここに戻って来たら大丈夫
0320150424_478

ミストが出てるんだもの
04adoben2015424_257

このときは。見てる側もじっと立ってるだけでも暑くて
こちらもミストを浴びて暑さをしのいでました。
デジカメにかかっても心配になるほどではありません、

ライラったら、飛んでくるミストを舐めちゃったりして
可愛いわぁ~
05adoben2015424_259

ミストでリフレッシュしてまた巡回へ
06adoben2015424_274

芝生も適度に濡れて
07adoben2015424_280

気持ち良さそうなライラ
08adoben2015424_285

ちょっと、むちむちしてたライラ
09adoben2015424_296
体重が少し増えてるそうですから
夏には。もしかして、もしかしてかもです。

暑くなったらすぐミスト
10adobenn

夏本番になったら、いくらミストがあっても
こうはいかないでしょう
11adoben2015424_306

今のうちに楽しんじゃおうっと
13adoben2015424_307

と、乗り乗りのライラでした
13adoben2015424_308

動画はミストを浴びて巡回するライラの様子を

やがて時は経ち
閉園の時間が迫って来ました
14adoben2015424_333
ライラは飼育員さんの御迎えを待ちます。

さっきまで身近に感じてたライラが
15adoben2015424_337

急に遠くに行っちゃたようでした
16adoben2015424_339

改めて、
ライラはアドベンチャーワールドのレッサーパンダであること
そのライラに遠くから会いに来てることなんかを思い
ちょっぴり寂しくなるのでありました。

 レッサーパンダ 2015年4月24日 アドベンチャーワールド

| | コメント (0)

2015年4月30日 (木)

2年ぶりに会うライラ

ライラぁ~
01adoben2015424_224

パンダを見てレッサーパンダ放飼場に戻ると
ライラが出てました

ライラに会うのは2年ぶり
02adoben2015424_227

ライラに会うのは2年ぶりなのに
03adoben2015424_229

何故か久しぶりという気がしなかった
04adoben2015424_230
2年前と全然変わってないライラを見て
いつものように会いに来たつもりになってしまったんだろうか

それでも「ライラ」と声をかけてみましたが
いつものとおり反応なし、あたりまえちゃ、あたりまえですけど

ライラはドアの向こうをしきりに気にしていました
05adoben2015424_231
飼育員さんが何か作業してたんでしょうかね

動画はドアの向こうが気になるライラの様子を

可愛いライラ
06adoben2015424_237

お母さんになったなんて信じられないね
07adoben2015424_240

甘えんぼで
08adoben2015424_241

警戒心が強かったなんて
09adobenn

信じられないね
10adoben2015424_248

羨ましいくらいきれいな芝生で
ライラは元気に過ごしているのでした。

次回もライラです。

 レッサーパンダ 2015年4月24日 アドベンチャーワールド

双子の赤ちゃんパンダも見てきました
11adoben2015424_206
笹で遊んでいる仔とお昼寝してる子

遊んでいるといっても、あまり動かず
12adoben2015424_209

やはり、ぬいぐるみのようと言いたくなります。
13adoben2015424_210

人工保育のため、飼育員さんがお母さん
14adoben2015424_217
赤ちゃんのオシッコを出してあげるとか

お昼寝してた仔は横で見てましたが
15adoben2015424_218
飽きちゃったのね

動画は飽きちゃった後の赤ちゃんの様子を

可愛いしか出てこない、その一言につきますね。

| | コメント (0)

2015年4月29日 (水)

ポリン

子どもたちのレクチャータイムが終わって
レッサーパンダ放飼場へ戻ると丁度交代の時間でした。

出て来たのは、ポリン
01adoben2015424_183
はじめましてココのお母さん
あなたに会うのをとても楽しみにしてました。

だいぶ暑くなってきましたきましたので
放飼場にはミストが
02adoben2015424_185
数か所からミストが出て、とても涼しげ
いいなぁこれ、円山にもあったらいいのに

ポリン
0320150424_299

巡回開始
03adoben2015424_194

始めはゆっくりとことこ歩いてましたが
05adoben2015424_195

次第に加速され
06adoben2015424_186

ココのお母さんとは思えないほど
07adoben2015424_189
お若いのでした

ちょっ、ちょっと年寄り扱いしないでよ
08adoben2015424_203

動画はポリンの巡回の様子を
あのう動画の画面上に表記してある・・間違ってアドベンチャーランドと打ってしまいました。正しくはアドベンチャーワールドです。
ごめんなさい、年寄りはわたしですね…

※4月30日追記
動画は作り直してアップロードし直しました。

 レッサーパンダ 2015年4月24日 アドベンチャーワールド

室内展示場のパンダです。

2010年生まれの海浜(オス)
09adoben2015424_065

まだ幼い感じがしますね
10adoben2015424_068

ことらも2010年生まれで海浜と双子の陽浜(メス)
1120150424_092

お散歩中でした
1220150424_094

ウエルカムルームのあるアーケードに
記念撮影コーナーもありました。
13adoben2015424_129
撮影時にパンダの帽子を貸してくれるみたいですよ

スタッフも帽子をかぶってる人が多く、パンダに力入ってます。

| | コメント (0)

2015年4月28日 (火)

レッサーパンダのレクチャータイム

お昼12時からウエルカムルームで
レッサーパンダのレクチャータイムがありました。
01adoben2015424_130

ライラの仔、女の子
02adoben2015424_133

渡り木で始まるのを待ってます。
03adoben2015424_135

渡り木の仕切りが外されました
04adoben2015424_139
普段は仕切られていて双子の行き来が出来ないようになっています。男の子は入り口側のスペースで、女の子は奥に居て、ふたつのスペースを渡り木で繋がっています。

飼育員さんがレッサーパンダの解説をしながら
おやつをもらいます。
05adoben2015424_142
女の子は積極的ですね

男の子はちょっと遠慮気味かしら
06adoben2015424_143

男の子の番になっても傍を離れない女の子
07adoben2015424_146

えへへ
08adoben2015424_152
でも、ちゃんと引き下がりましたよ

渡り木に戻ると小さなりんごをのせてもらいました
09adoben2015424_159

りんごを食べながらも、まだ気になるみたい
10adoben2015424_160

動画は双子のレクチャータイムの様子を

美味いちかった~
11adoben2015424_163

うん、美味ちかったね
12adoben2015424_170
男の子は人工保育だったためか相当な甘えんぼさんのよう
ライラも甘えんぼだったかなぁー

女の子はライラ似で
13adoben2015424_172

仔パンダの頃のライラを見てるようでした。
14adoben2015424_174

男の子のスペースには外からも見やすい台がありました
15doben2015424_178

少々甘えんぼでもいいから元気に育ってください。

 レッサーパンダ 2015年4月24日 アドベンチャーランド

| | コメント (2)

2015年4月27日 (月)

后とシンシン

クンクンクン
01adoben2015424_028

緑鮮やかな芝生を歩くのは気持ちが良い
02adoben2015424_029

こちらのお方はお休みのよう
03adoben2015424_033

シッポの短いこは
04adoben2015424_034

元気に巡回を続けます
05adoben2015424_078

ちょっと暑くなってきたけど頑張っちゃう
06adoben2015424_079
短いシッポがとてもキュートですね

レッサーパンダの案内板には個体紹介がありませんが
ファンの方のブログ等で分かりました
07adoben2015424_084

シッポの短いこは、后(ゴウと読むのかな?)
09adoben2015424_091

そしてこちらは、シンシン
10adoben2015424_094
ライラともペアを組んでいて
昨年産まれた双子のお父さんです。

后は木の上、シンシンは東屋
暑くなってきて動きそうにありませんので
こちらも日陰に非難しました。
08adoben2015424_090
放飼場の樹はそんなに大きくないんですけど
柵の向こうの樹が一緒に映って良い景色になりました。

 レッサーパンダ 2015年4月24日 アドベンチャーワールド

レッサーパンダ放飼場とジャイアントパンダの放飼場は近いので、合間に見に行きました。

パンダ、初めてのパンダ
11adoben2015424_037

体つきは立派ですが
12adoben2015424_038

何かをしだすと
13adoben2015424_042

とたんに可愛らしくなりますね
14adoben2015424_044

竹をバリバリ食べちゃうところは凄い
15adoben2015424_049

| | コメント (0)

2015年4月26日 (日)

ライラぁ~

ライラぁ~
元気にしてたかい
01adobenn2015425_204
相変わらず可愛いねぇ
やっぱりライラは世界一可愛いレッサーパンダだね。

2013年4月に和歌山県のアドベンチャーワールドへ旅立ったライラに会ってきました。

4月23日の夜、羽田に向かいそこで一泊し
24日朝、南紀白浜空港へ
02adoben2015424_008
窓から富士山が見えました~
富士山の大きさに感激です。

南紀白浜空港からアドベンチャーワールドは近く
早く行きたかったのと荷物もあったのでタクシーで
03adoben2015424_009

アドベンチャーワールドはジャイアントパンダが有名
04adoben2015424_011
実は生まれての初めてジャイアントパンダです
昨年12月2日に生まれた双子のパンダも見れました。

入園してすぐのエントラスドームにウエルカムレッサーパンダの施設があり、昨年6月にライラが出産した双子が展示されてました。
05adoben2015424_325

アーケードを抜けて右手に進んで行くと
レッサーパンダ放飼場
0620150424_037
緑の芝生が美しくとても見やすいです
大人のレッサーパンダたちは交代展示になっていて
この日、ライラは午後2時過ぎごろでアンカーでした。

午前中はペアの2頭、午後になって出て来たのは
円山ココのお母さんであるポリンでした。
ココはお母さん似なんだな、小柄で可愛らしいレッサーパンダです。

1日目はレッサーパンダと白黒パンダであたふたしてましたが
2日目は、せっかくアドベンチャーワールドへ来たのに
サファリワールドを見ない手は無いと思い行きました。
07adobenn2015425_065
乗り物のタイプは色々ありましたが2階建てバスに乗りました、30分かけてサファリを周るタイプでじゅうぶん見ごたえがありました。

園内はもう初夏のようでした
08adobenn2015425_173

好天に恵まれ充実した2日間でした

詳しくは次回からアップします。

| | コメント (2)